« きのうのオンライン在廊犬 | Main | ハサマツダヌマハサマポートラ、タテ »

Sep 15, 2020

一コマ目を撮っていたすぐ右脇の木立でワンコーラス、ツクツクホウシを聴いた。

すぐにスマホで動画撮影を試みたが、それっきり啼いてはくれなかった。

五コマ目は、紆余曲折あって自ら撮影した、令和二年九月十三日朝のJR津田沼駅北口。
というのは当初、これとの見事な対比となるはずの写真を掲載させていただくつもりだった。
それは、昭和五十二年七月のある日の夕刻撮影された、区画整理事業真っ最中の国鉄津田沼駅
北口。開店直後の白亜のPARCOを借景に、地上には駅前からすぐ右斜め方向へ伸びていた古い
アーケードや商店が展開、そこを新京成新津田沼駅方面へ人波が流れる…という、カオスな構図の
カラー写真だった。
ところが、最終的にその写真を撮影した方の許諾が得られず、掲載を見送ることにした。
その写真の素晴らしさは、残念ながら僕の文章力では伝わるべくもないが、当時、そんな界隈で、
津田沼デパート戦争は繰り広げられた。

現在、そのカオスの全ては、区画整理事業のガラガラポンの結果、北口バス乗り場、タクシー乗り場、
それらへ接続する道路などへと変貌を遂げ、ペデストリアンデッキの下に拡がる。
そして、ある店は新たに割り当てられた地所へ移転し、あるいはビルを建て、そこに店を構えて店子を集め、
またある店は廃業したと伝え聞く。

日曜初っ端に撮った五コマ目は、うっかり絞り開放f2の1/1000秒。その他のコマも、f2.8、f4、f5.6までしか
絞らなかった。

スキャナソフトSilverFast8.8.0のr21で発生した、複数コマを指定してスキャンすると、指定してないあべこべな
コマがスキャンされるというバグは、やはりr22でも解消されていなかった。

On September 13th and 14th
Canon IV Sb, Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8” with Lens Barrel
Tip engraved “Canon Japan 42mm”, Kenko S6 MC PROTECTOR Filter, Voigtländer Viewfinder for 35mm
and
Kodak PORTRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r22, NegaFix : Kodak Portra 400)
transfered to Xperia 5 with OneDrive, retouched and converted to JPEG Images with Adobe Lightroom

#canonivsb #canonlens35mmf2 #kodakportra400 #SilverFastaistudio880r22 #津田沼パルコ #津田沼駅北口土地区画整理事業 #津田沼デパート戦争 #津田沼戦争 #ツクツクホウシ

| |

« きのうのオンライン在廊犬 | Main | ハサマツダヌマハサマポートラ、タテ »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« きのうのオンライン在廊犬 | Main | ハサマツダヌマハサマポートラ、タテ »