« 来週末のために試しておこう。 | Main | 世界は愛を求めてる。 »

May 29, 2016

マエバラニシノハテノハテ

On May 28th
minolta SR-1 series V Black Paint, W. ROKKOR-QH 21mm F4, CONTAX 55mm P-Filter, Voigtländer
21/25mm View Finder via SR Series Shoe Adapter
and Kodak Ektar 100
scanned with OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r4)

2016052813_2

2016052817_2

2016052820_2

2016052824_2

2016052825_2

2016052830_2

2016052833_2

21/4の黒い恋人を連れ出し、吹上リハビリから駅前クリニックへ通院ハシゴ。
薬局待ちの間、昨春は28/2.8の新妻と恐る恐る潜入した前原西二丁目の最果てまで撮り歩いた。

裏路地だらけの界隈の裏路地をショートカットして線路沿いの谷底へ至り、そこから最果てへの上り坂を辿ろうとしたが
その先の道筋は去年以上に荒れ、飛び石状のコンクリ片と泥と水溜まりが行く手を阻んでいた。

総武線の下へ向かって潜ろうとする御成街道の側道へいったん迂回しようとする僕の前を横切って、ゴミ屋敷を囲む塀
の上に佇んでいた痩せ細った茶虎の猫は、よもや二年前に姿を消したヒョウちゃんではあるまいが、狭い階段を上った
側道沿いのバーの店先で見たシルエットは、そうだったのではないか。

…去年とは逆のアプローチで辿り着いたそこは、総武線と御成街道が鋭角を成して交差する最果ての舳先を見下ろす
マエバラニシノハテノハテだった。

例によって高山写真館にラボマシン・ホットスタンバイをお願いしておいてから現像を依頼。薬局に取って返して、豆を
仕入れてから戻ると上がっていた。去年は翌月の初個展に向け準備が進みつつあったが、開催日が凡そ一カ月遅い
今年は、修行に忙しい中、これから本格化させようとしている。

| |

« 来週末のために試しておこう。 | Main | 世界は愛を求めてる。 »

心と体」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マエバラニシノハテノハテ:

» 四十数年ぶりの猿島へ [umblog]
On June 4th minolta SR-1 series V Black Paint, W. ROKKO [Read More]

Tracked on Jun 05, 2016 22:53

» アメノマエバラニシノハテノハテ [umblog]
On September 24th Nikon F2 Photomic SB, Voigtländer COL [Read More]

Tracked on Sep 25, 2016 18:57

» マエバラニシノハテノハテノサキヘ [umblog]
On December 17th Nikon F, Nikkor-O.C Auto 35mm F2 with [Read More]

Tracked on Dec 19, 2016 00:09

» マエバラニシノハテノハテノマキナ [umblog]
今年のフィルム撮影は、マエバラニシノハテノハテ界隈の手習いで始まり、手習いで終わった。 BAR GYPSY、店 [Read More]

Tracked on Dec 31, 2018 21:38

« 来週末のために試しておこう。 | Main | 世界は愛を求めてる。 »