« 年に一、二度あるかないかの僥幸 | Main | 迎え火 »

Aug 13, 2015

今夏のNHK、よくやってるんじゃないか

戦後七十年という節目の今夏、毎日のように組まれている夜の特番全てを見ているわけではないが、 論理破綻思考
停止政権トップ肝煎りの会長の下で奮闘しているであろう制作サイドを、まずは讃えたい。

一昨晩、米軍沖縄上陸戦に対し召集され訓練された十四~十六歳少年ゲリラ兵が奪われた生命や人間性は、悲しみ
や慰霊の祈りや共感といった「行為」だけでは、自らのこころの安寧にすらならなかった。

一方、それとは対照的にきょう「英雄たちの選択」で取り上げた、内務官僚であった当時の島田沖縄県知事がギリギリ
で下した一般住民を救う決断。

あの戦争末期、判断を急ぎ結果責任を取る体制が存在していたなら、いわんや今をや…と慨嘆に暮れる夏。

| |

« 年に一、二度あるかないかの僥幸 | Main | 迎え火 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今夏のNHK、よくやってるんじゃないか:

« 年に一、二度あるかないかの僥幸 | Main | 迎え火 »