ムツカシイんだなAFカメラってば
On December 2nd
Nikon N6006 (equivalent to F-601 in Japan), Ai AF Zoom-Nikkor 35-80mm F4-5.6D, Nikon L37c 52mm Filter and ILFLORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r10)
プラスティッキー・ナイコン・ラヴな土曜だった。だが、およそ四年半ぶりのF-601とはすなわち、一年半ぶりにAF一眼レフカメラ
で(除くスマホカメラ)ズームレンズを使うということであったわけで、後者はともかく前者については、今更ながら馴れてないなと実感。
いやむしろ、向いてないと云うべきか…笑
絞り優先AEとマルチパターン測光、コッチは信頼できる。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 二本玉(2022.05.17)
- 一本玉(2022.05.16)
- 三本玉(2022.05.15)
- 二十一コマ目からはエアーショット(2022.05.15)
- f5.6、1/250で(2022.05.15)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 二本玉(2022.05.17)
- 一本玉(2022.05.16)
- 三本玉(2022.05.15)
- 二十一コマ目からはエアーショット(2022.05.15)
- f5.6、1/250で(2022.05.15)
「Photography」カテゴリの記事
- 二本玉(2022.05.17)
- 一本玉(2022.05.16)
- 三本玉(2022.05.15)
- 二十一コマ目からはエアーショット(2022.05.15)
- f5.6、1/250で(2022.05.15)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 二本玉(2022.05.17)
- 一本玉(2022.05.16)
- 三本玉(2022.05.15)
- 二十一コマ目からはエアーショット(2022.05.15)
- f5.6、1/250で(2022.05.15)
Comments