1686
13:20 on July 12th
f4, 1/4000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
13:47 on July 12th
f8, 1/640, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
13:50 on July 12th
f8, 1/800, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
15:03 on July 12th
f2.8, 1/1000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
15:05 on July 12th
f11, 1/500, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
15:16 on July 12th
f8, 1/320, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
15:23 on July 12th
f8, 1/200, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
日曜昼の吹上整形外科。七夕の朝の一件を担当PTのSさんに伝えたところ、先週の左脚ハード・ストレッチに加えて、
打撲後日数を経て痛みや強張りが及びつつある左肩や頸を念入りにケアしてくれた上で、「軽いムチ打ち症みたいに
なってますからムリしないで気をつけてください…」と、にっこりアドバイスをいただく。
その後、いつもの船取県道~県道15号~市場ヘアピンのルートで、みなと近くのディーラーへ。
若松欠陥交差点までは第一通行帯を走るべし。第二通行帯は花輪IC入口付近で、二本の右折専用車線への分岐点
から数珠繋ぎになることが判った。茜浜二丁目の四つ角からディーラーまでちょうど十キロ、予約時刻にジャスト・イン。
確か…三週間前の写真展中日の週末に教習所通りのコンクリ舗装と溝板の狭い歩道をアスファルト舗装に貼り替える
工事が行われた際、リハビリから戻ってきて通りから駐車場出入口へ曲がろうとしたら、そこに渡された細長いコンパネ
二枚の仮橋から脱輪してしまったことがあったのだが、幸いなことに車体下回りは打っていないことが判ってひと安心。
前のデミオだったら確実にフロントかサイドのスカートをスッていたに違いないが、よりグラウンド・クリアランスの大きな
マツダさんでは外見上何ら異状が認められなかった上、走っていて違和感もなかったのだが、無事で本当に良かった。
そういえば、アテンザとCX-5のMエンブレムは、マツダさんやデミオやCX-3のそれよりひと回り大きいことに気づいた。
Bluetooth接続の使い勝手(先にNW-A17をペアリング待ちにしておいてマツコネで接続を選択するとすんなり繋がる)に
も音質そのものにも、とりあえず不満は感じていないが、充電しながら使えないのが目下のネックだ…と記した記事に
対していただいた丁寧なコメントに従い、この日初めて(笑)サイドコンソールを開けると、そこには確かシガーソケットが
あった。そこへ、数年前に買った小振りなUSB出力変換アダプタを挿入すると、通電状態を表すLEDが灯った…のだが、
前のXperia用バッテリーの非純正充電器に付属していたケーブルにSONY マイクロUSBプラグ変換アダプター WMP-
NWM10経由で繋いだNW-A17、操作は自由自在だったが、バッテリーアイコンが充電状態表示になることはなかった。
付属の一本モノケーブルで試してみるか、あるいは数年前のUSB出力変換アダプタの非力さを疑うべきか。
前回の法定12ヶ月点検から今回までの走行距離は700キロあまりだった。これまでのスパンの中では最長記録だが、
前のデミオが乗り出し一ヶ月後で1000キロ、一年後には10000キロに達しようとしていたことを考えると勿体ない。
当時のように、10vやYCM関連で年に四、五回は東西に長い静岡県は磐田へ赴き、時に鮪を食し、時に余呉や四国や
斑尾まで遠征したり…といったことの可能な生活環境ではないが、次回、法定一年点検までに少なくとも1000キロ以上
は走っておきたいな。
【続きは、Maintenance Log】
2014/3/23 | 177km | 新車1ヵ月点検、エンジンオイル交換、マツダコネクトVer.Up(お預けのため未確認)、 | リアバンパー修理決定 |
2014/3/30 | 178km | リアバンパーAssy交換 |
2014/5/17 | 243km | 助手席側ルームライト未消灯放置のためバッテリー枯渇、JAFマンにより蘇生 | ディーラーに預け補充電、コンピュータ調整、マツダコネクトVer.up予定 |
2014/5/24 | 263km | バッテリー補充電、コンピュータ調整、マツダコネクトVer.up | 2014/8/30 | 603km | 新車6ヶ月点検、エンジンオイル交換(パックdeメンテ)、 | ウィンドウウォッシャー液補充、タイヤ空気圧調整、ホイールナット締付、灯火装置点検 |
2014/12/27 | 975km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換、フロントワイパーラバー・ブレード |
交換(パックdeメンテ)、 | ウィンドウウォッシャー液補充、タイヤ空気圧調整、ホイールナット締付、サイドブレーキ | 調整、灯火装置点検、バッテリー点検【良好100%】 |
2015/05/30 | 1,306km | マツダコネクトの商品性向上作業 | ・『ナビゲーション用SDカード(B45C 66 EZ1)』の『ナビゲーション用SDカードPLUS | (G46Y 79 EZ1)』への交換 | ・パワートレインコントロールモジュールおよびコネクティビティマスターユニットのソフト | ウェアの書き換え(更新) |
左サイドミラーカバー交換 | ||
2015/07/12 | 1,686km | 6ヶ月点検、エンジンオイル交換、タイヤローテーション(パックdeメンテ)、 |
リアワイパーブレード・ブレード交換、ウィンドウウォッシャー液補充、タイヤ空気圧調整、 | ホイールナット締付、サイドブレーキ調整、灯火装置点検、バッテリー点検【良好100%】 |
| Permalink | 0
« ナツダンチ | Main | 夏なんですやはり »
「音楽」カテゴリの記事
- 夜ふかし(2021.02.23)
- 四十年ぶり(2021.02.14)
- 今はむかし(2021.02.13)
- こういう日もある。(2021.02.12)
- January 2021 Highlights を 54秒間で、(2021.02.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
- きょうは寄り道して変える予定です。(2021.02.26)
- 2020年のきよう、(2021.02.24)
- 「フォト茶 Vol.03」はじまってます。(2021.02.23)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
「10VALVES / YCMtg」カテゴリの記事
- 2019年のきょうは、十数年ぶりに浜名湖を渡る新幹線車中だった。(2021.02.16)
- Highlights from December 2020を55秒間で、(2021.01.03)
- ふたたび、さよなら南の島(2020.12.30)
- サンタさん、ほんとにありがとう。(2020.12.26)
- コンシュウマツノヒャウメンチャウリキ(2020.12.19)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
「Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事
- 護国寺の空(2021.02.21)
- 新宿の空、浅草橋の空、津田沼の空(2021.02.20)
- 8,789(2021.01.09)
- セカンド・コンタクトの続き(2020.12.30)
- セカンド・コンタクト(2020.12.29)
「Photography」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
「pentagon」カテゴリの記事
- 限定(2019.05.26)
- 納付2018_2 and 3(2018.05.30)
- 納付2017_1(2017.05.15)
- 納付2016_1_2 and 3(2016.06.03)
- 1686(2015.07.13)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
Comments