黒い恋人【2016/3/31追記】
minolta SR-1 series V Black Paint, AUTO ROKKOR-PF 55mm F2 and Nikon L37c 52mm Filter
22:39 on March 29th
f8, 1/30, ISO 800, Nikon Df and Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
競り勝ち、米国はケンタッキー州まで運ばれ、そこから海を越えたらしき後、例によって妖として足取りが掴めなくなり、
…そして、例によって突然やってきた、亡父が見向きもしなかったであろう「黒い恋人」。
【2016/3/31追記ココから】
父の命日に近い二月の週末、「実はさあ…」と中三の初恋相手だった黒のXD(欧米向けモデルXD7)を見せに行ったが、
赤城耕一さんによれば、そのデザインモチーフになったのがこの「黒い恋人」だったとのこと。
…果たして…コイツは、父に紹介したものかどうか。
【2016/3/31追記ココまで】
生前の父が、あれほど黒いカメラを嫌った理由が分からないほど、端正な塗膜を纏ったカメラである。
とはいえ、同時期の日本光学工業様並びに高千穂光学工業様の手になる黒ボディに比すれば、堅牢ではなかったの
かもしれないし、「白メッキ」に比べれば傷つきやすく真鍮の地色が現れやすいことを、神経質だった父は嫌ったのだと
思う。僕が初めて自分でニコンFEを買った際も、徹頭徹尾「黒はイカン」と言い続け、その意見に僕も折れたのだった。
きっと遅めに違いないのだろうがシャッターは全ての速度で作動し、ミラーの汚れや腐食もなく、ファインダーもクリア。
レンズの前玉は慎重に拭きたいくらい薄汚れているが、意外なことにフィルター径が52mmだったのでとりあえずは枠の
彫り文字が黄ばんでやはり薄汚れたニコンのL37cを被せて今夜はグー
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- メシと写真(2023.07.30)
- 週末のお供、三本目(2023.07.30)
- 焼きマスター(2023.07.28)
- カツオとキエフ(2023.07.24)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments
あぁぁぁぁ!黒SR-1!!!!!
Posted by: Z046 | Apr 01, 2016 08:50
あー、はい。激レアだそうで。あすシェイクダウンするつもりですが、どうなることやら
Posted by: USHIO | Apr 01, 2016 18:32