« 京都 モノクローム - Bing | Main | かるいかるいッ »

Aug 18, 2017

川本世津子さん

On August 18th
ZENZA BRONICA S2, NIKKOR-P 75mm F2.8, Gobe UV 67mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 120 (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r9)

2017081803_2

2017081806_2

2017081809_2

2017081801_2

体調が落ち着いた昼下がり、郵便局の窓口が閉まる前にゼンザブローさんを連れて家を出た。

川本世津子さんに見えたポスターは寄りが足りないが、コレは記念すべき一枚目ではない。
フィルム装填時、スタートマークに合わせるのを忘れていたが、十二コマ全て救われた。

新スキャナ、大したタマゲだ造りと性能であるが、フィルム自動送りの方法が分からない。マニュアルのどこにも記載がなく、
SilverFastにもそれらしきメニューやアイコンは見当たらず、ググってもまだ探し出せていない。
やむなく手でトレーを押して位置決めした真ん中のコマはプレスキャンはできるが、本スキャンは失敗。よって、ネガスリーブ
両端のコマ(を上下さかさまにトレーに乗せることによって)しかスキャンできず。

【追記】
決め手は"JobManager"と"Overview dialog"らしい。
35mmフィルム十二コマをがっと読み込んだインデックスから、あれとコレを選んで…とやっている。

【さらに追記】
"Overview"アイコンをクリックすると、今回の6x6判に合わせた三コマがさっとインデックス状に表示された。
真ん中の一コマを選択して"JobManager"に追加しダブルクリックすると、ようやくプレスキャンされた。パラメータを調節して
本スキャン成功。

2017081808_2

| |

« 京都 モノクローム - Bing | Main | かるいかるいッ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 川本世津子さん:

» 開講決定イエーイ♪ [umblog]
赤城耕一ゼミ - 中判カメラをモノクロフィルムで楽しもう – カロタイプ・フォト・ワークス 受付中 開催決定 [Read More]

Tracked on Aug 23, 2017 20:58

» ハツツクツクホウシダンチ [umblog]
On August 25th ZENZA BRONICA S2, NIKKOR-P 75mm F2.8, Go [Read More]

Tracked on Aug 27, 2017 03:00

« 京都 モノクローム - Bing | Main | かるいかるいッ »