旧赤羽線沿い撮り歩き 1/4(七コマ)
On April 30th
minolta SR-1 series V Black Paint, MD W. ROKKOR 28mm F2.8, AC L37(UV) 49mm Filter and Kodak Ektar 100
scanned with OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.8.0 r3)
「フォトウォーク 旧称・赤羽線の旅」に連れ出す二台のミノルタのうち、黒い恋人に組ませる短焦点レンズは、MD45/2
ではなくMD28/2.8にした。
果たして、やはり僕にとって標準レンズとは28mmなのかも知れないという思いを強くした。
乗っけから、色褪せてもキャッチィな西田敏行が目に留まる。今にして思えば、まるでこの日の道行きを暗示していたか
のような。
どピーカンの空の下、板橋駅西口から、まだ首都高C2が工事中だった当時以来二十数年ぶりに中仙道の向こうへ渡り、
石神井川の谷筋へ下って、そして上る。途中、案内人の赤城耕一先生はじめ他の参加者の方々が、歩くペースの遅い
僕を待っていて下さる局面が幾度となくあった。
「大丈夫ですかあ?」というお気遣いのお言葉に対して「ビールが飲みたいで~す♪笑」と半ば本気、半ばボケで発した
言葉は、まず手始めに十条の王華における昼食で現実のものとなった。
つづく
| Permalink | 0
« そろそろ食べ納めらしい。 | Main | ざんまい »
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments