« December 2021 | Main | February 2022 »

Jan 31, 2022

今夜のパルコ

On January 31st

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

今朝の魚住ナース

On January 31st

#瞳認識 #魚住ナース #魚住整形外科のナース #魚住整形外科 #門前仲町 #東西線 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

Jan 30, 2022

きょうのパルコ

On January 30th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #α7c #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #MONSTERAdapterLAFE1 #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

ドナドナドーナ_2

現場監督28WB、ワーカホリック気味な現場監督の手に渡る。

On January 30th

#現場監督28WB #髙山寫眞館 #Tsudanuma

| | | Comments (0)

ドナドナドーナドーナー

四年半前に初めて手にした中判カメラ、個展開催中の頑健な若人の手に渡る。

On January 30th

#ZENZABRONICAS2 #ZENZANONMC50mmF28 #髙山寫眞館 #Tsudanuma

| | | Comments (0)

Jan 29, 2022

9,471

On January 29th

みなと近くのディーラーで法定12ヶ月点検。一年前の車検時に購入した、地図データ更新3回無料のマツコネナビSDカードの
1回目の更新もお願いした。だって、自分でやると一時間以上掛かるんですから。
それにしても、一年の走行距離が千キロ未満…遠くへ、行きたいな。

#MazdaAXELAXD #旧習志野市役所跡 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

【続きは、Maintenance Log】

Continue reading "9,471"

| | | Comments (0)

きょうのパルコ

On January 29th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #α7c #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #MONSTERAdapterLAFE1 #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

今週末の飯山満

On January 29th

#Hasama #船橋整形外科バス停 #Tsudanuma #α7c #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #MONSTERAdapterLAFE1 #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

オランダ手ごわい

135フィルムを126カートリッジへ詰め替える「河豚の競り」オランダありがとうカートリッジで臨んだが、予想に反して難航した。
おフランスに比べ、全体的に肉厚なのはわかっていたが、必然的に、左右チャンバーともに内径が小さく、今回装填しようとした
36枚撮りのアグファAPX400は途中で左チャンバーにぎっしり、それ以上は詰め替えられなくなったと手探りで判断し切断。

さらにそこからが悪戦苦闘、巻取り軸にマスキングテープ留めしたフィルムトップ側が、どうしても右チャンバーに入らない。そこで、
ぎっしり詰まった左チャンバーから少しずつ引出して、テンションの緩んだ左チャンバー側のフィルムが不意に飛び出すのを捕まえ、
ダークバッグ内でバラけないよう巻取り軸側とバランスを取りながら、左右チャンバーの位置を探り、ようやくポジショニング。

その上で、改めて左チャンバー側へ巻直し、20枚分程度は詰め替えられたと思う。
ところが、勝手にパトローネに引っ込んでしまったアグファの先端が、どうやっても出て来ない。

#RolleiflexSL26 #AgfaAPX400 #135to126instamaticfilmadaptercartridgecassette #ETSUMIDARKBAG #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 28, 2022

「ありがとう! Ilias」

…とも読める文字が書かれたテープが入っていた、オランダはelios.kさんの手による3Dプリンタ成形カートリッジを取り寄せてみた。

何処となくシュッとした佇まいのおフランスモノとは異なり、往年の「126カートリッジ感」を醸し出している…なんてことはどうでも良くて、
太い巻取り軸まで一体成形。ココが分割・接着されているおフランスは、実は初装填の際、軸とホイールが外れて泡食ったのだ。

アパチャーのすぐ上にある細長い「窓」、それこそ126カートリッジさながらだが、パーフォレーションが通っていた穴だろうか?

#135to126instamaticfilmadaptercartridgecassette #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

テレワークの昼休み

On January 28th

#テレワークの昼休み #髙山寫眞館 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

FUJINON

#FUJIFILM #instaxminiEvo #FUJINON51mmIDPushOnLensCap #coocamarche #coocaBangleStrap #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 27, 2022

今夜のパルコ

On January 27th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口5番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

わらは

On January 27th

#広尾 #日比谷線 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

泡の消えたCAPTAIN…ではなく、

まだありつけた出逢った頃の #田酒 #Yūtenji #PAPERPOOL

| | | Comments (0)

初御目見得、CAPTAIN CROW

大好きな味わいと缶の青色

#CAPTAINCROW #信州東御市振興公社 #Yūtenji #PAPERPOOL #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

Saturday, January 22nd 2022 を 22秒間で、

XPERIA 1 iii の MovieCreativity がつないだムービー。
体調の波の波頭に乗ったように駆け抜けた、土曜の昼下がり。

#XPERIA1iii #MovieCreator #マリオン #Tsudanuma #ツダヌマニシノハテノハテ #シャレオツバディ #おシャンティ男子 #Hoegaarden #田酒 # #Yūtenj #PAPERPOOL #ペーパープールの人々

| | | Comments (0)

今朝のB.C.C.

On January 27th

#西船橋 #東西線 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

Jan 26, 2022

今夜のパルコ

On January 26th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

今朝の魚住ナース

On January 26th

#瞳認識 #魚住ナース #魚住整形外科のナース #魚住整形外科 #門前仲町 #東西線 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

07:28 on January 26th

#江戸川放水路水管橋 #江戸川放水路 #東西線 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 25, 2022

ウチにミクロファインがありました。

11月のValoy展に備え薬剤と道具を仕込んだ際に、印画紙用と間違えて買ってしまったのだと思う。
スーパーフジフィックスはまだ三分のニほど残っているから、貯蔵用のポリタンを調達すれば、
晴れてJOBOの現像タンクを振って自家現デビューできる。SL26にAgfaAPX400を詰めてみよう。
袋に記載のない、ネオパン400PRESTOのレシピは、富士フイルムのサイトに載っている。

https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/negative-and-reversal/monochrome-condition

| | | Comments (0)

07:50 on January 25th

#西船橋 #東西線 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

Jan 24, 2022

眩しくないのがミスった証拠

十一月に銀一から取り寄せた引き伸ばし機用ランプOSRAMは、フィラメント透け透けの粗悪品だった。
忘れた頃にeBayで見つけたPHILIPS250W球、フィラメントの透けないガラス球に気を昂らせて初点灯…
ん?身構えていたのに眩しくない。それも道理、220V用でありました。チャンチャン♪

#PHILIPS #PHOTOCRESCENTA #220V #250W

| | | Comments (0)

…バカじゃないのか?とさえ思うべな、アマゾンジャパン合同会社。

A3ノビのポートフォリオを注文したら、タテヨコタカサが二周り以上大きい段ボールに緩衝材無しで、
長尺物用の宅配ロッカーに放り込んで帰ってった。
こんどは、ヨドバシ・ドット・コムに注文しよう。

#アマゾンジャパン置き配おざなり

| | | Comments (0)

きょうのB.C.C.

On January 24th

#西船橋 #東西線 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

12:34 on January 24th

#碍子 #Tsudanuma #午後出社 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

Jan 23, 2022

祐天寺ペーパープール「ペーパープールの人々」閉幕しました。

出展していた祐天寺ペーパープールの「ペーパープールの人々」、閉幕しました。
足をお運びになりご覧いただいた方々、ご関心をお寄せいただいた方々、
そして、この場を与えていただいた祐天寺ペーパープールの皆さまに
篤く御礼申し上げます。

さて、お世話になっている「ペーパープールのひと」です。

#Yūtenji #PAPERPOOL #ペーパープールの人々 #GR3 #GRsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

ていねいに壊して信頼を築きます。

On January 23rd

#西武池袋線 #α7c #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #MONSTERAdapterLAFE1 #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

きょうの31K080

On January 23rd

#西船橋 #東西線 #α7c #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #MONSTERAdapterLAFE1 #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

今週末の飯山満

On January 23rd

#Hasama #船橋整形外科クリニック #船22船橋駅北口行 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 22, 2022

二週続きの驚愕、

しかも、昔ながらの色づき!

#田酒 #Yūtenji #PAPERPOOL #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

シャレオツバディ

On January 22nd

#Ginza #日比谷線 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

きょうのマリオン

On January 22nd

#マリオン #Tsudanuma #ツダヌマニシノハテノハテ #東金御成街道 #総武線各駅停車 #α7c #FE50mmF25G #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 21, 2022

久しぶりに夢枕に父

On January 21st

「フィルムスキャンでムダな時間を…」と叱られていたような気がする月命日

| | | Comments (0)

Jan 20, 2022

「…パトラッシュ、疲れたろう、僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ」

露光範囲ギリまでマスクする面積を増やす一方、スキャナソフトSilverFastで切り取るフレームも極小に設定し直し…を繰り返し、
スキャンし直してもし直してもアオカブリは消えず。その過程で、切り取るフレームがスクエアではなく若干ヨコ長であることに気づき、
途中からは限りなくスクエアに近いアスペクトで切り取ることに拘り始め、作業を繰り返すこと十回目にしてようやっと、6226✕6225
という、ほぼスクエアの画像を得るに至り、それで止しとした。

…そして、相も変わらぬアオカブリ。むしろ、きのうのマスクドより後退した感。Lightroomできのうと同じカラー自動補正を施した
後のヒストグラムを見比べてもそれは明らか。

それならば…と、手慰み程度にモノクロ変換してみるも、スキャン時点ですでにモノクロ変換しておいたきのうのダツアオカブリ
諧調には、遠く及ばない。

On January 16th

#RolleiflexSL26 #Tessar40mmF28 #KodacolorGold200film #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisKodakGold200 #AdobeLightroom #NihombashiKodenmacho #結界

| | | Comments (0)

Jan 19, 2022

マスクドとアンマスクド、その差がほとんど判らない。

ローライフレックスSL26改に135フィルムを詰めて撮ったアンダーパーフォレーションの真四角画像を、余すことなくフルストリップ・
スキャンしてみたところ「甚だしいアオカブリになった」事案、6×6判ネガキャリアに135フィルムを載せることにより生じる広大な
余白をフィルムスキャナーやスキャナソフトが誤認識していることが疑われ、その余白をマスクしたら解決するのではないかという
仮説のもとに、手元にあった黒い紙で簡易マスクを施してみたところ、マスク無しと比べ、ごく僅かにアオカブリが薄らいだかどうか
…という程度の差しかなかった。

Lightroom の「カラー」→「ホワイトバランス:自動」により、スキャン時から《色温度+50、色かぶり補正+25》としたのが冒頭の
二枚。マスクド→アンマスクドの順。いずれも、ノーリツ・フロンティアが(135の範囲のみ)判断して吐き出したプリントの調子には
及ばない。昨夜やったモノクロ加工の方がまだマシかも。次いで、操作画面・ネガキャリア、同じくマスクド→アンマスクドの順。

On January 16th

#RolleiflexSL26 #Tessar40mmF28 #KodacolorGold200film #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisKodakGold200 #AdobeLightroom #NihombashiKodenmacho #結界

| | | Comments (0)

タカノメ、ダツアオカブリ

フィルムスキャナーOpticFilm120とスキャナソフトSilverFastを「通常モードで正常運転」した後、
再度6✕6判用ネガキャリアで135ストリップ幅いっぱいのスキャンを試みるも、アオカブリ解消せず。
途方に暮れるよりも先に「ええい、いっそのことモノクロにしてしまえ」と思い立つ。
"Negafix"(ネガフィルムのパラメータ)を、久々に"Ilford XP2 Super 400"に設定し、彩度を-50%に。
そうして生成された軟調気味のTIFFにLightroomでメリハリをつけた。
いっそのこと、次回はXP2 Superを詰めてみようか。笑

On January 16th

#RolleiflexSL26 #Tessar40mmF28 #KodacolorGold200film #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisIlfordXP2Super400 #AdobeLightroom #西新宿 #20thCentury #トランスホテルイチカワ消滅 #ランドマーク喪失 #NihombashiKodenmacho #結界

| | | Comments (0)

Jan 18, 2022

云うなれば、昭和のブラウン管TVの角をトントン叩いてたような塩梅で、

何度やり直してみてもアオカブリの世界から戻ろうとしないスキャナーとスキャナソフトにカツを入れられれば良いなと考え、
十日前に撮りおろしたバースイヤーマイナス1ニコマFSのネガを、ノートリなどと気負うことなく、135フィルムストリップ用
ネガキャリアに載せた「吊るし」の状態でスキャンしたところ、正常。…いやぁ、一眼レフカメラって本当にいいもんですね~

