これはリングボケじゃなくて、土星の輪っかです。
ストロベリームーンが雲の裏でもがいている間、その十度ほど南東に、土星らしき光も見えていた。
雲間から顔を出した月を1000/11巨砲で撮りながら、時おりフレームに入るその光は、やはり輪っかの形状をしていた。
いったん撤収した後、500/8巨砲に交換してベランダへ出直し、さらに上った月と土星が構図に収まるよう試行錯誤したが
双方の明暗差と距離の関係でどうにもならず、少なくとも背面液晶では撮れたか否か判別がつかない。
そこで肝を据え、輪っかだけを狙った。ライブビューで見えたとおりにRAWファイルをPhotoshopCCで補正したものだが
これを1000/11で撮ろうとしたら、1/60秒でシャッター切らなければならなかったわけで、とうてい手持ちベランダーはムリ。
21:31
f8, 1/125, ISO 12800, Nikon Df, Reflex-Nikkor 500mm F8<New>, 39mm L37c Filter and Lense Hood HN-27
20:07
f11, 1/2000, ISO 12800, Nikon Df, Reflex-Nikkor 1000mm F11 and 39mm L37c Filter
20:13
f11, 1/2000, ISO 6400, Nikon Df, Reflex-Nikkor 1000mm F11 and 39mm L37c Filter
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- きょうの、アジサイではない何か(2022.06.25)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
- 石炭酸風味を愛す(2022.06.24)
- やけどに注意(2022.06.24)
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.06.24)
- 今夜のパルコ(2022.06.23)
- 今朝の煙突(2022.06.23)
- 今朝の境川西水門、今朝の旧江戸川(2022.06.22)
- 今朝のマリオン(2022.06.22)
「Photography」カテゴリの記事
- きょうの、アジサイではない何か(2022.06.25)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
- 石炭酸風味を愛す(2022.06.24)
- やけどに注意(2022.06.24)
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- さっきの県道15号(2022.06.25)
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.06.24)
- 今夜のパルコ(2022.06.23)
- 今朝のマリオン(2022.06.22)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.06.24)
- 今夜のパルコ(2022.06.23)
- 今朝の煙突(2022.06.23)
- 今朝の境川西水門、今朝の旧江戸川(2022.06.22)
Comments