早くも来年向け駄カメラ候補ゲットだぜ笑
Bencini Koroll IIs(an earlier model considered to be "IIb" and a later one considered to be "IIc"): both of them are "DaCameras"
先月下旬、高山写真館で見初めた今年の僕の駄カメラ、BenciniKoroll IIの後期型がやって来た。本体€20送料€47。
今年の「駄カメラ写真 グループ展#5」の開催を七日後に控え、早くも来年向け駄カメラ候補ゲットだぜ笑
eBayサイトに「日本へは出荷できない」と英語で書くイタリア人売主に対し、英語で「買いたいんだセニョール、日本
への送料教えて、もちろん追金支払うからさ」(セニョールはウソ)と書き送り、やり取りすること数回を経て、一週間前
に発送され、Poste Italianeの差配を追跡するも、例によって、発送後三日目あたりから現地国際空港で足踏み状態となり、
発送時に示されたトラッキングIDでは日本郵便のサイトにも該当なし…という数日間を託つ。
それが、きょう突然、まるでご先祖様と足並みを揃えるみたいにやって来た。これまたやはり例によって、トラッキング
IDは現地国際空港で別物に化けており、配送後にそれを知ることとなった。
まあ、それはよい。レンズに変な汚れやクモリ、傷などは見当たらないし、大陸系列3速から倍数系列4速へ進化した
ギロチンシャッターは全速作動、開放f8とf16のみだった絞りは、間にf11、さらにf22が加わり、鏡筒の絞り環を回して
絞り値を合わせる近代的な操作法へ改められ、距離環指標はフィート表示からメートル表示へ。…うーん、これだと、
あまり苦労せずとも、フツーに写真が撮れてしまわないか?…あるいは、1群2枚構成の単玉の真価を問うのか?笑
アルミ鋳物のボディ表面仕上げがバフ掛けから梨地へ変わっているのは、おそらくコストダウンのためと思われるが、
これはこれで、まるで砂型鋳物のようで好ましい。因みにバフ掛けフードは辛うじて一回転ほど捻じ込むことができる。
コレが届くまでの間、色々とググっていたら、Bencini - FOTOCAMERE ITALIANEという日本語サイトに行き当たった。
天下の単純カメラ、ベンチーニ様のお出ましです。このメーカー、マジですごいですよ。ダースト・ドゥー
カもクロスター・スポルトも顔負け、天下無双のシンプルカメラを最初から最後まで一貫して作り続けた
偉大なメーカーなんです。
「顔負け」対象とされたカメラメーカーすら寡聞にして知らないが、ページ・エンドから十五、六回スクロール・アップ
したあたりに出てくる「ベンチーニ・コロールIII アクロマティコ55mm f8 / Bencini Koroll III Acromatico 55mm f8」に、
コレは瓜二つである。
:
このコロールIIIはコロールII型の初期モデルのファインダーを拡大したIIb型、それをアルバダ式ファイン
ダーとしたIIcへと僅かに発展し、名前を変更して64年に出たものなんです。はっきり言ってIIcと中身は
全く変わらず、銘板だけがIIIとなったに過ぎないんですよ。
…と、いうことらしい。これによれば、僕が高山写真館で見初めた駄カメラはIIb型ということになるが、すでにアルバダ
式と思しきファインダーのメッキがあまりにも美しくて目を奪われたのだが…はて?このサイトの「固定焦点式」という
記載は事実ではないし、他のサイトでは絞り開放f9のモデルも見られるし…で、まだまだ謎のイタカメ、ベンチーニ。
:
絞りは、上下をのこぎり歯状に切り欠いて先細りさせた形の板を縦横に重ね、f8・f11・f16・f22の四段階
でそれぞれの板の切り欠きが細い方になるようになってます。
上記どおり、のこぎり歯状切り欠き絞りの開放f8、f11、f16、f22のそれぞれの状態をスマホで撮影、LightroomMobileで
トリミング等施したものを最後に掲載。…うーん、マイクロニッコールオートP.C.55/3.5とDfの出番がますますなくなる笑
f8; Bencini Acromatico 55mm F8
f11; Bencini Acromatico 55mm F8
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- メシと写真(2023.07.30)
- 週末のお供、三本目(2023.07.30)
- 焼きマスター(2023.07.28)
- カツオとキエフ(2023.07.24)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments