« May 2020 | Main | July 2020 »

Jun 30, 2020

葉っぱにピン、ヨコ

タテ構図と同じ場所をヨコ構図で。葉っぱにピン決めできた飯山満の背景、津田沼を望む世界はやはりマゼンタ被り。
ASAダイヤルは200に設定し、スキャン時の露出量は+1.0、中間トーンは+10〜20%。
撮りおろし時のタテ構図ヨコ構図のような露出の差はない。光線条件も被写体も異なり、単純に比較はできないが。

On June 27th
minolta HI-MATIC, MAPCAMERA 40.5mm MC-N Filter, minolta D42KA Lens Hood and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#minoltahimatic #hasama #funabashi #tsudanuma

| | | Comments (0)

Jun 29, 2020

葉っぱにピン、タテ

飯山満では自由自在に葉っぱにピン決めできたレンジファインダーが、船橋駅へ着くとなぜかアホになっていたので目測で撮影。
ASAダイヤルは200に設定し、スキャン時の露出量は+1.0、中間トーンは+10〜20%。

On June 27th
minolta HI-MATIC, MAPCAMERA 40.5mm MC-N Filter, minolta D42KA Lens Hood and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#minoltahimatic #hasama #funabashi

| | | Comments (0)

Jun 28, 2020

露出量+2.0、中間トーン+15%でスキャン、その2

ミノルタハイマチック駄カメラ撮りおろし、その2。ヨコ構図だと、タテ構図ほどの露出不足に感じられないのは、
構図におけるセレン光電池の相対的な位置が低くなり、明るい空の影響を受けにくいからでは?と推察する。

On June 26th
minolta HI-MATIC, MAPCAMERA 40.5mm MC-N Filter, minolta D42KA Lens Hood and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#minoltahimatic #高根台団地 #pointhouse

| | | Comments (0)

露出量+2.0、中間トーン+15%でスキャン、その1

ミノルタハイマチック駄カメラ撮りおろし、その1。カメラ任せ露出ゆえ、絞り値もシャッター速度も不明だが、
寅年生まれのセレンメーターにしては、健闘していると言えようか。
次回撮影時には、ASAダイヤルを少なくとも一段分低い設定にする必要があるだろう。

On June 26th
minolta HI-MATIC, MAPCAMERA 40.5mm MC-N Filter, minolta D42KA Lens Hood and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#minoltahimatic #高根台団地 #ボックス型ポイントハウス

| | | Comments (0)

Jun 27, 2020

金網越しの面会

そろそろ山手線顔の新造車輌への置き換えが始まるらしい鉄仮面E217に、金網越しの面会。

On June 20th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #jreast #e217 #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

ツユバレーダヌマ

On June 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #tsudanuma #maebarahigashi #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 26, 2020

看板降ろしたパーマハラ

マエバラニシの一角に店を構え、そして畳んでから幾年月経たか定かでないパーマハラ、ついに看板を降ろしていた。
これで、「パーマハラ」であったことも「ロレアルエリートサロン」であったことさえも定かでなくなった。

1st Shot on June 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
2nd and 3rd Shots on April 29th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount with YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and FUJICOLOR SUPERIA-XTRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Fuji Superia 400)

#gr3 #leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 25, 2020

ツユーダーヌマ

On June 20th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron
35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 24, 2020

生還

フレンドシップ7号と共に宇宙へ行ったミノルタハイマチック駄カメラ、大阪から生還。快調である。撮るのが楽しみである。

On June 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #minoltahimatic

| | | Comments (0)

ツーユダヌマ

On June 20th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron
35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 23, 2020

ツユダヌマ

On June 20th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron
35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 22, 2020

写真展を開催いたします(@JR津田沼駅北口 髙山寫眞館)

outta my neighbourhood,
in my neighbourhood

- USHIO Masato volume 6

2020.7.29(Wed)~8.3(Mon), 8.6(Thu)~8.9(Sun)

平日・土曜 10時~19時(火曜、第一/第三水曜定休日)
日曜    10時~18時

髙山コミュニティギャラリー(JR総武線津田沼駅北口「髙山寫眞館」)

2015年からずっと図に乗り続けて六度目、JR総武線津田沼駅北口「髙山寫眞館 髙山コミュニティ
ギャラリー」にて写真展を開催いたします。2019年後半から色々あった2020年前半、遠方から近所
まで、彼方此方で撮りました。

どうか、津田沼の地に足をお運びいただき、ご高覧賜れば幸甚に存じます。

髙山寫眞館
http://www.takayama-photo.com/

〒275-0016
千葉県習志野市 津田沼1-2-11

Tel:047-472-3200

JR津田沼駅北口(改札を出て左折)、右手の階段かエレベータで地上へ。線路沿いを右へ向かうとすぐ、
黒地に白文字の看板「髙山寫眞館」が見えます。駅ホームの千葉寄りからは、特徴ある三角屋根も。
ソンブレロかぶったサボンテンくんが目印「サンズ ダイナー」右隣りの「大勝軒」のさらに右隣りです。

JR津田沼駅へは、東京駅から総武快速で三十分、又は秋葉原駅から総武各停で三十五分です。

ショップランド ならしの 髙山寫眞館ページ(動画あり)

#outtamyneighbourhood #inmyneighbourhoodushiomasatovolume6 #tsudanuma #高山写真館 #髙山寫眞館

| | | Comments (0)

Jun 21, 2020

8,109

二月初めの定期点検の際「次の半年で1,000kmは走りたい」と目標を掲げたが、四か月と三週間で約600km。ペースは上昇。
マツコネカーナビの地図SDカードの見積を取ったら、三年無料更新付きが¥48,250、一回こっきり更新無しが¥22,000。
最新地図データの反映は毎年秋なので、来年一月の車検時にどうするかこうするか。

On June 21st
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #mazda3 #mazdaconnect

【続きは、Maintenance Log】

Continue reading "8,109"

| | | Comments (0)

Jun 20, 2020

二か月延長された任期満了

COVID-19緊急事態宣言などを鑑みて二か月先送りにしていた管理組合総会が、全ての議決事項承認の上、終了。

#covid19 #maebarahigashi

| | | Comments (0)

NikonターミナルシャッターレリーズMR-3とMR-1

先日アルプス堂で入手したMR-3、以前持っていて壊れたMR-2と同様、MD-12をタテ構えしたときに押し易い位置にキマる。
一方、十年ほど前にヒカリカメラで見つけたMR-1を取り出し、改めてMD-3に合わせると、こっちは意味不明な位置に付く。
左指で押せというのか、仮にボディ右を下にしてタテ構えしたとしても。
これは、MD-4に関しても言えること。MR-3が付く3ピンターミナルは、MD-3と似たような位置にある。
尤も、MD-4のタテ構えに関しては、コマ速変換機MK-1を履かせれば解決するのだが。

#nikon #mr1 #mr3 #md3 #md12

| | | Comments (0)

Jun 19, 2020

ゾロ目

バラバラバロイへの装着を夢見るエルマー50/3.5の最小絞り値は、引き伸し使用時フードVALOOの最小目盛りf16を越えるf22のゾロ目。
僕も生涯五度目のゾロ目。

#leitz #valoy1 #elmar50mmf35 #valoo

| | | Comments (0)

Jun 18, 2020

日本晴れ馬喰町〜日本橋小伝馬町

On June 17th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #nihombashikodenmacho #nihombashibakurocho #urachiyoda

| | | Comments (0)

Jun 17, 2020

雨の西新宿

On June 13th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #shinjuku #shinjukunishiguchi

| | | Comments (0)

Jun 16, 2020

alive

父の遺品であるNikon D70sは、充電した互換新品バッテリーを入れたところ、なんと生きていた。写っていたのは
3コマ、撮ったのは父ではなく僕。2006年の大晦日、手術後初めての外泊で自宅へ戻った際の、まだ生きていた父。
元日に高熱が出て飯田橋の病院へトンボ返りさせてニか月後に還らぬ人になるとは、よもや想像もつかなかったその姿。

#nikond70s #portraitofdeceasedperson

| | | Comments (0)

目に青葉…じゃないけれど、

eBayアプリが、いつの間にかAndroid 10の「ダークテーマ」に対応していた。目に青葉…じゃないけれど、
目にもバッテリーにも優しい。でも、サイフにはどうだろうか?

#android10 #darktheme #ebay #valoy

| | | Comments (0)

Jun 15, 2020

アメトロポリス

On June 13th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron
35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #shinjuku #shinjukuhigashiguchi #shinjukunishiguchi

| | | Comments (0)

Jun 14, 2020

カチンとくるピクトグラム

On June 13th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #shinjuku #shinjukunishiguchi

| | | Comments (0)

Jun 13, 2020

ヨウセイ

On June 13th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom 

#gr3 #shinjuku #shinjukunishiguchi

| | | Comments (0)

ムツカシ、フォーカシングスクリーンH4

ムツカシ、フォーカシングスクリーンH4。200mm以上の長焦点レンズでないと、その真価は発揮できないのだろう。
一コマ目は、目測ノーファインダーの偶然の賜物である。

On June 12th
Nikon F2 Photomic AS "Tirimen", Ai AF Nikkor 80mm F2.8S, L37c 52mm Filter, Lense Hood HS-7 and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#nikonf2as #nikonf2t #aiafnikkor80mmf28s #lomochromemetropolis #nihombashikodenmacho #urachiyoda #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

五文字アクセサリー

えーっと、忘れた頃にやってきたDOOBC、沈胴エルマーの「裾」を嵌めてからバロイなど引伸ばし機のマウント
にねじ込んで使う場合のアダプター…で合ってますでしょうか?とにかく、組み立ててみないことには皆目見当が
つきません。笑
もちろん、1936年発行の「古文書」を読み、マウント直付けのエルマー50/3.5にVALOOフード被せて鏡筒伸ばして
無限ストッパー…がデフォルトなのは存じております。

#leitz #valoy1 #doobc #elmar50mmf35 #valoo

| | | Comments (0)

Jun 12, 2020

例の…階段て、コレだろうか?

On June 12th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #nihombashikodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

例の…、

On June 12th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #nihombashikodenmacho #urachiyoda

| | | Comments (0)

先端を細長く切らずに詰めるのは、初めて?

Nikon F/F2用フォーカシングスクリーンH4を手に入れたので、ソレを仕込んだAiAF80/2.8S付きF2AStに
ロモ・メトロポリスを詰める。先端を細長く切らずに詰めるのは、初めて?

#nikonf2as #nikonf2t #lomochromemetropolis

| | | Comments (0)

「七月下旬以降になります」と

バッテリー不良二月に修理返送したCHUWI MiniBook。「その後どうなってます?」と訊ね、ちょうど三か月ぶり
届いたメッセージによれば、「七月下旬に香港政府の封鎖措置が解除されて以降の対応になります」と。
やれやれ、COVID-19に続いて「国家安全法制度」導入反対デモ関連だろうか。ふたたび、香港加油。

#chuwiminibook #香港加油

| | | Comments (0)

百人町〜北新宿

山崎光学さん(山崎光学写真レンズ研究所)へ赴き、曇りエルマー50/2.8の研磨と再コーティングを依頼してきた。
曇っているのは前玉の裏側らしい。

On June 10th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #hyakunincho #kitashinjuku

| | | Comments (0)

Jun 11, 2020

遺品

病床の父への最後の誕生日プレゼントとなったニコンD70s。グリップラバーなどの加水分解もさることながら、
リチウムイオンバッテリーEN-EL3Aの寿命が尽きたのか、それとも本体の寿命なのか、チャージャーで充電完了
と表示されても電源が入らない。CFカードを読み出す手段を考えないと。

#nikond70s #enel3a #cfcard

| | | Comments (0)

百人町

On June 10th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #hyakunincho

| | | Comments (0)

Jun 10, 2020

ツユイリマエ、ナツダヌマ

On June 9th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#gr3 #tsudanuma #maebarahigashi

| | | Comments (0)

Jun 09, 2020

津田沼十八番

ハイライトが滲みがちなエルマー50/2.8。拭いても取れない前玉のクモり?コーティングムラ?ゆえだろう。
コレも…プロにお願いしてキレイにしてもらおうか…

On June 6th
Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, ITOOY Lens Hood, Voigtländer Viewfinder for 35mm, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter
and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 08, 2020

ゾク・ゾク・ダ・カメラ・クエスト

何だかんだで二年ぶりに手に入れた九台目の駄カメラは、1962年に人間衛星船フレンドシップ7号と共に宇宙へ行った
ミノルタ・初代ハイマチック。メルカリで送料込み¥2,999。レンズもファインダーもキレイで二重像合致、レバーを
巻き上げると、セレンメーター生きてる、絞りダイヤルがAUTOから解除されて絞りと連動、レリーズのシーケンスも
大丈夫?!…かと思いきや、シャッター羽根が開かない。ごく僅かしか動かない。Orz
プロに修理をお願いした。

#minoltahimatic #monsieurkamayatsu #yatsuranoashiotonobarādo

| | | Comments (0)

タイムマシーン:丸ノ内線新宿駅はホーム両端にしか改札口がなく、

タイムマシーン:丸ノ内線新宿駅はホーム両端にしか改札口がなく、アルタ前へ上がる通路は東口改札口すぐそば。
八月末で店仕舞いするアルプス堂へ。渋谷東横など中古カメラ市の出店で何度もお世話になったが、お店は初めて。
そして、二割引きでも♪アルプス一万超え

On June 5th and 6th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount with YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron
35/Elmar 35 and Voigtländer Viewfinder for 35mm

or Elmar f=5cm 1:2.8 with ITOOY Lens Hood, Voigtländer Viewfinder for 35mm and MAPCAMERA MC-N 39mm Filter
and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #elmar50mmf28v1 #itooy #voightlanderviewfinder50mm #百果園 #新宿アルタ前 #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

Jun 07, 2020

はい!スパム認定♪

3件目のメールは手動で迷惑メールフォルダへぶっ込んだ。
まず書き出しがウソっぱち、最近ログインしてないなんてあり得ないし笑。
次いでヘッダを見たところ、宛先がGmailアカウントになっていた。はい!スパム認定♪

#gmail #spammails #paypal

| | | Comments (0)

新目白通り、ガウディ風、空き地

#新目白通り #ガウディ風 #空き地

| | | Comments (0)

前原東三丁目~津田沼一丁目:ヨコ

On May 30th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 100)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebarahigashi

| | | Comments (0)

Jun 06, 2020

でんでん

外付けファインダーのことが気にならなくなり小気味よい。

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #voightlanderviewfinder50mm

| | | Comments (0)

♪アルプス一万超え

#voightlanderviewfinder50mm #nikonmr3

| | | Comments (0)

津田沼一丁目:タテ

On May 30th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 100)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma

| | | Comments (0)

Jun 05, 2020

十字路界隈:タテ

津田沼十字路界隈、街は半開き状態。この撮影数日後、AYAは6/15から営業再開との貼り紙を見て、ひと安心。

On May 26th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 100)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #AYA

| | | Comments (0)

Jun 04, 2020

飯山満道を2700歩:ヨコ

船橋整形外科から千葉病院バス停まで、飯山満道を2700歩:ヨコ

On May 26th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 100)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #hasama #rehabilitation

| | | Comments (0)

Jun 03, 2020

飯山満道を2700歩:タテ

船橋整形外科から千葉病院バス停まで、飯山満道を2700歩:タテ

On May 26th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 100)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #hasama #rehabilitation

| | | Comments (0)

Jun 02, 2020

1枚の写真展「ONE」に続いて、ルーニィ公募展「ことしのさくら」出展いたします。

6/9から6/21まで大阪は心斎橋のギャラリー・ソラリスで催される、1枚の写真展「ONE」に出展いたします。
近畿圏にお住まいの方、ギャラリー内での感染対策にご協力いただき、ご高覧を賜れば幸いに存じます。
なお、オンライン上で展覧会を体験できるバーチャルツアーもコチラから。

One_omote
One_ura

1枚の写真展「ONE」
2020年6月9日(火)〜6月21日(日) 11:00〜19:00
※6月15日(月)休廊

フォトギャラリー・写真教室・写真フレーム「ソラリス大阪」
OPEN:11:00〜19:00(月曜休廊)
〒542-0081 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1F

続いて、6/16から6/21まで、日本橋小伝馬町ルーニィ247の公募展「ことしのさくら」にも出展いたします。
どうか、こちらもご高覧を賜れば重ねて幸いに存じます。

Dsc_6564

ルーニィ公募展「ことしのさくら」
2020年6月16日(火)〜6月21日(日) 12:00〜19:00
※最終日6月21日(日)は16:00まで

ルーニィ247 fine arts
〒103-0001
中央区日本橋小伝馬町17-9 さとうビルB館4F

| | | Comments (0)

ひとりワークショップ:ヨコ

On May 25th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #marion

| | | Comments (0)

Jun 01, 2020

ひとりワークショップ:タテ

ひとりワークショップ:タテ

On May 25th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #marion

| | | Comments (0)

« May 2020 | Main | July 2020 »