« April 2020 | Main | June 2020 »

May 31, 2020

パステル:ヨコ

きのう明け方の夢に久しぶりに父が現れ、僕に問うた。「替え玉八つのうち、四つが上玉なのか?」
もちろん、博多ラーメンのことではなく、あれよあれよと言う間に増えたLTM39レンズのことを問うていると観念した。
…ゴメン親父、替え玉は十二あるんだ。

On May 24th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

May 30, 2020

十字路と丁字路のあいだまで:タテ

On May 24th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #tsudanuma #maebarahigashi #maebaranishi

| | | Comments (0)

お題を含む:ヨコ

On May 20th and 23rd
Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, ITOOY Lens Hood, ZEISS IKON Universal Viewfinder Type 427 35 - 135mm, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #zeissikon #universalviewfindertype427 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #maebarahigashi

| | | Comments (0)

May 29, 2020

お題を含む:タテ

On May 23rd
Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, ITOOY Lens Hood, ZEISS IKON Universal Viewfinder Type 427 35 - 135mm, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #zeissikon #universalviewfindertype427 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #marion

| | | Comments (0)

エルマー50/2.8撮りおろし:ヨコ

On May 14th and 17th
Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, ITOOY Lens Hood, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and
Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi #iidabashi #kamisaginoniya

| | | Comments (0)

May 28, 2020

エルマー50/2.8撮りおろし:タテ

On May 14th and 17th
Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, ITOOY Lens Hood, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and
Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Agfa Vista 400)

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebarahigashi #iidabashi #kamisaginoniya

| | | Comments (0)

May 27, 2020

バスとタワマン

On May 27th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#tsudanuma #gr3

| | | Comments (0)

May 26, 2020

ソレは叶わぬけれど、

#野辺送りに聴きたい曲 #kenmurmatsu #kenplaysken #goinginspringfields

| | | Comments (0)

サイサキヨイ

#rehabilitation

| | | Comments (0)

ひとりワークショップ、往きはジグザグ、還りは真っ直ぐ1900歩

On May 25th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#tsudanuma #maebaranishi #gr3 #marion

| | | Comments (0)

May 25, 2020

仮組みのマネゴト

テルアビブからネガキャリアが届いたので、仮組みのマネゴト。

#leitz #valoy1 #temporaryassembly

| | | Comments (0)

小気味よい

このニッコール3.5/2.5とフォクトレンダーのファインダーの方が、当然ながら小気味よい。

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voightlanderviewfinder35mm #lomochromemetropolis

| | | Comments (0)

May 24, 2020

十字路そば

On May 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#tsudanuma #maebaranishi #gr3

| | | Comments (0)

まだ六枚目

十枚組み「1972春一番」、結果として、舐める様に一曲一曲に耳を傾けている。
ネットサービスからアルバム情報が取得出来たのは一枚目二枚目のみ。だがジャケ写はなく密林からダウンロード。
三枚目以降は「アルバム情報が見つかりません」となり、アルバム名とディスクナンバー、それから「未タイトル」と表示される楽曲プロパティに、
曲名、アーティスト名をライナーノーツ見ながら手入力。
四十八年前天王寺野音で催されたライヴ、初めてその名を目にしその曲を耳にするアーティストが、殆どを占める。
安直な喩えだが、さまざまな「はっぴいえんど」が何組も出てくるような感じ。まだ六枚目。

#1972春一番 #風都市 #福岡風太 #天王寺野音

| | | Comments (0)

May 23, 2020

落下に注意

ツァイスのユニバーサルファインダー、アクセサリーシューにぜんぶ収まりきってない。落下に注意。

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #zeissikon #universalviewfindertype427 #lomochromemetropolis

| | | Comments (0)

May 22, 2020

アテが外れたが、

三十四年前、素人劇団旗揚げ公演のエンディングに演出家が選んだ一曲のためだけに買ったのだが、アテが外れ、
曲名の判らぬその曲は未収録。だが、三曲目の「陽だまり」は正調ピアノソロ、七曲目の「哀しみは喜びとともに」
は1980年代中期スノヒズムっぽくてイイかな。

#kenmurmatsu #greenthoughts

| | | Comments (0)

May 21, 2020

二階建て

ZEISS IKON Universal Viewfinder Type 427 35 - 135mm on Leica IIIf, Elmar f=5cm 1:2.8, MAPCAMERA MC-N
39mm Filter and Leitz ITOOY Lens Hood

エルマー50/2.8とフードで内蔵ファインダー視野がケラれるのを解決しようと、二階建てで35/50/85/135の枠が
表示されるユニバーサルファインダーを導入。もちろんケラれは解消されたが、果たして取り回しは如何なりや?

