« ゆくぜ、東葛西、 | Main | ケイ »

Aug 12, 2018

クラウディオプティマあーっっ!!

2018080805_2

2018080804_2

2018081116_2

2018081123_2

2018081120_2

妙典山の麓で撮った日、途中から小粒の雨に打たれたせいか、きのう持ち出したオプティマ1035は、頗るご機嫌ななめ。
…せっかく、いちばん手ごろでシンプルな、MAP CAMERAの49mm径フィルターを装着したにもかかわらず。

巻き上げレバーは空回りするような手応えで、フィルム送りもシャッターチャージも叶わない。ならばここで撮影を終了し、
巻き戻そう…と、巻き戻しボタンをRへ回して巻き上げレバーで巻き戻そうとするも、やはり空回り。…ええぃっ、ままよっ!
で裏蓋を開け、一コマ前後がカブるのは止む無し…で閉じ直すと復帰。しかし、そろそろエンドというあたりで、ガリっ…と
パーフォレーションとスプロケが噛み合わない音と手応え。そこで再び、巻き戻しボタンをRへ回し巻き上げレバーで巻き
戻そうとするも、やはり空回り。

もう幾度目のことになるか、高山写真館の暗室で店長にサルベージしていただき、予想していた以上のコマ消失は免れた。
それにしても、シェイクダウンの日と同様、露出はアンダー気味。SilverFastで一段持ち上げ、さらにPhotoshop CC 2018で
0.35持ち上げ…などなど。

On August 9th and 11th
Agfa OPTIMA 1035 sensor and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r13)

| |

« ゆくぜ、東葛西、 | Main | ケイ »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クラウディオプティマあーっっ!!:

» レンズキャップにカメラが付いてきましてん、 [umblog]
オプティマのレンズキャップを探していたらば、¥1.95Kで「電池手に入らず動作未確認」というカメラが 付いてき [Read More]

Tracked on Aug 17, 2018 09:18

» ゾク・ダ・カメラ・クエスト [umblog]
Bencini Koroll IIs(a later model considered to be "IIc" [Read More]

Tracked on Feb 27, 2019 23:06

« ゆくぜ、東葛西、 | Main | ケイ »