ツダヌマスリーナイン
店仕舞いは回避されたと糠喜びしたホウトウヤスリーナイン以来およそ五か月ぶりに、スリーナインで津田沼を撮る。
僕が移り住む一、二年前、丸善とユザワヤをキーテナントとしてオープンした「津田沼ブロックビル」は、この十年あまりの間、
ユザワヤの段階的な縮小や丸善の大幅な拡張などを経てきたが、いつの間にか「Loharu津田沼」へと看板替えしていた。
十六年前の晩夏、クルマから降りた僕が、杖突きながら津田沼の街へ第一歩を踏み下ろした場所だ。
千葉工大ツインタワーの二倍の高さで聳えるという津田沼ザ・タワーが姿を現す頃、鉄仮面E217は、姿を消し始めるだろう。
マリオン裏坂とその先にあるツダヌマノニシノハテノハテは、一体いつまで、このままの在りようでいられるだろうか。
ほうとう家さんの後釜はチェーンの焼肉店に決まった。この看板も、まもなく掛け替えられるのだろう。
On October 8th
RICOH 999(equivalent to gaf Anscomark M in USA), RIKENON 50mm F1.9 with Kenko SKYLIGHT 55mm Filter or
Ansco Xyton 35mm F3.5 with Tosiba SL-1A 55mm and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r14)
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- ロモグラフィーオルカを七本現像すれば元が取れる(2022.05.19)
「Photography」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- ロモグラフィーオルカを七本現像すれば元が取れる(2022.05.19)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- A Week in May 9–15 May 2022 を 55秒間で、(2022.05.18)
- 二本玉(2022.05.17)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- きょうのパルコ(2022.05.20)
- きょうの公園前(2022.05.20)
- きょうのダンロップ(2022.05.20)
- きょうの境川西水門(2022.05.20)
- チビタッチューシーサー(2022.05.18)
Comments
船橋整形の診察があっという間に終わり、東船橋から津田沼へ戻ってきたたった今、
目撃してしまった、大きな看板が外されたところを(T_T)
Posted by: USHIO | Oct 09, 2018 15:37