瑞西守も使いよう
瑞西守も使いよう。屋外での作業を想定し、左手で挟み持った状態で刀削麺を削ぐように刃を走らせたところ、結局、
小バサミで小細工して仕上げないとならなくなった。
机上では、テンプレートの黒い面を下にして厚紙の上にでも置き、型に沿って切り抜くのが吉らしい。
#PHOTONBOX #瑞西守
| Permalink | 0
| Comments (0)
瑞西守も使いよう。屋外での作業を想定し、左手で挟み持った状態で刀削麺を削ぐように刃を走らせたところ、結局、
小バサミで小細工して仕上げないとならなくなった。
机上では、テンプレートの黒い面を下にして厚紙の上にでも置き、型に沿って切り抜くのが吉らしい。
#PHOTONBOX #瑞西守
| Permalink | 0
| Comments (0)
PHOTONBOXフィルムトリミングテンプレートガイド筆おろし。
四十年間手に馴染んだ小さいハサミで細い直線部分は切り進められるが、フィルム幅まで切り抜く曲線部分は一発ではキマらず、
取り外し後に手直しが必要。肥後守が欲しい。
#PHOTONBOX
| Permalink | 0
| Comments (0)
大阪は阿倍野の篠原カメラさん謹製、LOVE玉缶バッジとフォトブック「『天王寺七坂と新世界』赤城耕一 ✕ 戸澤裕司
ワークショップ」が届きましてん…アレ?順番まちごうてる?いゃあ、返す返すも、夢のようにめくるめく一日でした。
#LOVE玉
| Permalink | 0
| Comments (0)
PHOTONBOX Film trimming template guide for vintage Leica and Leica copies
米国コロラド州はデンバーから二週間で届いた、バルナックライカ用フィルムトリミングガイドABLON/14126のコピー製品。
#photonbox
| Permalink | 0
| Comments (0)
きのう撮り始めたロールがあと十コマほど残ってる。35mm外付けファインダーを戻してニッコール3.5/2.5に付け替えた
から、撮りに出かけようか…でも、もう遅いな、それに髙山寫眞館さん来月五日まで臨時休業で、すぐに上がりを見られる
わけじゃないし。
On April 26th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
#leicaiiif #wnikkorc35mmf25 #voigtländerviewfinder #gr3
| Permalink | 0
| Comments (0)
Voigtländer Viewfinder for 35mm, Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8”
with Lens Barrel Tip engraved “Canon Japan 42mm”, Kenko S6 MC PROTECTOR Filter and Canon IV Sb
ケラレ問題解決に引き続き、フォクトレンダーのクラシカルでないプラ外装の、シュー中心線から左へオフセットされた
ファインダーにより、レンズ光軸とのパララックス問題も改善するだろうか?
#voigtländerviewfinder #canonivsb #canonlens35mmf2
| Permalink | 0
| Comments (0)
予想よりも早く届いたケンコーの特注品シリーズ6フィルターを、レンズフード根元とベース部分の間に挟んでねじ込み
鏡筒へ装着。フィルター無しのときと同様、鏡筒の絞り値指標が隠れる。コレで、ケラレ問題は解決を見たと考えたい。
Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8” with Lens Barrel Tip engraved
“Canon Japan 42mm”, Kenko S6 MC PROTECTOR Filter, Voigtländer Viewfinder for 35mm and Canon IV Sb
| Permalink | 0
| Comments (0)
日本橋小伝馬町アイアイエーギャラリーさんにて、オンライン「フォト茶」がはじまってます。
僕も、こっそり出展しています。
以下のサイトで、ギャラリー内を360度、そして展示作品一点一点をご覧になれます。巣篭りにうってつけですね。
オンライン「フォト茶」
2020-04-20〜2020-05-11 ⇒ 05-31まで延長されました!
なお、展示作品は今後日々増えてゆきます。お楽しみにっ♫
| Permalink | 0
| Comments (0)
もちろん、まずはコレで撮影するのだ。キャップもハマるし。ところで、このフードの通り名は「ヴァルー」?「ヴァロー」?
