« 写真家赤城耕一・戸澤裕司と行く「東京四季写真散歩6」〜池上線を行く・第1回〜講評で選べなかった七コマ | Main | 保険所じゃなくて保健所 »

Feb 25, 2020

「赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記」の次頁

封印していたライカフレックスSL2への蠱惑がムズムズしそうになったところで頁をめくる。
三十八年前の今時分に手に入れ、FEにほぼつけっ放しで愛用、六年あまり前に再び新品気分を味わい、四年半前
津田沼へスカッシュしに来たミスター・ニコンを捉えた、いちばん長く僕の手元にあるこのレンズを、久しぶりに
使ってみたい気にさせられる。世紀の代わり目頃一旦現行品ラインナップから消えながらもその後復活していたが、
ついに販売終了していたと知ればなおのこと。

Dsc_5575

| |

« 写真家赤城耕一・戸澤裕司と行く「東京四季写真散歩6」〜池上線を行く・第1回〜講評で選べなかった七コマ | Main | 保険所じゃなくて保健所 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 写真家赤城耕一・戸澤裕司と行く「東京四季写真散歩6」〜池上線を行く・第1回〜講評で選べなかった七コマ | Main | 保険所じゃなくて保健所 »