旧赤羽線沿い撮り歩き 2/4(七コマ)
On April 30th
minolta XD7 (equivalent to minolta XD in Japan), MC-Rokkor PF 85mm F1.7, Vivitar SKYLIGHT (1A) Filter,
Lense Hood for MC 85mm F1.7 and Kodak Ektar 100
scanned with OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r3)
「フォトウォーク 旧称・赤羽線の旅」に連れ出した二台のミノルタ、初恋の人とMC85/1.7の組合せ。四本のエクター100
のうち二本目。
黒い恋人 with MD28/2.8と取っ替え引っ替えでパラレルに撮り歩いたのだが、一枚目は旅へと向かう旅路で、地元の
ランドマークを手習いでシェイクダウン。…結果は、置きピンハズしの被写体ブレ。
これまで毎日のように車窓から眺め幾度となく撮ってきたが、今回初めて、リンゴの首筋と肩口から何かの配管が突き
出ているのに気がついた。何というのか…四人における彼の立ち位置を象徴するかのようだ。
閑話休題。
擂り鉢の底の公園へ下る木の階段に差し掛かると、「パ イ ナ ツ プ ル」、「チ ヨ コ レ イ ト」…と、子ども
たちの声が擂り鉢の底から響いてきた。まるで昭和四十年代当時の僕たちそのままのように、「グリコ」をやっていた。
さらにつづく
| Permalink | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ホソノ・テラピー(2023.03.22)
- Another Night In Tsudanuma(2023.03.20)
- Highlights from February 2023 を 53秒間で、(2023.03.07)
- 「- Track01 - 音楽展」閉幕しました。(2023.03.05)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments