ドライブ
| Permalink | 0
| Comments (0)
カブはよくできてる。米子のじいちゃんが乗ってたC100を思い出させてくれる。
On August 25th
Agfa OPTIMA 1035 sensor the second, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
ふりさけみる 虹なき あまあけ
On August 26th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
おかげさまをもちまして、「フォト茶 with GR」会期を終えました。ありがとうございました。
来月の「駄カメラ写真グループ展♯6」は、モアベターよ。笑
| Permalink | 0
| Comments (0)
祐天寺Paper Pool 石澤寛 写真展「街が輝く瞬間(とき) - Sketches of Ordinary Town -」二回目、たいへんな賑わいです。
コレをいただいたら、小伝馬町アイアイエーギャラリー「フォト茶 with GR」最終日へ赴きます。
| Permalink | 0
| Comments (0)
来週末、髙山写真館モノクロフィルム現像ワークショップで、ZORKi-4kとINDUSTAR-50/3.5とADOX SILVEREMAX 100で
撮ったオマージュの首尾が判明する。
On August 23rd and 24th
Agfa OPTIMA 1035 sensor the second, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
高根公団、公園前バス停。ことし最大級の蝉時雨を浴びる。団地の結界まで足を踏み入れればツクツクホウシが
聴けるはずなのだが、まだまだ機会はある。雨を避けて退散、ひとまず小伝馬町へ向かう。その後はどうしようか?
| Permalink | 0
| Comments (0)
思いの外よく写るインダスター50/3.5にフードを奢ってやろうと、Walzの36mmをチョイスしたが、ハマらない。
37mmを見繕って、弛ければ何とかすることにする。
KMZ ZORKi-4K, INDUSTAR-50 1:3.5 F=5cm, KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm and Walz Lense Hood 36mm
On August 19th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
アグファ・オプティマ・ザ・セカンドによる目測奏功。フロントグリル崩壊進行放置ベントレー、ツダヌメーリカ、
南口タワマン竣工と入れ代わりに姿を消しはじめるE217…などなど。
On August 18th
Agfa OPTIMA 1035 sensor the second, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter and FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
嗚呼勘違い。きのう勇んで持ち出したのは、アグファ・オプティマ・ザ・セカンドじゃなくて、サードこと、
レンジファインダー機1535の方だった。なので、これらは駄カメラで撮られた写真ではありません。
セカンドで出直さなきゃだ。笑
先週末、なりたけ前で聴いたカネタタキや千葉工大のツクツクホウシは、ソラミミだったようで。
On August 17th
Agfa OPTIMA 1535 sensor, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter and FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
ISO 400、絞り開放f2、1/250秒、無限遠。コレで六勝一敗となったロシアンルーレット、勝ち抜けしまーっす。
On August 10th and 12th
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-9 2/85, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter, KMZ Universal Turret Viewfinder
for 28-35-50-85-135mm and FUJIFILM (業) 記録用カラーフィルム ISO 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r16)
| Permalink | 0
| Comments (0)
On August 12th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
「フォト茶 with GR」へ出展すると決めたヒトコマを、アイアイエーギャラリーオリジナル サンプルパックで
刷り直す。GEKKO パールラベル、おそるべし。数日寝かせたセミグロスペーパーを凌ぐ、えもいわれぬ際立ち。
| Permalink | 0
| Comments (0)
なんと、津田沼へスカッシュしに来られて以来四年ぶりに、ミスター・ニコン、後藤哲朗さんに
お目にかかりますた。今回は「ん?妖しいカメラですね」というお言葉を頂戴しますた。
| Permalink | 0
| Comments (0)
コレでロシアンルーレット六勝一敗に持ち込んで、勝ち逃げしたいんだ。
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-9 2/85, MAPCAMERA MC-N 49mm Filter, SIOTI Metal Lense Hood 49mm and
KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm
On August 10th
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
日本橋小伝馬町はアイアイエーギャラリーにて公募写真展「フォト茶 with GR」が開催されます。
僕も一点出展いたしますので、お気軽にお立ち寄りいただけたら、とても嬉しゅうございます。
以下、アイアイエーギャラリーのwebサイトより抜粋します。
RICOH GRで撮った作品を部屋に写真を掛けるように、肩の力を抜いてギャラリーに飾ってみませんか?
会期中はギャラリー内で、“noah/YUM茶“の試飲即売会なども開催します。
会 期:2019年8月20日(火)~8月25日(日)12:00~19:00 最終日12:00~17:00
場 所:アイアイエーギャラリー(中央区日本橋小伝馬町17-5)作品・機材規定:
(機材)1996年10月に発売されたリコーGR1(コンパクトフィルムカメラ)から現在発売されているリコーGRⅢ(デジタルカメラ)までリコーGRシリーズで撮影された作品
また、リコー製品で機種名に「G」かつ「R」がカメラボディとレンズに入った組み合わせによるリコー製品なら出展可能とします。
(作品・プリント)テーマ等はありません。デジタルからのプリント、フィルム現像してプリントなど、作品作成過程は問いません。
(作品サイズ)用紙サイズは2Lサイズ(127×178mm)以下の作品。招待作家:
赤城 耕一 氏
鹿野 貴司 氏
| Permalink | 0
| Comments (0)
まだ治療中らしい。※写真を差し替え
On August 3rd
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
このロシアンターレットにより、ロシアンルーレットは五勝一敗に。…さて今週末、旅のお供にしようかしら、
それとも止そうかしら。
KMZ ZORKi-4K, LZOS JUPITER-12 2.8/35, MAPCAMERA MC-N 40.5mm Filter and KMZ Universal Turret Viewfinder for 28-35-50-85-135mm
On August 1st
RICOH GR III
transfered to Xperia XZ1 with Image Sync and retouched with Adobe Lightroom
| Permalink | 0
| Comments (0)
Recent Comments