悩ましいなあ…
銀塩カメラをRaspberry Piでデジタル化する「I'm Back」--一眼やレンジファインダに - cnet Japan
35mm判の一眼レフやレンジファインダーといった銀塩カメラをデジタル化する「Raspberry Pi」ベースのキットは、
現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中
悩ましいなあ…スペックや使い勝手を想像すると、ジャミラを拡張する十一年前のコレ↓でもいいような笑
【新製品レビュー】ライカ デジタルモジュールR ~ Rシリーズの操作系とレンズの味を継承 Reported by 中村 文夫
- デジカメ Watch
ライカデジタルモジュールRの発表は2003年6月。翌年9月にドイツで開催されたPhotokina 2004では実機が
参考出品され、およそ1年を経てやっと発売された。
最大の特徴は従来から発売されているフィルムカメラシステムを利用すること。対応するボディはライカR8と
R9で、レンズは既発売の交換レンズがそのまま使用できる。
撮像素子のサイズは26.4×17.6mmで、いわゆるAPSCサイズより一回り大きい。既存の35mmカメラの
アパチャー(開口部)に収めるには、この大きさが限界とのこと。画素数は1,000万でコダックが供給。
デジタル部の開発はデンマークのイマコンが担当している。
まあ、中古相場でニコンF2チタンと同等額だから、全く現実的ではないけれども。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハイspam認定(2019.12.10)
- 谷津 庄司が池 - dmenue 検索(2019.10.23)
- 使ってないし(2019.09.04)
- きのうバス停ではっきりカネタタキ、きょうは自宅集合住宅で、(2019.08.22)
- 見るからに怪しいのキタ━(゚∀゚)━!(2019.06.29)
「心と体」カテゴリの記事
- 鉄仮面、二十五歳(2019.12.12)
- jammed(2019.12.11)
- いい夏だったんです(2019.12.11)
- 小伝馬町もつ焼きセンターにて(2019.12.10)
- ハイspam認定(2019.12.10)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- jammed(2019.12.11)
- いい夏だったんです(2019.12.11)
- 小伝馬町もつ焼きセンターにて(2019.12.10)
- 白文字に銀のサインカーブ入れて(2019.12.09)
- Nippon Kogaku on Canon(2019.12.08)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 鉄仮面、二十五歳(2019.12.12)
- jammed(2019.12.11)
- いい夏だったんです(2019.12.11)
- 小伝馬町もつ焼きセンターにて(2019.12.10)
- ハイspam認定(2019.12.10)
「Photography」カテゴリの記事
- 鉄仮面、二十五歳(2019.12.12)
- jammed(2019.12.11)
- いい夏だったんです(2019.12.11)
- 小伝馬町もつ焼きセンターにて(2019.12.10)
- 白文字に銀のサインカーブ入れて(2019.12.09)
Comments