ランドマーキング
On October 10th
Nikomat ELW, Nikkor-H Auto 85mm F1.8, 52mm L1Bc Filter and FUJICOLOR(業)記録用カラーフィルム ISO 100,
scanned with OpticFilm 8200i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.5.0 r8)
会社の移転で久しぶりに半年間の通勤定期券を手にしたので、通勤電車に乗ってランドマーキングしながら散髪遠征。
総武快速からのクルマド撮影は、絞りf4で置きピン。それでもブレるシャッタースピードしか得られない光線条件の快速
電車の速度だったことを割引いても、近距離目測のカンはまだまだ身に付いていない。
錦糸町で乗り換えた各停が秋葉原を出て、数十年間変わらぬアーチ鉄橋を渡り終えると現れる、神田川沿いのやはり
変わらぬビリヤード場淡路亭はファインダー覗いてピン決めしたが、タイミングをハズした。
飯田橋で改札を出たら、これまでとは反対に左へ曲がって一旦駅外へ出て、三十数年前、再開発ビル建設の際にその
大部分を暗渠化され、辛うじて細い水路として遺された駅沿いの外堀を渡る。もはや、幼い頃のトラウマだった緑灰色に
どんより濁った巨大なドブではなくなった水路に掛かる短い橋を渡り、銀座と同じように傾いで石畳のようにささくれだつ
ブロックタイル舗道の足運びに気を遣いながら歩道橋の足元を左へ折れると頼みのエレベータ。
外堀通りに面したドアの方を向いたまま地下に降りると、自動券売機の並ぶ一角へ抜ける五メートルほどの通路。
その角を左へ折れ、券売機が途切れた広場へ出て右へ折れ、妙に広い定期券売り場の前の、水平ではなく不規則な
洗濯板のように鋭角に波打った床面を慎重に踏みしめ、UNIQLOを通り過ぎると大江戸線改札口へ降りるエスカレータ。
降りたら右へUターンして改札を抜けると、天井から「木の根」が生えたエスカレータで前世紀末回廊へ。
| Permalink | 0
「音楽」カテゴリの記事
- Another Night In Tunisia(2023.01.05)
- December, Highlights 2022 を 43秒間で、(2023.01.03)
- 刷り初め(2023.01.01)
- A Day in the Life(2022.12.19)
- ヘビロテ・バースイヤー・ソング・セルフカバー(2022.12.15)
「心と体」カテゴリの記事
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
- 今夜のユゲーっ(2023.01.27)
- きょうの飯山満(2023.01.28)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.01.27)
- Oh, I see.(2023.01.26)
- さっきのツダヌマニシノハテノハテ(2023.01.26)
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事
- Oh, I see.(2023.01.26)
- 1/15、あおいちゃん、ギロッポン(2023.01.24)
- 1/15、ノギザカ、ギロッポン(2023.01.24)
- さっきの瞳認識(2023.01.21)
- 今夜の瞳認識(2023.01.11)
「Photography」カテゴリの記事
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
- 今夜のユゲーっ(2023.01.27)
- きょうの飯山満(2023.01.28)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
- 今夜のユゲーっ(2023.01.27)
- きょうの飯山満(2023.01.28)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.01.27)
- さっきのツダヌマニシノハテノハテ(2023.01.26)
- さっきのパルコ、さっきの西の空(2023.01.25)
Comments