二十二時三十六分
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Feb 28, 2017 01:23 pm
Departure from inward office of exchangeJapan Post
Tokyo, 138-8799
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
…って、羽田に着いてから丸一日半留め置かれてるように見える。…税関猿ちゃんどもめ
Feb 26, 2017 08:58 pm
Ready for customs clearacne Korea Post
JPTYOA
Feb 26, 2017 08:58 pm
In Customs Japan Post
Tokyo, 138-8799
Feb 26, 2017 03:15 pm
Ready for customs clearacne Korea Post
JPTYOA
Feb 26, 2017 03:15 pm
Held by import CustomsJapan Post
Tokyo, 138-8799
Feb 26, 2017 02:53 pm
Arrival at inward office of exchange Korea Post
JPTYOA
Feb 26, 2017 02:53 pm
Arrival at inward office of exchange Japan Post
Tokyo, 138-8799
Feb 26, 2017 12:39 pm
Delivered to Destination Post Korea Post
HANEDA
Feb 26, 2017 10:45 am
Airrival at Destination Airport Korea Post
HANEDA
Feb 26, 2017 08:40 am
Departure from the Airport Korea Post
GIMPO
Feb 25, 2017 06:10 pm
Received by Air carriers Korea Post
GIMPO
Feb 25, 2017 05:48 pm
Delivered to Transport companies Korea Post
GIMPO
Feb 25, 2017 05:46 pm
Ready for dispatch Korea Post
INTERNATIONAL POST OFFICE
Feb 25, 2017 05:46 pm
Dispatch from outward office of exchange Japan Post
Korea Rep
Feb 25, 2017 02:48 pm
Arrival at outward office of exchange Japan Post
Korea Rep
Feb 25, 2017 02:48 pm
Korea Post
INTERNATIONAL POST OFFICE
Feb 25, 2017 01:52 pm
Delivered to Transport companiesKorea Post
GIMPO
Feb 25, 2017 11:33 am
Posting/Collection Japan Post
Korea Rep
Feb 25, 2017 11:33 am
Posting/Collection Korea Post
GIMPO
Date & time are usually in local time of the checkpoint location.
Powered by AfterShip
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
On February 17th and 18th
Nikon F, Nikkor-O 2.1cm, Nikon L39 52mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r6)
先週金曜の夕刻、東船橋病院と船橋整形外科の主治医の二か月おきの診察ハシゴの合間、二か月ぶりに足を運んだ
高根台団地。
2013年の夏、重責痙攣発作治療とリハビリを終えた退院後二週間ほど経ってぶり返した酷い頭痛頸椎に苛まれながら
初めて迷い込んだ一角をなぞって撮り歩く。
翌土曜の昼下がり、父の供養の後、市谷砂土原町のカロタイプ・フォトワークスを目指す。十年前のあの夜、タクシーで
駆け付けその最期を看取った病院を見上げる外濠沿い、新見附橋の辺りでフィルムが終わった。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
いつの間にか厚生年金会館跡地に、五、六階建てくらいの高さのしっかりした囲いが出現していた。
あれは工事用のフェンスなのか、それとも建物の外壁そのものなのか?
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
暮れの糸魚川市の大火がようやく収まった際に流れたニューステロップに抱いたのと同じ違和感が
「鎮圧」という文字にはある。「鎮火」では到底収まりきらない関係者の奮闘や感情を表出したと
いうことか。
それから、さっきようやくNHK NEWS WATCHで、ちょろっとだけ、大阪の例の学校の土地払下げ
や許認可の問題を取り上げていたが、最後は筑豊の山師の倅大臣言うところの「適切な処理云々…」
で締め括られた。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Rock & Roll Suicideを聴きながら、十年前に父が逝った頃合いを迎える。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
On February 11th
minolta SR-7 Black Paint, AUTO ROKKOR-PF 55mm F2 and Nikon L37c 52mm Filter or Nikon F, Nikkor-O 2.1cm
and Nikon L39 52mm Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with plustek OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r6)
先週土曜の撮り歩き。雷門から仲見世〜浅草寺〜田原町、合羽橋界隈からは裏通りを単独行で上野を目指し、
アメ横で合流するという道行き。
オールドミノルタとロッコール、オールドニコンとニッコールの二台体制で撮ったおよそ百三十コマの中から、十六点を
選んでスキャン・プリントし、きのう市谷砂土原町のカロタイプ・フォトワークスへ持ち寄り、提出・講評。
師匠が選んだ五点だけにしようか…とも思ったが、手の内を全てアップロード。
| Permalink | 0
| Comments (2)
| TrackBack (1)
土曜祝日の振替休日という電機労連スタンダード由来らしき社則のおかけで、きょうは、二ヶ月おきの主治医診察二軒ハシゴ。
東船橋病院診察・処方薬受け取りの後、高根台団地で十コマ撮ってから船橋整形外科へ。
先週末の予想どおり、Timesコインパーキングが営業開始していた。入口ゲートで発券ボタンを押し、診察・リハビリの会計後に
「認証処理」と事前精算を済ませたら三十分以内に出庫するという段取り。診察・リハビリ利用者は一回¥200、面会者は別料金、
一般利用は60分¥600。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
十五年前の、ちょうど今ごろ、色々なことが起きて、アタマを丸めることになったのだった。
有り難い巡り合わせだった。まるで夢のようだ。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
昔懇意にしていて、十年間ほど音沙汰知らずの方が夢に現れ、その人の体臭まで嗅ぎとれるほど近づいたところで目が覚めた。
コレってなんだろう?
日曜から連夜のスキャンで十四コマ取り込んだが、今夜はどうだろう?
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (2)
ずっと気になってる青塗りの二階家、今朝は二階の窓の葦簀が取っ払われてた。暮らしの営みか、それとも今朝の強風のせいか。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
On January 28th and February 4th
Nikon F, Nikkor-O 2.1cm, Nikon 52mm L39 Filter and ILFORD XP2 Super 400
scanned with OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r6)
レンズフードを忘れた先週末は、工事車両の巻き上げる砂埃に照り返した半逆光が織りなすフレアを、
立春のきのうは、力強さを取り戻しつつある斜光線が肌に差す温かさをフィルムに焼き付けた…つもり。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Recent Comments