30.5
密林発注後九日で隣の大陸から届いた30.5mmフィルターが、テッサーにすんなり嵌まった。
レンズキャップ兼用のレンズフードを着けても、指でピントリングを動かせるクリアランスが確保でき、一石二鳥。しかし、
それと引き替えに、被せたレンズキャップを捩じ込んで固定することはできない。でも軽く引っ掛かっているから、首から
提げてじっとしている限り、落ちることはない。
Carl Zeiss Jena Werra 3, Tessar 50mm F2.8, Lense Hood / Cap, HKkais 30.5mm UV Filter and ULYSSES Hakata-ori
Camera Strap memento attached "the Nikon Way"
21:05 on November 27th
f5.6, 1/30, ISO 800, RICOH GR II
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 立春の朝(2023.02.04)
- 宇宙で二番目に美味しい珈琲(2023.02.03)
- 節分パルコ(2023.02.03)
- 節分の青い手袋(2023.02.03)
- なんね?コレは(2023.02.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宇宙で二番目に美味しい珈琲(2023.02.03)
- 節分の青い手袋(2023.02.03)
- さっきの渡河(2023.01.31)
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- きのうの昼ビール、夜ビール(2023.01.29)
「Photography」カテゴリの記事
- 立春の朝(2023.02.04)
- 宇宙で二番目に美味しい珈琲(2023.02.03)
- 節分パルコ(2023.02.03)
- 節分の青い手袋(2023.02.03)
- なんね?コレは(2023.02.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 宇宙で二番目に美味しい珈琲(2023.02.03)
- 節分パルコ(2023.02.03)
- 節分の青い手袋(2023.02.03)
- なんね?コレは(2023.02.03)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.02.03)
Comments