On May 21st
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #zeissikon #universalviewfindertype427 #gr3

| | | Comments (0)

May 20, 2020

発売日にお取り寄せ

今号は発売日にお取り寄せ、さて♪

#nipponcamera #asahicamera

| | | Comments (0)

May 19, 2020

上手く切り果せた

乳剤面を上にして厚紙に圧し付け、テンプレートに沿って刃を進めると、上手く切り果せたフィルムの先端。

#PHOTONBOX #lomochromemetropolis #瑞西守

| | | Comments (0)

May 18, 2020

四面相

十一か月待ったよ四面相。コッチが叱りたいくらいだ。
#チコちゃんに叱られる #チコちゃんACTIONFIGURE #MAFEX

※blogのディスク容量制限ギリギリに近づいたので、今後、写真は原則としてInstagram投稿へのリンクを埋め込み。

| | | Comments (0)

May 17, 2020

The Very Hungry Caterpillar

#TheVeryHungryCaterpillar #SPICULE

| | | Comments (0)

May 16, 2020

14033

Leica Lens Hood Cover 14033 on Leitz ITOOY Lens Hood, Elmar f=5cm 1:2.8, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and Leica IIIf

ライカの新品部品お取り寄せなんて、実は出来の良くなかったL-Mアダプターリング以来だが、半世紀以上も昔から
世にある製品と互換性を保った部品を供給しているカメラメーカーって、他にはニコンくらいしか思い浮かばない。
とはいえ、このキャップ、ぴったりハマるのはいいが、逆さまに被せたフードの方は、レンズを沈胴させようとした
途端、ピントノブに干渉する。…とは、マップカメラの金曜フードショーに書いてあった。笑

On May 16th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #14033 #gr3

| | | Comments (0)

May 15, 2020

Social Distances

理学療法士さんの施術ベッドスペース大幅拡張。

#rehabilitation

| | | Comments (0)

記憶切符

記憶切符…いや、記憶にない記念切符。少々鉄分に心得のあった頃とはいえ、コレを自分で買い求めた記憶がないし、
父が買ったとも考えにくい。
旧国鉄時代のお終い近く、昭和五十八年の入場料金=初乗り料金は、旧営団地下鉄の方がまだ安くて100円だった。

#jnr #ef15 #eidanchikatetsu

| | | Comments (0)

May 14, 2020

エルマー増殖

Leitz ITOOY Lens Hood, Elmar f=5cm 1:2.8, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter and Leica IIIf

エルマー増殖。これにより、VALOOフード付き50/3.5は、引伸し機バロイ専任レンズとなるか。

On May 13th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#leicaiiif #elmar50mmf28v1 #itooy #gr3

| | | Comments (0)

May 13, 2020

四番手五番手

PEAK Enlarging Focuser II and Toshiba Darkroom Safe Light Bulb

ブルックリンからやって来た三番手、バラバラバロイは一向に組み上げることができず、四番手五番手に追い上げ
られつつある。イスラエルからネガキャリアが届けば、あるいは本腰入れられるかも知れないが。

On May 12th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#peakenlargingfocuserii #toshibadarkroomsafelightbulb #gr3

| | | Comments (0)

May 12, 2020

echo

On May 12th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#tsudanuma #maebaranishi #gr3 #echo

| | | Comments (0)

ハカイリョク:キャンディオレンジのホンダ・フュージョン、タマネギなしの徹子

On May 5th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #bakurocho #hondafusion #tetsukokuroyanagi

| | | Comments (0)

ハカイリョク:フェイスだけのアグネス・ラム

On April 30th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm
and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #AgnesLum #tsudanuma

| | | Comments (0)

May 11, 2020

パーマハラ

パーマハラ、マエバラニシの一角に店を構え、そして畳んでから幾年月か。

On April 29th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount with YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm and Kodak FUJICOLOR SUPERIA-XTRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Fuji Superia 400)

#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

May 10, 2020

スッキリ

縮小営業していた髙山寫眞館へ撮りためていたネガ三本の現像をお願いし、三週間ぶりにフィルムスキャン。スッキリ。
自宅そばの自動車教習所の浅い谷頭から今も湧く流れの辿る先、暗渠の谷底まで線路沿いを下り、ツダヌマニシノハテノ
ハテ
まで上る「マリオン裏坂」と勝手に呼んでいる小径は、JR東日本の用地だった。スッキリ<ナニが?

On April 25th and 29th
Leica IIIf, Elmar 50mm/F3.5 with VALOO/16620 Lens Hood or W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount with
YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35, Voigtländer Viewfinder for 35mm

and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r20, NegaFix : Kodak Gold Max 400)

#leicaiiif #elmar50mmf35 #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #tsudanuma #maebaranishi #marion #e217 #bargypsy #maebarahigashi

| | | Comments (0)

May 09, 2020

Social Distances

Social Distances at Tsudanuma

#tsudanuma

| | | Comments (0)

ニューフェイス

きょうのリハビリは、担当Iさんが予約いっぱい押せ押せのためか、代わりにニューフェイスSさんによる施術。
初対面同士の心とカラダのコミュニケーション、…ほぐれた。

#rehabilitation

| | | Comments (0)

May 08, 2020

このポスターみたいな夢を見た。

九年前に浅草橋駅で目を留めたこのポスターみたいな夢を見た。
クイズ番組か何かに出て、生まれてから十数年間のエポックメイキングな出来事を「鉄道ネタをメイン」に回答して
いくと、それらが次々にポップアップされ、このポスターみたいな時空をごちゃ混ぜにした映像が出現するという夢。
何度でも書くが、建設の槌音や東京オリンピック開催に沸く高度成長期の東京に立つタワーが現在と同じ姿であって
よいはずがない。
もちろん地デジ放送用筒型アンテナはないし、何より平成8年まで大展望台の色は赤だったのだ。

#madeindream #jreast #tokyotower2010

On Janyuary 21st, 2011
RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0)

May 07, 2020

LOVE玉とLOVE玉

大阪は阿倍野の篠原カメラさんから、特製LOVE玉トートバッグとLOVE玉Tシャツが届きましてん。

#LOVE玉

| | | Comments (0)

May 06, 2020

アニキ

この頃はまだ、上から順に、ストライク・ボール・アウト、だったね。

#アニキ

| | | Comments (0)

May 05, 2020

Social Distances

Social Distances at Bakurocho

#Bakurocho

| | | Comments (0)

May 04, 2020

ご開陳

Leitz Valoy type 1 enlarger、ご開陳。組み立ては、あす以降。

#leitz #valoy1

| | | Comments (0)

三番手が到着。

ニューヨークはブルックリンから、ついに三番手が到着。

#leitz #valoy1

| | | Comments (0)

May 03, 2020

インスタ投稿テスト

タテ構図、6×7判のインスタ投稿テスト

On April 11th
PLAUBEL makina 670, Gobe UV 58mm Filter, Lense Hood and
Lomography LomoChrome Metropolis COLOR NEGATIVE FILM・120 XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : Ferrania HP 400)

#makina670 #lomochromemetropolis #tsudanuma #maebaranishi

| | | Comments (0)

ひとりワークショップ

On May 2nd
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

#千川通り #中杉通り #GR3

| | | Comments (0)

May 02, 2020

船橋市海抜 - dmenu 検索

なぜかBuzってるらしい「船橋市海抜」というキーワード。
アクセス解析ログ(足あと)からソレを辿れるのは、ドコモの「dmenu 検索」くらいになったが、その検索結果に載っていた
拙blogの「船橋市内最高海抜地点 - 2014年3月20日」にトラックバック(嗚呼懐かし)を送っていた「船橋市内の標高 Yahoo!
検索 - 2016年8月25日」
を書いたときに見つけた国土地理院の「標高がわかるWeb地図」で自宅近傍の東金御成街道交差点
の標高を四年ぶりに再計測。緯度経度ともに100分の1秒まで前回と完全に一致させたが、緯度のシリアル値が100万分の1度
ズレた。測量時期は不明なれど、標高に変化はなし、紙地図上の標高点より0.4m低いというのも同じ。

今回
Screenshot_20200501220429

前回
Screenshot_20160825194212

| | | Comments (0)

Tango

#Tangonosekku #SPICULE

| | | Comments (0)

Social Distances

Social Distances on Sobu Rapid Line

| | | Comments (0)

May 01, 2020

Social Distances

Social Distances at Rehabilitation Hospital

| | | Comments (0)

« April 2020 | Main | June 2020 »