Leitz VALOO/16620 Lens Hood, Elmar 50mm/F3.5 and Leica IIIf
On April 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
(^^♪ケラレますケラレます、開けても絞っても。40mm径フィルターねじ込んで被せた分フードが前に出るから。
フィルター使うならやはり、フードとベースリング内側の溝にシリーズIV落とし込みでないとアカンようです。
On April 17th
Canon IV Sb, Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8” with Lens Barrel Tip
engraved “Canon Japan 42mm”, marumi Skylight 1B 40mm Filter, Voigtländer Viewfinder for 35mm and
ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18)
| Permalink | 0
| Comments (0)
使った絞りは、f2.8、f4、f5.6…だったかしら。
On April 15th
Canon IV Sb, Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8” with Lens Barrel Tip
engraved “Canon Japan 42mm”, Voigtländer Viewfinder for 35mm and Kodak ULTRAMAX 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : Kodak Gold Max 400)
| Permalink | 0
| Comments (0)
シリーズ6フィルターが入るとのことだったが、取り寄せたこのフードのベース部分はそうなっていない。
そこで、40mm径フィルターを介してセット。こうすると絞り値指標が見えるので問題ないはず。
フィルター無しだと指標が隠れてしまい、絞り環も回しづらかった。
Canon Lens 35mm 1:2, Lens Hood engraved “CANON LENS 50mm f:1.8, 35mm f:2.8” with Lens Barrel Tip engraved
“Canon Japan 42mm”, marumi Skylight 1B 40mm Filter, Voigtländer Viewfinder for 35mm and Canon IV Sb
| Permalink | 0
| Comments (0)
120のロモ・メトロポリスをスキャンする際のパラメータは、フェッラーニアとかいうイタフィルムがお似合いらしい。
On April 11th
PLAUBEL makina 670, Gobe UV 58mm Filter, Lense Hood and
Lomography LomoChrome Metropolis COLOR NEGATIVE FILM・120 XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : Ferrania HP 400)
| Permalink | 0
| Comments (0)
阿倍野の篠原カメラさんから、Kodak ULTRAMAX 400。心斎橋のソラリスさんから、尾仲浩二写真集「あの頃、新宿で」、
「背高あわだち草」、「もうひとつの背高あわだち草」。
00時08分 36.8、02時37分 36.8、06時01分 36.9、07時04分 36.4、08時03分 36.5、09時52分 36.2、11時24分 35.9、
11時41分 36.4、13時41分 36.9、14時22分 37.1
九回目の受診はかかりつけの内科医。身体に炎症なく、この症状ではCOVID-19感染の可能性も限りなく低い。自律神経が
失調し、交感神経が副交感神経に勝った状態が続いていると推察はできるが専門医の意見を仰がれたしと。
| Permalink | 0
| Comments (0)
“Deutsches ReichsPatent”(ドイツ帝国特許)の略称であるらしい。第二次大戦後六〜七年経って製造されたこのLeica IIIf
にして、まだその名が刻まれていたとは。
一方、それからさらに四〜五年後のLeica M2にある“DBP”とは、“Bundesrepublik Deutschland”(ドイツ連邦共和国)の倒置?
それとも、“Reichs”が“Bundesrepubliks” にでも置き換わったの?…うーん、トラウマなドイツ語。
00時00分 36.9、05時35分 36.3、08時09分 36.3、09時02分 36.0、10時06分 36.4、12時02分 36.5、13時19分 36.9、
17時06分 36.9
| Permalink | 0
| Comments (0)
ほぼ平熱だった土曜、マツダさんに乗って自己隔離しながら、リハビリ・散髪遠征。ニッコールの絞りはf5.6からf11まで。
On April 4th
Leica IIIf, W-Nikkor.C 1:2.5 f=3.5cm for Leica screw-mount, YAMA Special Lens Hood B3 K36Φ for Summaron 35/Elmar 35,
Voigtländer Viewfinder for 35mm and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : Agfa Vista 400)
| Permalink | 0
| Comments (0)
f5.6で寄ると、まだ「ボケ味云々」の世界なんだな。f11まで絞らないと全体的に締まらない。
On April 3rd
TOPCON SUPER DM, RE AUTO TOPCOR 25mm F3.5, LenseHood engraved "RE, Auto-Topcor 3.5/2.5cm" and TIFFEN
PHOTAR SKY 1-A SERIES 9 U.S.A. and Lomography LomoChrome Metropolis CN 35MM.XR 100-400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : Agfa Vista 400)
| Permalink | 0
| Comments (0)
02時08分 36.7、06時05分 36.4、06時14分 36.7、08時20分 36.1、08時22分 36.0、10時08分 36.6、10時55分 36.6、
13時06分 37.0、14時20分 36.9、15時13分 36.8、17時04分 36.7
ニコン巻きの応用「メモグラ巻き」で、重たいトプコンとかを設え直してみる。
OP/TECH USA Classic Strap with 3/8" Webbing Connectors attached "the Nikon Way; evolved" on TOPCON SUPER DM
with AUTO WINDER, RE AUTO TOPCOR 25mm F3.5, LenseHood engraved "RE, Auto-Topcor 3.5/2.5cm" and TIFFEN
PHOTAR SKY 1-A SERIES 9 U.S.A.
| Permalink | 0
| Comments (0)
Recent Comments