« January 2020 | Main | March 2020 »

Feb 29, 2020

Physical Therapy

きょうは、コレ持ってリハビリに出かける。…たぶん、ケラれるだろうな。

Chiyoko Ⓒ SUPER ROKKOR 45mm F2.8 (L) with Lens Hood for Minolta-35 and Leica M2 via Rayqual Camera Lense Adapter L-M 50/75L

R0002002

On February 28th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

| | | Comments (0)

Feb 28, 2020

仕方がないので、

ポートフォリオ作りながらリツィートしたりしてます。

Dsc_5578-2

| | | Comments (0)

Feb 27, 2020

香港からの便り

…なのか、Makuakeの日本国内スタッフを通じてなのかはさておき、当方の拙い日本語に対して返事が届いた。

Screenshot_20200227164942

| | | Comments (0)

Doctor’s note

Dsc_5578

| | | Comments (0)

Feb 26, 2020

保険所じゃなくて保健所

処方薬を飲みきっても引き続く喉腫れと倦怠感に加え、7度台前半再発熱二日目。
会社からのコロナ罹患可能性有無確認要請もあり、国会中継見ながら厚労省窓口へ電話し症状を伝えたところ、
地元保健所窓口に相談されたし…とタライを回され、検索して辿り着いた「船橋市(新型コロナウイルス感染症
相談センター)」へ、再度この一週間の症状を伝えるも、「7度5分以上の発熱が四日以上」に当てはまらず、
「咳・痰・鼻水」の症状もないため、PCR検査対象とならず、とりあえずかかりつけ医の診断を仰がれたしと。

Dsc_5583-1

| | | Comments (0)

Feb 25, 2020

「赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記」の次頁

封印していたライカフレックスSL2への蠱惑がムズムズしそうになったところで頁をめくる。
三十八年前の今時分に手に入れ、FEにほぼつけっ放しで愛用、六年あまり前に再び新品気分を味わい、四年半前
津田沼へスカッシュしに来たミスター・ニコンを捉えた、いちばん長く僕の手元にあるこのレンズを、久しぶりに
使ってみたい気にさせられる。世紀の代わり目頃一旦現行品ラインナップから消えながらもその後復活していたが、
ついに販売終了していたと知ればなおのこと。

Dsc_5575

| | | Comments (0)

Feb 24, 2020

写真家赤城耕一・戸澤裕司と行く「東京四季写真散歩6」〜池上線を行く・第1回〜講評で選べなかった七コマ

動体予測に、指とヘリコイドが追い付いてないのであった。

On February 22nd
Leica M2, Nikkor P.C 2.5/10.5cm Lens for Leica Screw Mount via Rayqual Camera Lense Adapter L-M 28/90L, Viewfinder
for 10.5cm
and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r17)

2020022212_2

2020022209_2

2020022204_2

2020022219_2

2020022222_2

2020022224_2

2020022227_2

| | | Comments (0)

Feb 23, 2020

写真家赤城耕一・戸澤裕司と行く「東京四季写真散歩6」〜池上線を行く・第1回〜講評で選んだ三コマと選ばなかった十コマ

On February 22nd
RICOH GR III
RAW images converted into JPEG format with in-body RAW development and transfered to Xperia 5 with Image Sync

R0001968

R0001969

R0001970

R0001972

R0001975

R0001978

R0001974

R0001979

R0001973

R0001976

R0001977

R0001980

R0001981

| | | Comments (0)

Feb 22, 2020

メイサイダンチ

二か月ぶりの東船橋病院受診後、高根台団地へ。長らくクリストクリムト梱包アート状態だったポイントハウス・ヴァレー
界隈
は、手前左の一棟のみがベージュと茶のオリジナル二色塗りで、あとは、幾つかの棟ごとに異なる一色塗りと
なって建ち並び、その様相を大きく変えていた。
そのさまは、なぜか、書籍で見た戦時迷彩塗装の旧日本光学工業大井101号館の黒白写真を思い起こさせたが、
web上では見つけられない。

On February 21st
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

R0001831

R0001833

R0001836

On November 30th, 2018
Carl Zeiss Jena Werra 3, Tessar 50mm F2.8, HKkais 30.5mm UV Filter, Lense Hood / Cap and ILFORD XP2 Super 400

2018113018_2

| | | Comments (0)

Feb 21, 2020

インフルではなかったので

松屋銀座で「バルナック会」だけ拝見して、北習志野へ取って返す。

Dsc_5554

| | | Comments (0)

Negative

今週に入って悪化した喉の腫れと7度台前半までの発熱、念のため受けたインフル検査は陰性。ホッ

Dsc_5551-1

| | | Comments (0)

Feb 20, 2020

香港、音沙汰無し。

修理依頼品のMiniBookは、先週末に香港CHUWIに届けられたが、週半ばを過ぎても音沙汰無し。コロナ騒動でまだ通常業務に復んしていないのかも知れず
…と思いつつ、もしや、迷惑メールフォルダに振り分けられてやしないかと。

Screenshot_20200220220750

| | | Comments (0)

Feb 19, 2020

今週土曜の武具

曇り予報で留まってくれろよ。

Dsc_5549-1

| | | Comments (0)

Feb 18, 2020

「フォト茶 Vol.02」はじまってます。

どうかひとつ。٩( ᐛ )و

フォト茶Vol.2
2020-02-18〜2020-02-23
12:00~19:00 最終日(日曜)12:00~17:00

アイアイエーギャラリー
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F

R0001828

| | | Comments (0)

僕の、第2回「駄カメラ写真グループ展·大阪」

昨年暮れ、日本橋小伝馬町はアイアイエーギャラリーのグループ写真展「ちょっと・フランク」のギャラリー前
路上懇親会、現場はこんなに明るかった。

そしてきょうからは、「フォト茶 Vol.02」がはじまります。

On December 14th 2019 at Nihombashi-Kodenmacho, Tokyo
f8, 1/30, Bencini Koroll II(a later model considered to be "IIc"): a "DaCamera" and ULTRAFINE EXTREME 400 120 developped
with Rodinal Developer

R0001778_2

| | | Comments (0)

Feb 17, 2020

HK, Delivered

僕のMiniBookは、土曜にCHUWIに配達されたらしい。さて、こんどは修理対応待ちだ。

Screenshot_20200217182826

| | | Comments (0)

Feb 16, 2020

第2回「駄カメラ写真グループ展・大阪」閉幕しました。

第2回「駄カメラ写真グループ展・大阪」、おかげさまをもちまして盛況のうちに幕を閉じました。
出展者の一人として、足をお運びいただいた皆様、ご関心をお寄せいただいた皆様にお礼申し上げます。誠に有難うございました。

R0001827

| | | Comments (0)

いとさん、いただきます。

Dsc_5546-1

| | | Comments (0)

Leaving Shin-Osaka

Dscpdc_0003_burst20200216171052517_cover

| | | Comments (0)

秘密基地経由心斎橋へ

Dsc_5545

| | | Comments (0)

赤城耕一 X 戸澤裕司ワークショップ「天王寺七坂と新世界 撮影会+作品講評会」で選んだ三コマと選ばなかった十コマ

On February 15th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

R0001707

R0001729

R0001745

R0001693

R0001689

R0001632

R0001650

R0001638

R0001719

R0001713

R0001759

R0001757

R0001753

| | | Comments (0)

From the New World

Dsc_5543

| | | Comments (0)

Feb 15, 2020

あんなあ…よう知らんけど、モダン焼きの、めっちゃ美味しかってん

Dsc_5536-1

Dsc_5537-1

Dsc_5538-1

| | | Comments (0)

Feb 14, 2020

Arrival about One Hour Before

Dsc_5535-1

| | | Comments (0)

Dusk around Gifu

Dscpdc_0002_burst20200214174805885

| | | Comments (0)

Transferring to Bound for Shin-Osaka

Dsc_5534

| | | Comments (0)

Bound for Zushi

Dsc_5533-1

| | | Comments (0)

日の丸構図

Dsc_5532

| | | Comments (0)

Feb 13, 2020

HK, Despatched from processing centre (inward office of exchange)

2月2日に修理のため発送したCHUWI MiniBook、まる十日間日本国内に留め置かれていたと思ったら、17TRACKによれば
香港税関を通ったらしい。日本郵便のサイトには反映されていないが。

Screenshot_20200213181053

Screenshot_20200213180705

ところで、EC(Embed Controller)の再インストールで解決できた可能性もあるらしい。勉強不足Orz

| | | Comments (0)

Feb 12, 2020

「フォト茶 Vol.2」にエントリーします。

2/11から大阪は心斎橋のギャラリー・ソラリスで始まった、第2回「駄カメラ写真グループ展・大阪」に引き続き、
来週から日本橋小伝馬町はアイアイエーギャラリーで始まる「フォト茶 Vol.2」にエントリーします。
こちらの方も、どうかひとつ。٩( ᐛ )و

フォト茶Vol.2
2020-02-18〜2020-02-23
12:00~19:00 最終日(日曜)12:00~17:00

アイアイエーギャラリー
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F

部屋に写真を飾るように、肩の力を抜いてギャラリーに写真を飾ってみませんか?をコンセプトに2Lサイズ限定の公募展を開催します。

Dsc_5531

| | | Comments (0)

Nippon Kogaku Nikkor P.C 2.5/10.5cm Lens for Leica Screw Mount

二本目のタケノコ、コレも外れではないようだ。13.5cm用外付けファインダーなのでフレーミングはメタメタだが。

On February 8th and 9th
Canon IV Sb, Nippon Kogaku Nikkor P.C 2.5/10.5cm Lens for Leica Screw Mount, Viewfinder for 13.5cm and
FUJICOLOR(業)ISO 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : FUJICOLOR Superia 400)

2020020817_2

2020020820_2

2020020932_2

2020020926_2

2020020930_2

| | | Comments (0)

Feb 11, 2020

曹洞宗萬亀山東長寺

R0001627

R0001625

R0001628

On February 11th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom 

| | | Comments (0)

富久町西のお寺へ

母と甥っ子とお墓参り。

Dsc_5528-1

| | | Comments (0)

Feb 10, 2020

Canon Lens 85mm f:1.9

一本目のタケノコ、まあまあの塩梅ですが、うーん…1/1000秒、調子が悪いみたいです。

On February 8th
Canon IV Sb, Canon Lens 85mm f:1.9, Lens Hood engraved "T-50-2", 85mm Viewfinder, Kenko SL 39.3 Φ48 UV Filter and FUJICOLOR(業)ISO 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : FUJICOLOR Superia 400)

2020020805_2

2020020808_2

2020020809_2

2020020815_2

2020020814_2

| | | Comments (0)

Feb 09, 2020

新目白通り

Dsc_5527-1-1

| | | Comments (0)

Feb 08, 2020

雨後の筍のごとく

オーストリアからあっという間にやって来たニッコール10.5cm/2.5。ファインダーはまだ成田で足踏みしている
ので、とりあえず13.5cm用を載せ、小伝馬町へ出直し。

Nippon Kogaku Nikkor P.C 2.5/10.5cm Lens for Leica Screw Mount, Viewfinder for 13.5cm and Canon IV Sb repainted in black

R0001621

On February 8th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

| | | Comments (0)

Duodenal polyp, Group 1

二週間前の胃カメラで採取された十二指腸ポリープ組織の生検結果、いわゆるイボの類いで問題なし、とのこと。

Dsc_5520-1

| | | Comments (0)

Feb 07, 2020

アワーっ!

Dsc_5504_20200207202701

| | | Comments (0)

きょう未明、成田へやってきた。

Screenshot_20200207182058

| | | Comments (0)

Feb 06, 2020

アンカレッジに十四時間以上逗留

…だから、今ごろはもう成田に着いているか?

Screenshot_20200206200739

| | | Comments (0)

Feb 05, 2020

フリカエダバダ

メトロ東西線へ

Dsc_5504

| | | Comments (0)

Feb 04, 2020

立春に

レンズも立つ。

Canon Lens 85mm f:1.9, Lens Hood engraved "T-50-2", 85mm Viewfinder, Kenko SL 39.3 Φ48 UV Filter and Canon IV Sb
repainted in black

Dsc_5502_20200204224401

On February 4th
RICOH GR III
transfered to Xperia 5 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom

| | | Comments (0)

Feb 03, 2020

カラーエルマー

…なんて名前のレンズはないはずだが、カラーエルマーな日曜だった。津田沼駅海側の変貌は留まることを知らない。

On February 2nd
Canon IV Sb repainted in black, Leitz Elmar 50mm/F3.5 and FUJICOLOR (業) ISO 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r18, NegaFix : FUJICOLOR Superia 400)

2020020234_2

2020020231_2

2020020227_2

2020020222_2

2020020220_2

| | | Comments (0)

Feb 02, 2020

10:33 引受

あさイチリハビリ前、習志野郵便局ゆうゆう窓口から、修理返送のCHUWI MiniBookを香港へ向け発送。
先の修理返送承諾メールの後追いで、例のコロナウィルス関連で休業期間が春節明けからさらに一週間延びると
連絡があったが、同じ事情により郵便局の配送見込みも大幅に遅れるとのこと。ちょうどいい塩梅になるとよいが。
それもさておき、郵便局向かいの元ボウリング場「千葉エースレーン」が、大きいが低いピンの看板だけを遺して
更地になっており驚愕。それはまた別途。

Dsc_5495-1

| | | Comments (0)

Feb 01, 2020

7,505

昨夏はじまった走行距離の伸びは秋口で頭打ちとなり、半年間で約600kmに留まった。次の半年で1,000kmは走りたい。

Dsc_5493-1

Dsc_5485-1

Dsc_5484-3

【続きは、Maintenance Log】

Continue reading "7,505"

| | | Comments (0)

« January 2020 | Main | March 2020 »