« 遅昼の静かな休憩室で際立ってた女子の会話 | Main | 十五分くらい遅い »

Oct 07, 2016

開講決定を心待ち:「赤城耕一ゼミ -トーキョースナップ-」

僕はとっくにエントリーしたカロタイプさんのワークショップ、早く「最少催行人数」6名に達して開講決定に
ならないものかと心待ちのあまり、以下にリンク先と全文を紹介。嗚呼…心待ち。

カロタイプ 写真ワークショップのご案内 - 2016年

赤城耕一ゼミ -トーキョースナップ-

東京でスナップを撮影していると写真は一期一会であることをあらためて思い知らされます。変わりゆく街並み、エキサイティングな繁華街、そこに集う人々、暮らす人々を写真に記録して再度見つめることは写真あるいは写真家に課せられた使命とも言えます。東京を題材とした過去の写真作品を改めて鑑賞すると共に、個々のアイデンティティーを最大限に生かし巨大都市東京の撮影に臨む、そのような活気あふれるゼミがスタートします。

概 要
回 数 : 全三回

開催日 :
1回目 10月15日(土)10:00〜12:30
2回目 10月22日(土)13:00〜17:00
3回目 11月 5日(土)14:00-17:00

講 師 : 赤城耕一
受講料 : 21600円(懇親会費、撮影に関わる交通費は含まれません)
定 員 : 10名(6名以上で開講)

持ち物 :
1回目 これまでに撮影した作品
2回目 カメラ(銀塩、デジタルは問いません)
3回目 前回撮影した作品

プログラム内容 :

1回目 10月15日(土)10:00-12:30
東京を題材とした有名な写真作品について鑑賞いたします。また受講生の作品の講評も行いますので今までに撮られた作品をお持ちください(点数は自由です)。次回の撮影会の場所を受講される皆様と相談して決定します

2回目 10月22日(土)13:00-17:00
13:00 集合
13:30-17:00頃 撮影(街歩きスナップ)
17:30頃 懇親会(希望者のみ)

3回目 11月5日(土)14:00〜17:00
前回撮影した作品の講評、撮影のアドバイスを行います。 受講者の皆様にも講評に参加して頂きます。

申し込み方法 : 電話またはメールにて、ご氏名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
電 話  03-3235-7675  メール dwg@calotype.jp

受講料のお支払い : 開講の三日前までにお振り込みください。講義開始の4〜7日前で50%、3日前〜当日で100%のキャンセル料が発生します
振込口座 : 三井住友銀行 丸ノ内支店 普通預金
口座番号7055170 株式会社T&Yアッシュ

| |

« 遅昼の静かな休憩室で際立ってた女子の会話 | Main | 十五分くらい遅い »

心と体」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 開講決定を心待ち:「赤城耕一ゼミ -トーキョースナップ-」:

» 開講決定:「赤城耕一ゼミ -トーキョースナップ-」 [umblog]
先ほど、開講決定を告げるメールを受け取った。ばんざーい♪♪ 「赤城耕一ゼミ -トーキョースナップ-」 - カロ [Read More]

Tracked on Oct 12, 2016 14:53

« 遅昼の静かな休憩室で際立ってた女子の会話 | Main | 十五分くらい遅い »