« 妙典山ふたたび | Main | きたぜ、馬喰町 »

Aug 10, 2018

使い物になりません。

「★@niftyメール★ 送受信できなくなる前にCHECK!【メールボックス容量少!】」というメールが届いた。

※本メールは2018年8月8日時点で@niftyメールをご利用で、
 メールの保存容量が3GBを超えているお客様に配信しています。

====\\@niftyメール保存容量が3GBを超えているお客様に//====

    □■ IMAPご利用でメールボックス容量が10GBに増加! ■□
    □■   @niftyメールをIMAP機能で便利に活用しよう  ■□

===================================

  IMAP機能にお申込みいただくと、メールボックス容量が10GBに増量!
    IMAPでより快適なメールサービスを利用してみませんか?

      IMAP機能:月額 100円(税抜)【最大3カ月無料※1】

      ☆ @niftyメールIMAP機能のお申込みはこちら ☆

…だもんで、@niftyトップページから十年ぶりくらいにWebメールサービスへ飛んで、広告宣伝関係だとかのメールを
がーっと削除してやろう…としたものの「混雑のため新着を取得できません」とやらで、メールボックスへ辿り着けない。
スマホからやってみても、この画面から遷移しないのであった。
慌てて、僕と同じことを試みてる人が多いのか?
たかが100円でしょ?笑

Lrm_export_20180810_123435

| |

« 妙典山ふたたび | Main | きたぜ、馬喰町 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Comments

この数時間後、ようやく@nifty Webメールの受信箱へアクセスできた。ちょうど十年前の今ごろのメールが
最も古く、それらが時系列に並んでいる中からざーっと数百通は削除したところ。
出るわ出るわ、もう存在しない通販サイトからの広告だとか、おおむね24時間おきに届いていた「mixi
コミュニティ・メール」だとか、某MLの最盛時のトラフィックに匹敵するspamメールだとか。
最後に関しては中身を開かないからケータイ宛メールの転送か、@nifty宛なのか不明だが、こんなタイトルの
ものばっか。
"No Study! Buy University Dip1oma/Degree/Bacheloor/MBAa/PhDd & Deliver to you fast..."(原文ママ)
あとは"Buy Via...(ry"だとか。このころはもう、全てのメールをGmailへ転送していたから、これらは、ほぼ
完璧といってよい迷惑メールフィルタのおかげで目にせずに済んできたもの。Gmailの方ではとっくに削除
された一方、大元のメールボックスで十年以上寝かされていた、いわば「澱」。
そもそも、制限容量を超えたら古いメールから自動的に削除される仕様だったはずなのに、いつの間に、
こんな追金を迫るようなビジネスになり果てたのか>@nifty

Posted by: USHIO | Aug 10, 2018 16:09

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 使い物になりません。:

« 妙典山ふたたび | Main | きたぜ、馬喰町 »