Re: Re: Hooded
Leica M2, KMZ PyCCAP MP-2 20mm F5.6 via Rayqual Camera Lense Adapter L-M 28/90L, Voigtländer 21/25mm
Viewfinder, Lense Hood LH-20N via MARUMI Step-up Ring 49-52 and Hood Cap on PICTORICO GEKKO Red Label Plus
20:21 on March 12th
f4, 1/40, ISO 800, RICOH GR II
フォクトレンダー度上がる。ニッコール2.1/4用より傘部分の外径が指でわかる程度に大きく、高さは明らかに低い
カラスコ20/3.5用の中古フード。キャップまで付いてきた。コレでケラれなければよいが…というか、そもそも
奥二重なルサールにフードは要らないのでは?…とまで、楽屋裏では言われている。笑
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- ロモグラフィーオルカを七本現像すれば元が取れる(2022.05.19)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- ロモグラフィーオルカを七本現像すれば元が取れる(2022.05.19)
「Photography」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- ロモグラフィーオルカを七本現像すれば元が取れる(2022.05.19)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- チビタッチューシーサー(2022.05.18)
Comments