ランドマーク喪失
レリーズの瞬間、ブラックアウトしないはずの視野を、黒い何かが通り過ぎた。…気のせいだと思いたかった。
だが、80年代初頭にはそこにあったと伝え聞くランドマークは、僕が目に留めて八年足らず、気になっている
青塗りの二階家よりも呆気なく、更地となり果てていた。
On April 28th
Leica M2, Voigtländer ULTRON 35mm F2 Aspherical Vintage Line VM, Lense Hood LH-12, MAPCAMERA MC-N 39mm Filter
and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r15)
On February 22nd, 2019
Leica M2, KMZ PyCCAP MP-2 20mm F5.6 via Rayqual Camera Lense Adapter L-M 28/90L, Viewfinder
and ILFORD XP2 Super 400
On November 11th, 2017
OLYMPUS PEN-D3, Pen-D Hood, Gobe UV 43mm Filter and Hillvale SUNNY 16 ISO400
On November 1st, 2017
RICOHMATIC 35, Walz 52 w. UV Filter and ILFORD XP2 Super 400
On June 4th, 2017
LEICAFLEX Mk.2, Super-Angulon-R 21mm F3.4, Finder for 21mm and ILFORD XP2 Super 400
On March 4th, 2017
Nikon F2 Photomic SB, Voigtländer APO Lanthar 90mm f/3.5 SL Lens for Nikon, Gobe UV 49mm Filter
and FUJICOLR PRO 400H
On April 30th, 2016
minolta XD7, MC-Rokkor PF 85mm F1.7, Vivitar SKYLIGHT (1A) 57mm Filter, Lense Hood for MC 85mm F1.7
and Kodak Ektar 100
On March 20th, 2016
minolta XD7, MD W. ROKKOR 28mm F2.8, AC L37 (UV) 49mm Filter and Kodak Ektar 100
On October 10th, 2015
Nikomat ELW, Nikkor-H Auto 85mm F1.8, L1Bc 52mm Filter and FUJICOLOR(業)記録用カラーフィルム ISO 100
On March 22nd, 2015
Leica R8, Elmarit-R 35mm F2.8, Toshiba SL-C 55mm Filter and Kodak ColorPlus 200
On February 7th, 2015
Leica R8, Motor-Winder R8, Summicron-R 50mm F2, MINOLTA Skylight 55mm Filter and FUJICOLOR 100
On January 17th, 2015
Nikon Df, Ai Nikkor 50mm F1.8S with meter coupling prong on top of the aperture ring and L37c 52mm Filter
On November 15th, 2014
RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
On April 19th, 2014
OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, Kenko SKYLIGHT (1B) 43mm filter and FUJICOLOR (業) 記録用
カラーフィルム ISO 400
On January 12th, 2014
Nikon Df, Ai Nikkor 50mm F1.8S and L37c 52mm Filter
On October 31st, 2013
OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8 with Konihood and FUJIFILM (業) 記録用カラーフィルム ISO 400
On October 15th, 2013
RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
On September 29th, 2013
RICOH AUTO HALF SE and FUJIFILM (業) 記録用カラーフィルム ISO 400
On September 14th, 2013
Nikon FG, Tokina RMC 35-70mm f4, MINOLTA AC L37(UV) 55mm and FUJICOLOR C200
On July 3rd, 2013
Miranda Sensorex II, Auto Miranda 50mm f/1.9 and Kodak Ektar 100
On October 8th, 2011
RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer Ultron 40mm F2 SL2 Aspherical and RAYQUAL NF-LM Mount Adaptor
| Permalink | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ホソノ・テラピー(2023.03.22)
- Another Night In Tsudanuma(2023.03.20)
- Highlights from February 2023 を 53秒間で、(2023.03.07)
- 「- Track01 - 音楽展」閉幕しました。(2023.03.05)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments