コダクローム再スキャン
On June 23rd 2007, September 2nd 2007 and December 16th 2007
Nikon F3 and Kodachrome 64
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.5.0 r3)
On June 23rd 2007, Nikon F3 and Kodachrome 64
On September 2nd 2007, Nikon F3 and Kodachrome 64
On December 16th 2007, Nikon F3 and Kodachrome 64
思うところあり、八年前に撮ったコダクロームスライドを現在使用中のフィルムスキャナーplustek OpticFilm 7600i Ai
で再びスキャンしてみた。
スキャナソフトSilverFastのフィルムパラメータをそのものズバリ「コダクローム」に設定し、期待を持って臨んだのだが、
最初に生成されたTIFファイルの暗く諧調に乏しくネムい上がりに失望。もちろん原版は、劣化褪色などしていない。
そこでPhotoshop CCでトーン調整やらあれやこれやの挙げ句、ようやく、下に再掲した当時のコニカミノルタフィルム
スキャナーで取り込んだ際のトーンに近づいた…が、京都市営バスの東天王町停留所から「日の出うどん」へ向かう
道筋で通り抜けた錦林市営住宅の鬱金色が、記憶色より物足りない。
Scanned with KONICAMINOLTA DiMAGE Scan Dual4
On June 23rd 2007, Nikon F3 with Ai Nikkor 50mm F1.8S and Kodachrome 64
On September 2nd 2007, Nikon F3 with Ai Nikkor 20mm F2.8S and Kodachrome 64
On December 16th 2007, Nikon F3 with Ai Nikkor 50mm F1.2S and Kodachrome 64
| Permalink | 0
« 通関手続中 | Main | ご不在のため持ち戻り »
「心と体」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.07.01)
- 今夜のパルコ(2022.06.30)
- 今朝の渡河(2022.06.30)
- 今朝の上り勾配(2022.06.30)
- 今夜のパルコ(2022.06.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今朝の渡河(2022.06.30)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの、アジサイではない何か(2022.06.25)
- 石炭酸風味を愛す(2022.06.24)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.07.01)
- 今夜のパルコ(2022.06.30)
- 今朝の渡河(2022.06.30)
- 今朝の上り勾配(2022.06.30)
- 今夜のパルコ(2022.06.29)
「Photography」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.07.01)
- 今夜のパルコ(2022.06.30)
- 今朝の渡河(2022.06.30)
- 今朝の上り勾配(2022.06.30)
- 今夜のパルコ(2022.06.29)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.07.01)
- 今夜のパルコ(2022.06.30)
- 今朝の上り勾配(2022.06.30)
- 今夜のパルコ(2022.06.29)
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.07.01)
- 今夜のパルコ(2022.06.30)
- 今朝の渡河(2022.06.30)
- 今朝の上り勾配(2022.06.30)
- 今夜のパルコ(2022.06.29)
Comments