Before and After
Nikon Ni-Cd Battery DN-1, VARTA Ni-MH Battery 3/V250H-074769 and Nikon F2 Photomic SB with EE Aperture
Control Unit DS-1
15:44
f4, 1/60, ISO 1000, Nikon Df and Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
17:26
f4, 1/60, ISO 1000, Nikon Df and Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
中学三年生以来三十五年ぶりの半田付けは、綺麗な仕事ではないものの奏功、サイズの合わない熱収縮チューブを
被せるのもそこそこに記念撮影を終え、バッテリーチャージャーにセットするもインジケーター点灯せず。あれ?と思い
キャップを外すと、脆くもバネは外れていたorz
気を取り直し、バッテリーを挿入した上にバネを咬ませ再セットするとめでたく点灯。目下、絶賛チャージしてまんねん。
| Permalink | 0
« 一週間ぶりくらい | Main | 充電中 »
「心と体」カテゴリの記事
- 通電、点灯(2022.05.24)
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 通電、点灯(2022.05.24)
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
「Photography」カテゴリの記事
- 通電、点灯(2022.05.24)
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 通電、点灯(2022.05.24)
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
Comments