使えば使うほどバッジが増えていく - NIKON IMAGE SPACE
NIKON IMAGE SPACEには他のフォトクラウドサービスにはない、ユニークな機能があることをご存じでしょうか?そのひとつが、アップロードした写真に対して贈られる「バッジ」です。
「えっ、そんな機能あったっけ?」と思った方は、パソコンからログインして「振り返る」のページを見てみてください。下にスクロールしていくと、バッジリストが見つかるはず。気付かないうちに、いくつか手に入れているかもしれませんよ。
…というメールを読み、まさしく「えっ?そんな機能あったっけ」と、スマホのタブ開きっ放しのChromeでログイン
して「振り返る」と、ページいちばん下のバッジリストに、金の「日々の積み重ねバッジ」と銅の「分かち合いバッジ」
と「注目の的バッジ」が。
別にバッジを集めたいわけじゃないけれど、僕の利用実態をよく反映している。親族や友人と写真をシェアするのは年に数回。
一方で、スマホで撮った写真をローカルHDDへ保存する際の経由先や、スマホのMovieCreatorが撮り貯めた写真から作り出す
ムービーの保存先として、毎日のようにアクセスしているから。
そんなことより興味深いのが、もっと上に表示される「Exif解析」や「よく使うカメラ」「よく使うレンズ」などの項目。
直近の一年間に僕がココヘアップロードした写真で最も多い焦点距離は28mm、絞りはf4、シャッタースピードは1/30秒。
その他ユーザーの平均はそれぞれ、0-10.5mm、f4-5.6、1/60秒とのこと。
よく使うカメラ第一位は、昨夏以来持ち出した記憶のないNikon Df、第二位が、暮れまで使っていた先代スマホSOV32。
その他ユーザーの平均は第一位から順に、Nikon D3400、D7000、D90。へえ〜
| Permalink | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 割と使うようになったがそれでも半分以上残る。(2023.02.28)
- 夢で亡父からメールを受取り、目が覚める。(2023.01.09)
- J:COMカスタマーセンターよりご案内(2022.09.09)
- 左Mac、右Windows、そしてWindowsでの「プリント設定ダイアログ」(2022.04.15)
- 可搬媒体ファイル同期・移動中(2022.04.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments