リクノトーコーイエロー?
五枚目は、フィルムの24~25コマ目のエンドにかけ、重なりながらコマが送られ、かつ、同じ構図で二枚撮ったつもり
の最終コマが、結果的に多重露光されたもののを一部を掲載。ネガを調べると、その位置でパーフォレーションが破断して
おり、スプロケが空回りしてフィルムがうまく送られなかったようだ。二回巻き上げ、フィルムエンド近くでは慎重に。
それはさておき、「このレンズはカラーでは黄色味が強めであるのは有名」らしいのだが、どうだろう?僕には判らない。
スキャン時のパラメータを"FUJICOLOR Superia 400"に設定したのみで、色調補正は行ってないのですが、どうでしょう?
色覚がニュートラルであるみなさま。
On August 4th
TOPCON 35-S, Lense Hood and FUJICOLOR(業)カラーフィルム ISO 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r13)
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
「Photography」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
Comments