スミダガワエルマー35、その2
On April 16th
#隅田川 #うんこビル #Leitz #Elmar35mmF35 #Leicaiiif #KenkoUVLensFilter19mm #AgfaAPX400 #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisIlfordDelta400 #AdobePhotoshop #MBA
| Permalink | 0
| Comments (0)
On April 16th
#隅田川 #うんこビル #Leitz #Elmar35mmF35 #Leicaiiif #KenkoUVLensFilter19mm #AgfaAPX400 #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisIlfordDelta400 #AdobePhotoshop #MBA
| Permalink | 0
| Comments (0)
On April 18th
#goashore #妙見島 #NewMamiya6 #MamiyaG3575 #FUJICOLORPRO400H #OpticFilm120 #SilverFast902
| Permalink | 0
| Comments (0)
へえー、きょうまで気づかなかった。ブロニカS2のファインダースクリーンに、こんな補助線が引いてあったなんて。
・ブロニカに宿る『和』の眼 - 単焦点フォトグラファー 2012年05月24日
:
ブロニカS2のフォーカススクリーンには補助線が刻まれている。
説明書によると4cm幅。
今更ながら気が付いた。
6×6中判の撮影有効画面サイズは56mm×56mm。
40mmに対する白銀比は56.5mm。(図の赤枠と青枠)
図
白銀比は、日本人好みですね。(←詳しくはWebで調べてね)
日本古来の建築や仏像、彫刻、生け花などに用いられてきた比率で、『大和比』とも言われます。
この比率を意識して補助線を引いたのか?
単に645のフィルムバック用を兼ねて、補助線を偶然に引いたのか?
確かなことは判りませんが、標準のハッセルブラッドにはない補助線です。
:
おそらく後者(645使用時を考慮)なんじゃないかと思うけれど、「白銀比」についても、その事例はさておき、用語そのものは
きょうまで知らなかった。
まあ…僕自身は正方形好きだし、長方形については、「2:3」が美しいという感覚が身についているけれど。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
BS「体感!グレイトネイチャー」で、四年前に文字どおり物見遊山してきたヨセミテ渓谷を大特集している。
…山登りはおろかガレ場を歩くことすらままならぬ身体だが、もう一度行って体感し直してきたいものだ。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
10VALVES / YCMtg 1970's / 80's Demio / AXELA / MAZDA habanero ( Fukuro Gashi ) Mobile Circumstances pentagon Photography Suica ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ヤナギタ・クニオー 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 筑豊 経済・政治・国際 習志野 / 船橋 界隈 音楽
Recent Comments