On January 8th

#Nikon #NikomatFS #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #KodakULTRAMAX400 #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisKodakGoldMax400 #AdobeLightroom #KamiSaginomiya #千川通り #砂利コン #水野晴郎

| | | Comments (0)

お不動様ボディ付きレンズ3本

Starting Bid 3駄カメラ価格で他に応札者なく落札した、お不動様ボディ付きレンズ3本、きのう昼過ぎに届いた。
レンズは3本とも問題なさそう。80/4のヘリコイドがやや重いが。
お不動様は、Descriptionどおりのお不動様で、巻き上げはできるがシャッターボタンが押せず、フィルム感度検知用のツメの動きもおかしい。
パッと見、シリアルが2番若いのかと勘違いしかけたが、9,998番古かった。笑

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #RolleiflexSL26 #Tessar40mmF28 #ProTessar28mmF32 #ProTessar80mmF4

| | | Comments (0)

タカノメニシシンジュク、アオカブリ

On January 16th

初ローライフレックスSL26の首尾。酷い青被りは、スキャナソフトSilverFastがご機嫌斜めなためで、決して露光過多だったわけではない。
装填時の二回巻き上げと、シャッター切らなくても巻き上げできるように改造されたことを失念し、うっかり巻き上げたニコマのため、
二十一コマの露光と相成った。尤も、フィルムスタート数コマのコマ間は重なっており、二回巻き上げは正しい判断だったかも知れない。
次は三十六枚撮りを装填してみようと考えているが、そうすると髙山寫眞館のM店長には、さらにお手数をお掛けすることになる。
…ぃゃ、その前にスキャンリトライしなきゃだ。笑

#RolleiflexSL26 #Tessar40mmF28 #KodacolorGold200film #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #OpticFilm120 #SilverFast912 #NegafixisKodakGold200 #AdobeLightroom #西新宿 #髙山寫眞館 #Tsudanuma

| | | Comments (0)

Jan 17, 2022

今夜のパルコ

On January 17th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

無事、ラボマシンへ投入さる。

On January 17th

#テレワークの昼休み #髙山寫眞館 #Tsudanuma #RolleiflexSL26 #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 16, 2022

Out For Delivery

見込みより三日遅れで到着、しかも英語版サイトは情報が少ないのだった。でもまあいい、あすには届くだろう。

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ

| | | Comments (0)

「110展」閉幕しました。

日本橋小伝馬町はアイアイエーギャラリーで開催された、ペンタックスオート110とオート110スーパーで撮られた写真の公募展
「110展(ワンテンてん)」、無事閉幕しました。
足をお運びになりご覧いただいた方々、ご関心をお寄せいただいた方々に、篤く御礼申し上げます。

今回は四点出展いたしました。右の上下二点を70mm望遠で、左上の一点を20-40mmズームで、そして左下一点を50mm中望遠で撮影しました。

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda #LomographyBandWOrca100ISO110 #OpticFilm120 #SilverFast911 #NegafixisIlfordDelta100 #PENTAXauto110super #PENTAX110lens70mm #PENTAX110ZOOM2040mm #PENTAX110Lens50mm #パルコのある津田沼 #新宿の目 #結界 #高根台団地

| | | Comments (0)

センシウラクザイローチュー

110展(ワンテンてん)
2022年1月10日(祝)~1月16日(日)
平日11:00~19:00 土・日・祝11:00~17:00
アイアイエーギャラリー
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町17-5

JR総武快速線/馬喰町、都営新宿線/馬喰横山、都営浅草線/東日本橋、メトロ日比谷線/小伝馬町から徒歩圏

https://iiagallery.com/exhibition/110ten/

来年も開催ケテーイ

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

此処までで…確か六コマ

On January 16th

#RolleiflexSL26 #CarlZeiss #Tessar40mmF28 #Sonnenblende #御茶ノ水駅 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

仕込みましたけど

On January 15th

135のコダックゴールド200のベロを切り落として5ミリくらいずつ二回折り返してマスキングテープで固定、
フィルム装填時のエンドの抜け止めとし、フィルム感度検知ツメをISO200の位置に固定し裏蓋を開いたボディ、
上カバー・巻取り軸・本体の3パーツに分解した詰替え用カートリッジ、マスキングテープ、ハサミ一切合財を
ダークバッグの中に配置、先に挿入した白手袋の左手に各要素の位置を確かめさせ、やはり白手袋の右手と
コラボしながら内と外から内側のファスナーを閉じ、次いで外側のファスナーを閉じた右手を挿入したら、
さあ「河豚の競り」のはじまりはじまり~。

フィルムエンドの抜け止めを軸に、フィルムの下端と上端を左人指し指と親指で挟み、右手で摘んだパトローネ
から少しずつ引き出したフィルムを小さく、そして優しく、時計回りに巻いてゆく。

親指ほどの太さに巻けたフィルムを、詰替え用カートリッジの左チャンバーに落とし込み、渦巻き状になった
フィルム上端部分を押さえ時計回りに回しながら、さらにパトローネから引き出し巻き続け、引き出しきったら、
左チャンバーから少しだけ持ち上げ、限りなくパトローネに近いあたりを狙って慎重にハサミを運び、断ち切る。

断ち切った部分が装填時のフィルムトップとなるため、巻取り軸と直交するようマスキングテープで留めたら、
巻取り軸を反時計回りに回して左チャンバー側からフィルムを引き出しながらさらに持ち上げ、巻取り軸側を
右チャンバー位置へ合わせ落とし込むと同時に、再び左チャンバー側も落とし込んだところで、両手袋を脱ぐ。
弛みがなくなるよう、僅かに巻取り軸を反時計回りに回し、残る分解パーツの上カバーを被せると、おフランス
お取り寄せ詰替え用カートリッジは本来の機能を発揮する姿となる。それをボディに装填して裏蓋を閉じれば、
「河豚の競り」は終了。
一切合財をダークバッグから取り出し、巻上げレバーを二回引いておいた。

以上、Kさんから受けたレクチャーやアイデアを基に、ヒトバシラー覚悟で撮影に臨みます。

#RolleiflexSL26 #KodacolorGold200film #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #TAMIYAMASKINGTAPEwidth18mm #ETSUMIDARKBAG #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 15, 2022

カタチから入るタチ

なかなかフィルム詰替えまで辿り着けず、デッドストックっぽいラバーフードを被せてみる。

#RolleiflexSL26 #CarlZeiss #Tessar40mmF28 #Sonnenblende

| | | Comments (0)

今夜のパルコ

On January 15th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

タ00円?

驚愕、初遭遇の田酒焼酎。薫りは田酒そのものでガツンと来る。…帰れるのか?笑

#田酒焼酎 #鳥舟 #NihombashiKodenmacho
#urachiyoda

| | | Comments (0)

ムユカメザイローチュー

110展(ワンテンてん)
2022年1月10日(祝)~1月16日(日)
平日11:00~19:00 土・日・祝11:00~17:00
アイアイエーギャラリー
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町17-5

JR総武快速線/馬喰町、都営新宿線/馬喰横山、都営浅草線/東日本橋、メトロ日比谷線/小伝馬町から徒歩圏

https://iiagallery.com/exhibition/110ten/

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

馬喰町まで¥400!

On January 15th

#suica忘れただけ #ワンテンてん へ #coocamarche #総手縫いコインが取り出しやすいイタリアンレザーのぷっくりミニ財布 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

今週末の飯山満

On January 15th

#Hasama #Tsudanuma #船橋整形外科バス停 ##GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

今夜のパルコ

On January 14th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

Jan 14, 2022

NATURALLY CLOUDY

#Hoegaarden #Yūtenji #PAPERPOOL #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

あつたかひうちにいただきます。

#Yūtenji #PAPERPOOL #大根ステーキとそぼろ #ぬか漬け #粕汁豆ごはんまだ

| | | Comments (0)

126コダクロームが付いてくるワケじゃないのか…てか、コダクロームまであったのか!!

https://www.ebay.com/itm/ROLLEIFLEX-SL26-/234374497577?mkcid=16&mkevt=1&_trksid=p2349624.m46890.l49286&mkrid=711-127632-2357-0

This little Rolleiflex outfit consists of the camera with three lenses, shade, camera case, two lens cases and the box for the wideangle lens. All are in pretty much mint condition. The camera was working a few months ago; now does not advance or fire. Sold as is.

#RolleiflexSL26 #KodachromeX

| | | Comments (0)

小伝馬町から祐天寺へ

110展(ワンテンてん)
2022年1月10日(祝)~1月16日(日)
平日11:00~19:00 土・日・祝11:00~17:00
アイアイエーギャラリー
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町17-5

JR総武快速線/馬喰町、都営新宿線/馬喰横山、都営浅草線/東日本橋、メトロ日比谷線/小伝馬町から徒歩圏

https://iiagallery.com/exhibition/110ten/

ペーパープールの人々
2022年1月12日(水)~1月23日(日)
水木金 18:00〜22:00
土 12:00〜22:00
日 12:00〜17:00
ペーパープール
〒153-0052 目黒区祐天寺2-6-10 たちばなビル2階

https://paperpool.wixsite.com/paperpool/%E8%A4%87%E8%A3%BD-exhibition2021

混雑を避けるため引き続き予約制となりますので、電話(営業中)か、メールにてご連絡ください。

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda #ペーパープールの人々 #Yūtenji #PAPERPOOL

| | | Comments (0)

今朝の31K010

On January 13th

#西船橋 #東西線 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

モナカ割りはひとまず措いといて、

On January 12th

07/1993期限切れのコダックゴールド200のモナカ状の126カートリッジを念入りにバラそうとしたが、モナカの合わせ目に
恐る恐るカッターの刃をアテつつ捻ってもビクともしない。そこで、カートリッジ保全と手指の怪我回避のため、方針を転換。
予め把握しておいたボディのフィルム感度検知ツメの左右の動きを観察、ISO200のカートリッジをセットして裏蓋を閉じた際、
カートリッジの切り欠きにハマって止まるツメの位置が、ちょうどアイピース中央付近と見定め、可逆改造ならぬ応急処置の
パーマセルテープで、ツメがそれ以上左へ進むのを阻止。<お叱りを受けるでショー。笑
そうして、おフランスから取り寄せておいた3Dプリンタ成形詰替え用カートリッジ(感度設定用切り欠きなし)にISO200の135
フィルムを詰めて、ひとまずは200専用カメラとしてデビューさせることにした。尤も、ダークバッグ内での詰替え作業はこれから。
フィルム現像の前のリール巻きよりはるかに難易度が高いであろうことを覚悟。

#RolleiflexSL26 #KodacolorGold200film126 #Cartouche126rechargeable #126CartridgeReloadableforinstamaticCamera #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 13, 2022

みずいろの手紙を読み返す

On January 12th

神隠しに遭ったバロイ1のネガキャリアを取り戻したら、何やら赤いセルシートと銅板が付属していたのを思い出す。

窓寸は30✕28。ネガはフリーにセットできる。もしかして…

#Leitz #Valoy1 #Valoy1ネガキャリア #真四角に焼けるかも知れない銅板 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 12, 2022

NARITA, JAPAN, Estimated Arrival date at airport 2022-01-12 17:20

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #17TRACK

| | | Comments (0)

NEW YORK,U.S.A, On Board Aircraft

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #17TRACK

| | | Comments (0)

3つ目のTracking ID

ケンタッキー州はErlangerを現地時間1/6夕刻に発ったきり、例によって杳として行方知れずの荷、
pitney bowes の追跡サイトで、3つ目のTracking IDに化けたことが判明。
それを17TRACKで検索すると、荷はSagawa Globalに引継がれており、
Sagawaの追跡サイトによれば遥か紐育の何処かに。

そして、徹頭徹尾ボンコツだったUSPS Tracking笑

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #17TRACK #pitneybowes #SagawaGlobalTracking #ポンコツUSPSTracking

| | | Comments (0)

Jan 11, 2022

今夜のパルコ

On January 11th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口5番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

フツカメザイローチュー

110展(ワンテンてん)
2022年1月10日(祝)~1月16日(日)
平日11:00~19:00 土・日・祝11:00~17:00
アイアイエーギャラリー
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町17-5

JR総武快速線/馬喰町、都営新宿線/馬喰横山、都営浅草線/東日本橋、メトロ日比谷線/小伝馬町から徒歩圏

https://iiagallery.com/exhibition/110ten/

来年も開催ケテーイ

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

アキハバラ

On January 11th

#XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 10, 2022

ショニチザイローチュー

110展(ワンテンてん)
2022年1月10日(祝)~1月16日(日)
平日11:00~19:00 土・日・祝11:00~17:00
アイアイエーギャラリー
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町17-5

JR総武快速線/馬喰町、都営新宿線/馬喰横山、都営浅草線/東日本橋、メトロ日比谷線/小伝馬町から徒歩圏

https://iiagallery.com/exhibition/110ten/

#110展 #110展 #ワンテンてん #アイアイエーギャラリー #NihombashiKodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

そして、碍子だけが残った。

トランスホテルイチカワ消滅、ランドマーク喪失。
http://umblog.air-nifty.com/umblog/2021/04/post-c509ff.html

On January 10th

#トランスホテルイチカワ #GR3x #GRsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

昨夜か今朝、ようやっと除雪された。

On January 10th

#藤崎台バス停 #東金御成街道 #ワンテンてん へ

| | | Comments (0)

Jan 09, 2022

きょうのパルコ

On January 9th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

ゾク・ゾク・ゾク・ダ・カメラ・クエスト

三年前の春、コニカC35FDと二台のセットを飲み代で譲り受けた駄カメラ、ローライフレックスSL26。色んなことに目移りしがちな中、
不遇を託つ日々を過ごさせてきたが、年末、126フィルム用カートリッジに135フィルムを詰め替えて使用できるようにする可逆改造を
Kさんに依頼、きょう「ペーパープールの人々」設営中の祐天寺で受け取る。
果たして、試行錯誤の先に真四角な未来は開けるのか?ケースは中古だが、ストラップは新品を奢るなど、自らを追い込んでいる、笑。

#RolleiflexSL26 #CarlZeiss #Tessar40mmF28 #ULYSSES #70%グランデオルテンシア

| | | Comments (0)

近道したらば…アレまっっ!

On January 9th

#Yūtenji #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

どピーカン

On January 9th

#Hasama #船橋整形外科 #船橋整形外科バス停 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

今週末の飯山満

東金御成街道の日陰側より雪融けが進んでる。

On January 9th

#Hasama #Tsudanuma #船橋整形外科バス停 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

Jan 08, 2022

バースイヤー・ニコマ、初出動。

On January 8th

大晦日に出逢ったニコマートFSのシリアルナンバーは7403349、このコレクターサイトに出てくるのは1966年の7405746以降。

一方発売は1965年7月で、付属していた取説の裏表紙も1965年7月発行を示しているから、僕が手に入れた個体は、おそらく
1965年製造、すなわち、バースイヤー・ニコマと推測する。

#Nikon #NikomatFS #VoigtländerAPOSKOPAR90mmF28 #LensHoodLH90iiS

| | | Comments (1)

きょうのルナ

On January 8th

#ルナ #妙見島 #旧江戸川 #東西線 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

きょうの浦安

On January 8th

#浦安 #東西線 #GR3x #GRsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

きょうのマリオン

On January 8th

#マリオン #Tsudanuma #ツダヌマニシノハテノハテ #東金御成街道 #総武線各駅停車 #GR3x #GRsnaps

| | | Comments (0)

Jan 07, 2022

田酒、黄瀬戸、ホタルイカ

On January 7th

#田酒 #黄瀬戸 #ホタルイカ #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

16:27 on January 7th

#団地巡礼は見送り #高根台中学校 #GR3x #grsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

ボンコツUSPS笑

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #17TRACK #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

今朝の31K080

On January 7th

#西船橋 #東西線 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

Jan 06, 2022

今夜の Glass Houses

On January 6th

#GlassHouses #津田沼も雪 #Tsudanuma #MaebaraHigashi #GR3x #grsnaps #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

今夜のパルコ

On January 6th

#パルコのある津田沼 #津田沼も雪 #Tsudanuma #GR3x #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

あれ?快速津田沼行ですよ?

#e231系800番台 #快速津田沼行 #東西線 #門前仲町 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

スゲ~

#雪は雪山だけでいい #雪は子どもたちだけ大喜び #東新宿 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

ヤメて〜

#雪は雪山だけでいい #東新宿 #XPERIA1iii

| | | Comments (0)

渡河

On January 6th

#江戸川 #新中川 #総武快速線 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

Jan 05, 2022

ダンシャルシンネン

ライカマウント用の50mmと35mmは、アレとソレに止めを刺すことに決め、髙山寫眞館で委託販売中の二本とは別の50mmと35mmを断捨離。
ワンプライス買取り価格が下がらぬうちに。

#断捨離 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

今夜のパルコ

On January 5th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

どうした?本家USPSの追跡サイト

pitney bowesのサイトでは通関中らしきステータスが表示されるというのに。
それにしても、久々に目にするケンタッキー州はErlangerという地名。
以前ならば、この地で杳として行方知れずとなって一週間ほどすると、
突然アンカレッジだったり羽田だったりしたものだが、…果たして?

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

今朝の魚住ナース

On January 5th

#魚住ナース #魚住整形外科のナース #魚住整形外科 #門前仲町 #東西線 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

今朝の海老川

On January 5th

#海老川 #船橋 #総武線 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

Jan 04, 2022

今夜のパルコ

On January 4th

#パルコのある津田沼 #Tsudanuma #津田沼駅北口4番バス乗り場 #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

19:17 on January 4th

#大江戸線 #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

Jan 03, 2022

9ではじまる22ケタの追跡サイトの地図表示、面白すぎる。

pitney bowesの追跡サイト、最新ステータスが表示されるようになったが、地図表示ではあくまで、ニュージャージーからインディアナポリスまで、大西洋を往って来いで運ばれてきたことになっている。
そこで地図を拡大してみたところ、フランスの沖合いにJersey、ブラジルのド真ん中にlndianapolisという地名が…笑

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

9ではじまる22ケタとUではじまる20ケタ

前者が pitney bowes、後者が USPS のトラッキングIDなのだが、前者の ID を後者の追跡サイトに入力すると最新ステータスが表示される。
後者の ID を後者のサイトに入力しても、きのうのステータスから変わっていない。フシギ。

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

An Album 2021 を54秒間で、

XPERIA iii の MovieCreator がつないだムービー。
春から秋冬まで、日本橋小伝馬町と祐天寺と両国で参加した五つのグループ展・公募展の合間を縫って、モノクロポジ現像初体験、そして真夏の個展。

#XPERIA1iii #MovieCreator #東京開放区 #アイアイエギャラリー #妙見島 #GR3 #NikonDf #GOGO5 #PAPERPOOL #NewMamiya6 #髙山寫眞館 #帰ってきたモノクロフィルム現像ワークショップ #白黒リバーサル #goashoreouttamyneighbourhoodushiomasatovolume7 #1pic #ピクトリコショップアンドギャラリー #境川西水門 #α7c #駄カメラ写真グループ展8 #横浜地方気象台 #minoltaHIMATIC #For24yearsIhavebeengettingmyhaircutbyher #SPICULE #Valoy1 #風呂場暗室 #Valoy展iv #instaxminiEvo #coocaBangleStrap #サンタちゃん #NikomatFS

| | | Comments (0)

Jan 02, 2022

田酒、黄瀬戸、鯛の湯通し

On January 2nd

#田酒 #黄瀬戸 #鯛の湯通し #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

やっぱりね。

pitney bowes から USPS へ引き継がれる前ながら、すでにUSPSらしきTracking ID が表示されているのを、17TRACKで見つけた。
それをUSPSの追跡サイトに入力したところ、ビンゴ。"Label Created, not yet in system" とのこと。

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

1/3到着予定ですと?

それは、pitney bowes から USPS へ引き継がれる見込みの日付のことだろう。そこで二つ目の Tracking ID が表示されるはず。
以前より幾分か速達化されたとはいえ、米国の郵便事情には油断がならない。
それにしても、何だろう?この地図表示は。大西洋を渡ったことになっている。

#手元に届く今年初の中古フィルムカメラとレンズ #pitneybowes #USPS

| | | Comments (0)

Jan 01, 2022

田酒、黄瀬戸、暴君

On January 1st

#田酒 #黄瀬戸 #暴君ハバネロ #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

キリトル恭賀新年

On January 1st

#にらみだい #GR3x #grsnaps

| | | Comments (0)

奢る

On January 1st

#Nikon #NIKONMUSEUM #NikonF250thAnniversaryStrap #ニコン巻き #メモグラ巻き #NikomatFS #XPERIA1iii #AdobeLightroom

| | | Comments (0)

« December 2021 | Main | February 2022 »