メニモサヤカニ
| Permalink | 0
| Comments (0)
むむぅ…とりあえず刷ってみよう。
On October 20th and 26th
KMZ ZORKi-4K, FED INDUSTAR-10 1:3.5 F=50mm, KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm and
ADOX SILVERMAX 100 developped with Silvermax Developer
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16, NegaFix:ILFORD DELTA 100)
| Permalink | 0
| Comments (0)
おかげさまをもちまして、グループ展「写真と小説」@祐天寺ペーパープール、盛況のうちに幕を閉じました。
現在、絶賛釘穴埋め中(見てるだけ:-p)
| Permalink | 0
| Comments (0)
ルーニィで「第7回 楽ふぉと展」、アイアイエーで「岡嶋クラス習作展 Vol.7」いずれも最終日を堪能し、
「渾身のだし」は買わずに祐天寺ペーパープールのグループ展「写真と小説」最終日へ向かう。
On October 27th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
もちろん、セクシーでもないな。
「新しい酒は新しい革袋に盛れ」じゃないけれど、アップグレードプランの十八か月縛りが解ける来月早々機種変するに
先立ち、現行機XZ1のmicroSDを上限256GBに新調。六月に勇み足で機種変が叶わなかった際、やはり事前に新調しようと
スマホから外したカードの中身一切合財をPCに読み込んだ後新しいカードに書き出し再装着した途端に、新しいカードが
おジャンになった轍を踏むまいと、今回はスマホをケーブルでPCに繋ぐ一方、新しいカードをPCのSDスロットに挿して、
Xperia Companionなるアプリの監視下で十数個あるフォルダを一つずつコピー・アンド・ペースト。USB3.0でも二時間半。
On October 24th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
この数年、検索エンジンからのアクセスログに検索キーワードが表示されることは殆どなくなった。docomoの
dmenue など、ごく僅かな例外を除いては。…引っ掛かってますな、四年前に僕が投稿した記事が。
| Permalink | 0
| Comments (0)
今週末の髙山写真館モノクロフィルム現像ワークショップでもう一本仕上げるまで、このコマを追い込んでみる。
On September 15th
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-12 2.8/35, MAPCAMERA MC-N 40.5mm Filter, KMZ Universal Turret Viewfinder for
28-35-50-85-135mm and ADOX SILVERMAX 100 developped with Silvermax Developer
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16, NegaFix:ILFORD DELTA 100)
| Permalink | 0
| Comments (0)
…とは言えないな今夜は。グループ展「写真と小説」と匠の指@祐天寺ペーパープール。
On October 19th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
Rocketman!!!
On October 19th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
On October 19th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
大気中金木犀度の濃ゆいアサーッ!
グループ展「写真と小説」の初日であります。会場である祐天寺ペーパープールの本日の営業時間は、18:00〜22:30。
僕は19:00頃から20:30頃まで在廊する予定です。お目にかかるのを楽しみにしております。
| Permalink | 0
| Comments (0)
前回の髙山写真館モノクロフィルム現像ワークショップで甚だしく水垢が残ったADOX SILVERMAX100を、比較的浸潤性の
少ない富士フイルムレンズクリーニングリキッドとHCLの先細型綿棒で念入りにこそぎ取って再スキャン。…やはり膜面
には手を出すべきではなかった。
On September 15th
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-12 2.8/35, MAPCAMERA MC-N 40.5mm Filter, KMZ Universal Turret Viewfinder for
28-35-50-85-135mm and ADOX SILVERMAX 100 developped with Silvermax Developer
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16, NegaFix:Tudor TPX 100)
| Permalink | 0
| Comments (0)
使いはじめて早三か月、沈胴しっぱなしの轍は踏まず。最初についてきた沈胴より造られた年代がより古いらしい
コッチの方が、様々な場面で写りに破綻が少ない気がする。絞り調節のしにくさはいかんともしがたいけれども。
で、これにてロシアンルーレット勝率、七勝一敗ね。
On October 5th and 9th
KMZ ZORKi-4K, FED INDUSTAR-10 1:3.5 F=50mm, KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm and
FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
最初の一コマはレンズ沈胴させたままでシャッター切ってる。びくびくしながらロシアンルーレットに興じ始めた
七月半ば、個展折り返しの海の日に中抜けし、津田沼駅北口で試し撮り二本目。外付けビューファインダーもなく
テキトーフレーミング。
On July 15th
KMZ ZORKi-4K, INDUSTAR-50 1:3.5 F=5cm and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
先月来、日本橋小伝馬町、大阪は心斎橋と昭和町のグループ写真展に出展し、ここで息切れか…と思いきや、
急遽、祐天寺ペーパープールのグループ展「写真と小説」に参加することになりました。
足をお運びただけたら幸いです。どうかひとつ。٩( ᐛ )و
グループ展「写真と小説」
2019年10月17日(木) 18:00~10月27日(日) 17:00※(木)~(日)のみ営業、営業時間は曜日により異なります。
PAPER POOL
〒1530052 目黒区祐天寺2丁目16番地10号 たちばなビル2階
写真をされる方には読書家・読書好きの方も多くいらっしゃいます。
おすすめの小説に写真を添えて展示することで、読書の楽しみをお伝えできたら考えています。
それぞれの方がどんな本をお勧めしているか、書籍の現物も展示しますので、手にとって立ち読みしてみてください。
タイトルの語感上、「小説」としていますが、広義の意味で書籍を対象にしています。ノンフィクション、評論、エッセイ集、ルポルタージュ、句集、詩集なども含んでいます(写真集、技術解説本、雑誌、ムック、漫画はNGにしています)。
| Permalink | 0
| Comments (0)
On September 23rd and 29th
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-12 2.8/35, MAPCAMERA MC-N 40.5mm Filter, KMZ INDUSTAR-50 1:3.5 F=5cm,
KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
あと一度きり、ロシアンルーレットなるもの回したし。送料込みで2駄カメラ価格なればこそ。
FED INDUSTAR-10 1:3.5 F=50mm with Plastic Lense Hood engraved "ИНДУСТАР-50", "ИНДУСТАР-22" and "36x45°",
KMZ ZORKi-4K, KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm and KMZ INDUSTAR-50 1:3.5 F=5cm with
Walz FISON Type Lense Hood for Elmar or Summaron
On October 4th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
現像ワークショップの上がり。現像は上手くいったが「ドライウェルの希釈を濃くしすぎました」…と社長は反省しきり。
レンズクリーニング綿棒でこそぎ落とそうとしたが手に負いきれず、そのままスキャン。笑
On September 15th and 16th
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-12 2.8/35, MAPCAMERA MC-N 40.5mm Filter, KMZ Universal Turret Viewfinder for
28-35-50-85-135mm and ADOX SILVERMAX 100 developped with Silvermax Developer
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
買った覚えのないIn Between Dreamsでしか聴いたことのないジャック・ジョンソンの曲が、先週末、祐天寺の
ペーパープールでたくさん流れていたので気分がよくなり、CDを三枚見繕った。
2001年のこのデビュー盤、のっけからノッテて心地よい。
| Permalink | 0
| Comments (0)
Recent Comments