レンズ情報手動設定 No.7
13:42 on July 20th
f11, 1/250, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
13:56 on July 20th
f11, 1/200, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
14:05 on July 20th
f11, 1/125, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
14:10 on July 20th
f11, 1/250, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
14:26 on July 20th
f1.8, 1/80, ISO 100, Nikon Df with Nikkor-H Aunto 85mm F1.8
15:40 on July 20th
f11, 1/1000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
Nikkor-H Auto 85mm F1.8, 52mm L1Bc Filter and LENSE HOOD Screw-in Type For Nikkor-Auto 85mm F:1.8
16:46 on July 20th
f8, 1/25, ISO 800, Nikon Df and Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
かつて旧サンアイカメラでよくそうしたように、Webサイトで目をつけたモノの取り置きを電話でお願いし、千葉市中央区
は新宿一丁目にある牧さんのカメラのリンクショップへ向かう。一年ぶりくらいかと思っていたが、もう少々ご無沙汰で、
去年のこどもの日以来だった。
一週間前の点検ドライブと同じルートを辿る。みなと近くのディーラーの角を曲がる際にチラ見したら、工場入口辺りで
立ち働いている担当営業Tさんらしき人と目が合ったような気がして、軽く会釈を返した。
お久しぶりの牧さんはお元気だった。電話で在庫確認したweb掲載商品は勘違いで売れた後の削除漏れだったが笑、
棚にもっと安くて良いモノがもう一本あり、すかさず、出発前にあらかじめ登録しておいた「レンズ情報手動設定 No.7」
にDfの設定を切替え、牧さんを試写(ご本人掲載を承諾済み)した上で引取り宣言。52mm径フィルターを見繕っていた
ところ、L1Bcをおまけしていただき、さらに適合フードHN-7の出物を探していたら、下の方の棚に牧さんがその存在を
忘れていた、まだ型番がつく前の時代の箱入り専用フードを見つけ追加購入。〆て¥18.9K
そのほか、棚にはニコンの良品がたくさん並び、往年のサンアイカメラを彷彿とさせた。当時からのお得意さんであり、
写真と英文による長大なクロニクル「Nikon : A Celebration」を著した、千葉県内在住の英国人モータージャーナリスト
Brian Long氏からの放出品とのことだった。本の表紙に出てくるNikon FA Goldそのものが、棚の最上段で鈍い金光を
放っていた。
…さ、撮るんだポートレート撮るんだ。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事
- 今朝の塚(2023.02.25)
- きょうのNAJA、きょうのパルコ、十六日目、三十分押しで入りました。(2022.07.31)
- 十五日目、ツダヌマニシノハテノハテ丿シタ、テクニタップ健在、中抜けから戻りました。(2022.07.30)
- 第3コーナー週末の十五日目、お運びお待ち申し上げております。(2022.07.30)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments