ニセンボケコデンマチョウ
Roonee 247でやっていたカロタイプ森下大輔ゼミ修了展には、二月から三月にかけての赤城師匠中判ワークショップ
に参加していたTさんが出展していた。節分の横浜は野毛の裏路地でカメラが壊れた者同士の、半年ぶりの再会。
あの日、他の方からお借りしたマキナがきっかけで、結局僕はマキナへ走るもジェットコースター気分を味わい、その後
リコー999と出会って舞い上がったがそれも壊れ、現在修理依頼問合せ中…と、一方的に語ってばかりいたような。
ごめんなさい。全紙の手焼き銀塩プリント、とっても素敵でした。
額装を依頼した「駄カメラ写真 グループ展#5」出展作品が無事に届いていることを確認、ビルを出て角を曲がり、再び
アイアイエーギャラリーへ出向くもやはりクローズ。ここで、ご機嫌ななめなオプティマに代わり、リケノンつきケイ・カメラ
を取り出し、改めて、カメラが小さく軽いことの有難さを噛みしめる。
絞り開放でなくても、後ろボケが二線気味に荒れることがあるなど露ほども思わず、ツクツクホウシに聴き惚れていた。
On August 11th
PENTAX LX, RICOH XR RIKENON 50mm F2, MAPCAMERA MC-N Normal 52mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r13)
| Permalink | 0
« ケイ | Main | 今年もおかえりなさいませ、 »
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments
防水工事なのに「ケルビン」とはw
Posted by: x046 | Aug 13, 2018 22:58
…ソコかぃっ!笑
でも、なんででしょうね?僕にとってケルビンとは、色温度の単位でしかないんですが。
Posted by: USHIO | Aug 14, 2018 10:42