« 納付2018_2 and 3 | Main | 今年もやります写真展(@JR津田沼駅北口 高山写真館) »

May 31, 2018

コンプリーテッド

RICOH 999(equivalent to gaf Anscomark M in USA), RIKENON 50mm F1.9 with Kenko SKYLIGHT 55mm Filter,
Xyton 35mm F3.5 with Tosiba SL-1A 55mm Filter and Xyton 100mm F4

Lrm_export_20180529_231818

1960年、米国ジェネラル・アニリン・フィルム(gaf)と我らがリコーとの間で行われた「乾式ジアゾコピー」の技術
提携の関係からリコーが製造したカメラが、レイモンド・ロウィーによりデザインされた「アンスコマーク M」。
その逆輸入版である「リコー999」の存在を知った、まさにその日にリケノン50/1.9付きを見つけ手中に収めた
ところ、その使い心地と写りは甚だよろしく、レンズシャッター機なれど交換可能なレンズ三本あり…と来れば、
当然ながら残る二本を探し求め…というほど待ち焦がれる日々を託つことなく、その全てが揃った。
日米仕様混在だが、全てが揃った。

最後の100/4で気になっていたフィルターは、すんなり62mm径がねじ込めたが、こんどは米国仕様純正の白い
レンズキャップが嵌まらない。
距離環の最短距離指標は、7メー…じゃなくて7フィートだが、ヘリコイドはそこからさらに五度くらい回る。

さて…去年は踏みとどまった「レンジファインダーカメラで中望遠レンズ」、何をどう撮ろうか。

| |

« 納付2018_2 and 3 | Main | 今年もやります写真展(@JR津田沼駅北口 高山写真館) »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コンプリーテッド:

» ムキミー [umblog]
前玉がキレイなので、手持ちの62mm径フィルターの拭きムラを何とかするのももどかしく、剥き身で持ち出し散髪遠征 [Read More]

Tracked on Jun 02, 2018 14:06

» テゴワイゾチュウボウ [umblog]
つくづく実感、手強いぞ中望遠。先々週末のスタジオ撮影ワークショップでも歩留まりが悪くピンぼけ大量生産、 しかも [Read More]

Tracked on Jun 03, 2018 00:12

» シヤシ [umblog]
いかんせん斜めにファインダーを覗き込む格好になり易い故か、50/1.9は最短付近、100/4は50フィート指標 [Read More]

Tracked on Jun 17, 2018 00:09

» ニセンボケコデンマチョウ [umblog]
Roonee 247でやっていたカロタイプ森下大輔ゼミ修了展には、二月から三月にかけての赤城師匠中判ワークショ [Read More]

Tracked on Aug 13, 2018 10:44

» 三色刷り [umblog]
スリーナインの修理上がりを心待ちにしながら「まずは原典に当たれ」主義を実践し、アラカンながら非常に状態の良い [Read More]

Tracked on Sep 27, 2018 15:50

» バッチグースリーナイン [umblog]
ダンチデイキタヘテ以来三月あまり、河田商店さんに修理を託したスリーナインが、快調になって戻ってきた。 シャッタ [Read More]

Tracked on Sep 30, 2018 17:01

« 納付2018_2 and 3 | Main | 今年もやります写真展(@JR津田沼駅北口 高山写真館) »