三分で済むはずが十分掛かった。
(Kodak Ektar 100 十本をオトナ買いの後、eBayから届いたrecommendメールから辿ったブルックリンの写真機材屋
で五本パックを)ポチろうとしたら「日本には発送出来ない」と表示されたので、それきりほったらかしにしていたところ、
一週間ほど経った頃突然「商品代の倍近い送料込みでインボイス作ったから払って」とメールが来た。発送出来ない
と言っていたはずがなぜ?…と驚くとともに「送料が高過ぎる(五本買いだからまあ仕方がないと云えば仕方がない)
のでキャンセルする」と返したら、また一週間ほどして今度は
「支払わないと"result in future restrictions to your account."」と来たものだから、上記の経緯を()内を除いて拙い
英文で綴り、改めて「送料が高過ぎるのでキャンセルする、ザッツ・オールだ」と返した。
そして今朝届いた、"take 3 minutes to share feedback on your recent eBay support experience"というメール。
"We invite you to share your opinion about your recent eBay Customer Service interaction on 3/21/16, via
the survey link below.
Your feedback is very valuable and we will use it to improve your experience. The survey should take less
than 3 minutes to complete."
…とあって、その下に記されたリンクをタップすると、なんと「イーベイ・ジャパン」なる日本語サイトのアンケートが開いた。
はて?面妖な…釣りなのか?と訝しみながらも、数々のサポートが迅速だったか?親身だったか?役に立ったか?…と
いった数十個の項目に対して「最もポジティブ」から「最もネガティブま」でを採点し、ところどころで記述回答も求められ、
「発送出来ない」と出た時点で明示的にキャンセル出来るようなリンクを設けるべきだし、そもそもこういう日本語サイトが
あるのなら最初から案内してほしかった…などと入力していたら、三分のはずが十分掛かった。
因みに再三キャンセル宣言したその五本パックのステータスは、相変わらず"UNPAID"のままである。
| Permalink | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 割と使うようになったがそれでも半分以上残る。(2023.02.28)
- 夢で亡父からメールを受取り、目が覚める。(2023.01.09)
- J:COMカスタマーセンターよりご案内(2022.09.09)
- 左Mac、右Windows、そしてWindowsでの「プリント設定ダイアログ」(2022.04.15)
- 可搬媒体ファイル同期・移動中(2022.04.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- メシと写真(2023.07.30)
- 週末のお供、三本目(2023.07.30)
- 焼きマスター(2023.07.28)
- カツオとキエフ(2023.07.24)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments