« April 2021 | Main | June 2021 »

May 31, 2021

先週末で540MBくらい残ってた。

#1GB超えないぞ

| | | Comments (0)

Hotel California

#MonaLisa #CaliforniaDreaming2008 #WFH800 #NWA106

| | | Comments (0)

07:27 on May 31st

#妙典山 #水道橋 #江戸川 #原木中山 #東西線 #GR3 #grsnaps

| | | Comments (0)

よく写りますねー ♯2

On May 23rd and 28th

#VoigtländerVITOMATICIIa #KodakULTRAMAX400 #NihombashiKodenmacho #Tsudanuma #髙山寫眞館 #高山写真館 #OpticFilm120 #SilverFast903

| | | Comments (0)

May 30, 2021

15:15 on May 30th

#Konica #コニカカラー #富士見台 #西武池袋線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

12:38 on May 30th

#妙典山 #水道橋 #江戸川 #原木中山 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

May 29, 2021

なう

#写大ギャラリー #森山大道写真展衝撃的たわむれ

| | | Comments (0)

よく写りますねー

On May 23rd

#VoigtländerVITOMATICIIa #KodakULTRAMAX400 #Kajicho #SotoKanda #Hasama #OpticFilm120 #SilverFast903

| | | Comments (0)

白黒リバーサル現像仕込み、ふたたび

二月予定から繰り延べになっていた、津田沼は髙山寫眞館の「帰ってきたモノクロフィルム現像ワークショップ」。
いよいよ来週末、貴重なADOX Scala Developing Kitを用いた白黒リバーサルフィルム現像に、OTK師匠指導のもと初挑戦する。
ことはじめにHR-50をボウテキF3に装填して撮っていたが、2ロール目を、幕速が正確に調整された黒キヤノンに仕込んだ。
バルナックライカ的フィルム装填のお作法は手が覚えていた。師匠に叱られないよう笑、外付け露出計とともに撮影に臨む。

#白黒リバーサル #ADOXScalaDevelopingKit #ADOXHR50 #髙山寫眞館 #高山写真館 #帰ってきたモノクロフィルム現像ワークショップ #KEKSEM01 #CanonIVsb #CanonLens35mmF2 #GR3 #grsnaps

| | | Comments (0)

May 28, 2021

巻き戻しなう

#VoigtländerVITOMATICIIa #テレワークの昼休み #Tsudanuma

| | | Comments (0)

May 27, 2021

18:14 on May 27th

#雲の中で暮らすってどんなだろう #Tsudanuma #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

あれま

#Facebookアプリダークモード復活

| | | Comments (0)

あれれ?

#Facebookアプリダークモードにできない

| | | Comments (0)

May 26, 2021

21:35 on May 26th

#部分月食 #ISO51200 #0001sec #α7c #techartlmea7 #reflexnikkor500mmf8 #RayqualNFLMV3

| | | Comments (0)

21:13 on May 26th

#部分月食 #ISO51200 #0016sec #α7c #techartlmea7 #reflexnikkor500mmf8 #RayqualNFLMV3

| | | Comments (0)

まったく見えなんだ。

#ISO51200 #0008sec #α7c #techartlmea7 #reflexnikkor500mmf8 #RayqualNFLMV3

| | | Comments (0)

おはようございます。お疲れさまでした。

#gmail迷惑フォルダ

| | | Comments (0)

May 25, 2021

こないだラジオで聴くまで二十年間ずっと知らなんだ。

#AJICO #AJICOSHOW
#WFH800 #NWA106

| | | Comments (0)

May 24, 2021

一年前のきょう、持ち出してみて初めて気づいた、

シューに収まりきらないハミ足。気になって撮影に差し障る。
姿かたちは美しいし手動補正の使い勝手も塩梅良さそうだったツァイス・イコンのユニバーサルファインダー。
翌月、夏で店仕舞いするアルプス堂で見つけたフォクトの50mm用で落ち着いたのだった。

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #zeissikon #universalviewfindertype427 #voightlanderviewfinder50mm

| | | Comments (0)

岩本町〜日本橋小伝馬町

On May 23rd

#Iwamotocho #NihombashiKodenmacho #旧十思小学校 #GR3 #grsnaps

| | | Comments (0)

May 23, 2021

銀座線

On May 23rd

#銀座線 #神田駅 #末広町駅 #GR3 #grsnaps

| | | Comments (0)

予想どおり、グリーン車近傍なら辛うじて繋がる。

#JREASTFreeWiFi #e235系1000番台

| | | Comments (0)

大人の文化祭

#御苗場

| | | Comments (0)

ニホシテントウ

#東西線

| | | Comments (0)

きょうは出直します。

きのう断念した、末広町、日本橋小伝馬町方面へ、電車に乗って。

#Hasama #Suehirocho #NihombashiKodenmacho

| | | Comments (0)

May 22, 2021

5月26日は皆既月食、中心時間「20時18分42秒」だというので、

二か月前の十六夜に予想外のAF撮影が成功したレフレックスニッコール500/8から一歩踏み出し、1000/11のアウトフィット。
間違ってもカメラボディだけを掴んで振り回してはいけない状態、三脚座手持ちで親指AFを試みる…と辛うじてボディ側が動く
ものの開放f値ゆえか、キマらない。そこから左手指でフォーカスリングを回して追い込むことは不可能ではないが、皆既月食の
赤い月に対してそれができる自信なし。
それでは実績のある500/8ではどうかと試してみるも、嗚呼あの夜は奇跡でも起きたのだろうかという体たらく。<三脚使うべし。

6月号特集で、5月26日の「皆既月食」を解説。“赤い月”を撮るために必要なこととは? - デジタルカメラマガジン

#α7c #techartlmea7 #reflexnikkor1000mmf11 #reflexnikkor500mmf8 #RayqualNFLMV3 

| | | Comments (0)

May 21, 2021

19:47 on May 21st

#E217 #鉄仮面E217 #鉄仮面E217退役はじまる #Tsudanuma

| | | Comments (0)

May 20, 2021

今夜二本目のULYSSES

…というより、元気になって帰ってきたキレイな尾藤真千子さん。

#VoigtländerVITOMATICIIa #ulysses #博多織ストラップ

| | | Comments (0)

穴二つ目…をキープしないと

#ulysses #バックルレスベルトリーショ

| | | Comments (0)

May 19, 2021

今週はきょうまでテレワークでありマウス、木金は出社するでありマウス。

#テレワーク #テレワークの昼休み

| | | Comments (0)

May 18, 2021

ケバブー♪

#Kebap #ケバブ #津田沼パルコ #Tsudanuma #MaeabaraNishi #GR3 #grsnaps

| | | Comments (0)

2019年のきょう、

#REAutoTopcor25mmF35 #TopconRESuper #GR2 #grsnaps

| | | Comments (0)

May 17, 2021

18:29 on May 17th

#さっきのそら #Tsudanuma #MaeabaraHigashi #α7c #FE50mmF25G 50mmF25G

| | | Comments (0)

2 Days from May 14 2021 を34秒間で、

XPERIA 5 の MovieCreator がまとめたムービー。画角75度と94度の世界を16:9に切り取ったもの。

#XPERIA5 #MovieCreator #GR3 #grsnaps #α7c #FE20mmF18G #色温度5500K #色かぶり補正7 #完全に軍門に下る

| | | Comments (0)

May 16, 2021

クスノキ薫る走り梅雨

#α7c #FE50mmF25G #Tsudanuma #MaeabaraHigashi

| | | Comments (0)

May 15, 2021

outfit_5

On May 15th

#α7c #FE20mm18G #色温度5500K #色かぶり補正7 #完全に軍門に下る

| | | Comments (0)

dusk

On May 14th

#GR3 #grsnaps #Tsudanuma #MaeabaraHigashi

| | | Comments (0)

May 14, 2021

ピックアップリペアサービス完了

もしも次に機会があったら、外付けファインダーGV-2を付けたまま出してクリーニングしてもらおうか。

#GR3 #grsnaps #gr3イメージセンサーにゴミ #ピックアップリペアサービス完了 #Tsudanuma #MaeabaraHigashi

| | | Comments (0)

May 13, 2021

Android 11の「アルバム」が存外使えるので、掌の上でああでもないこうでもないを愉しむ。

#goashore #outtamyneighbourhood #goashoreouttamyneighbourhoodushiomasatovolume7 #tsudanuma #髙山寫眞館 #高山写真館

| | | Comments (0)

May 12, 2021

十数年ぶりの、

#swatch #swatchYWS455 #TEORYA

| | | Comments (0)

May 11, 2021

写真展を開催いたします(@JR津田沼駅北口 髙山寫眞館)

go ashore,
outta my neighbourhood

- USHIO Masato Volume 7

2021.7.22(Thu)~7.26(Mon), 7.28(Wed)~8.1(Sun)

Monday, Wednesday to Saturday; 10:00~19:00
Sunday; 10:00~18:00

髙山寫眞館(JR総武線津田沼駅北口)

2015年から図に乗り続け…気がつけば七度目の写真展を、JR総武線津田沼駅北口「髙山寫眞館」
にて開催いたします。
七度目にして、ついに地元津田沼を離れ、とある島へ上陸して撮った写真を主に展示する予定です
(…あ、書いてしまいました)。

どうか、津田沼の地に足をお運びいただき、ご高覧賜れば幸甚に存じます。

★髙山寫眞館営業日時間変更のお知らせ
 7.22(木:海の日)と7.23(金:スポーツの日)は10:00~18:00となりました。
★最終日ご観覧時間変更のお知らせ
 8.1(日:最終日)は10:00~17:00とさせていただきました。悪しからずご了承ください。

髙山寫眞館
http://www.takayama-photo.com/

〒275-0016
千葉県習志野市 津田沼1-2-11

Tel:047-472-3200

アクセス:
JR津田沼駅北口(改札を出て左折)、右手の階段かエレベータで地上へ。線路沿いを右へ向かうとすぐ、
黒地に白文字の看板「髙山寫眞館」が見えます。駅ホームの千葉寄りからは、特徴ある三角屋根も。
「ソンブレロかぶったサボテンくん」が目印の「サンズ ダイナー」右隣りの「大勝軒」のさらに右隣りです。

JR津田沼駅へは、東京駅から総武快速で三十分、又は秋葉原駅から総武各停で三十五分です。

ショップランド ならしの 髙山寫眞館ページ(動画あり)

#goashore #outtamyneighbourhood #goashoreouttamyneighbourhoodushiomasatovolume7 #Tsudanuma #髙山寫眞館 #高山写真館

| | | Comments (0)

May 10, 2021

四度目の正直 ♯3

On May 4th

#goashore #妙見島 #NewMamiya6 #MamiyaG3575 #FUJICOLORPRO400H #OpticFilm120 #SilverFast902

| | | Comments (0)

May 09, 2021

四度目の正直 ♯2

On May 4th

#goashore #妙見島 #thenorthend #Landsend #NewMamiya6 #MamiyaG3575 #FUJICOLORPRO400H #OpticFilm120 #SilverFast902

| | | Comments (0)

May 08, 2021

皐月八日、黄砂?の中、初日がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

On May 8th

#妙典山 #水道橋 #水道橋橋脚 #七軒店 #原木中山 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

バスでリハビリへ

On May 8th

#元金券ショップ元タトゥー屋の花屋 #ぬくた #Tsudanuma #MaeabaraNishi #Hasama #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

May 07, 2021

旧江戸川

On May 7th

#旧江戸川 #浦安 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

May 06, 2021

サスガNAVITIME

#東西線 #コロナ運休詳細判明

| | | Comments (0)

May 05, 2021

Urayasu on May 4th ♯2

#浦安 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

Urayasu on May 4th

#浦安 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

May 04, 2021

四度目の正直

On May 4th

#妙見島 #thenorthend #Landsend #α7c #FE50mmF25G #goashore #東西線

| | | Comments (0)

May 03, 2021

きょうも巣篭もり

#Revolution #MonaLisaTwinsPlayBeatlesandMore #welleW501T #SONYWALKMANNWA106

| | | Comments (0)

April Highlights 2021 を55秒間で、

XPERIA 5 の MovieCreatorがまとめたムービー。
繰り返し妙見島と祐天寺と日本橋馬喰町界隈へ通い、幾度も妙典山を捉えようと試みた。きょうこそは…

#XPERIA5 #MovieCreator #GR3 #grsnaps #α7c #FE50mmF25G #yūtenji #paperpool #GOGO5 #昼ビール #妙見島 #張り込み日記 #妙典山 #鉄塔船橋線 #鉄塔藤崎線 #tsudanuma #MaeabaraHigashi #MaeabaraNishi #NihombashiHoncho #NihombashiBakurocho #HigashiKanda #NihombashiKodenmacho #ShinNihombashi

| | | Comments (0)

May 02, 2021

西の空、ゴロゴロ鳴り始めた。出直すの止そう。

On May 2nd

#α7c #FE50mmF25G #Tsudanuma #MaebaraHigashi

| | | Comments (0)

清洲橋通り

On May 1st

#α7c #FE50mmF25G #清洲橋通り #NihombashiBakurocho

| | | Comments (0)

May 01, 2021

んメェ~♪

#いかにんじん煎餅 #沖誠 #Rivetタンブラー

| | | Comments (0)

屋根より低い

#鯉のぼり #端午の節句 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

皐月朔、なかなか初日がこない…

On May 1st

#妙典山 #水道橋 #水道橋橋脚 #五軒店 #原木中山 #東西線 #α7c #FE50mmF25G

| | | Comments (0)

« April 2021 | Main | June 2021 »