975
14:28 on December 27th
f8, 1/810, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
15:04 on December 27th
f4, 1/410, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
15:07 on December 27th
f4, 1/310, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
15:53 on December 27th
f8, 1/1740, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
15:54 on December 27th
f8, 1/870, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
16:12 on December 27th
f5.6, 1/440, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
16:17 on December 27th
f5.6, 1/810, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12, Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F4 P
きのうの吹上整形外科はリンデロン注射に引き続き予約より早くリハビリ納め。みなと近くのディーラーに電話すると、
旧谷津店初代レディにして五年前再会したTさんではなく女性営業が出た。担当営業のTさんに代わってもらい、点検
予約時刻の三十分繰り上げを依頼してから蕎麦屋「惣兵衛」へ。何か温かいものを…とメニューに目を走らせて注文
したのはメンチカツカレーライス。…メンチなしにしていたらもっと美味かったに違いない。
畳屋の脇のワーゲンバス、もう長いこと見かけなくなって心配していたが、戻ってきていた。
習志野市企業局手前のGSに乗り入れ、人生三度目の台詞「軽油満タンで」を唱えると、ガソリン給油機が並ぶレーン
から少し離れた軽油専用給油塔の下へ斜めに停めるよう誘導された。前回給油時からのトリップメーターは445.5km
で給油量が43.00Lだったから、満タン方式で導き出された燃費は10.36km/L。軽油代は税込み¥128/L。…はあ。
久しぶりに市場ヘアピン手前で渋滞に出くわしたが、定刻にディーラーへ到着。店内に入ると笑顔で挨拶に出てきた
女性に我が目を疑う。何と、旧谷津店二代目レディだった。…勿論、顔も声も憶えていたが、咄嗟に思い出し口にした
のは下の名前。「そうです♪」と言われた直後に苗字も記憶から甦った。恐るおそる「…Gさん?」と告げると大アタリ。
変わってなかったんだ。
大きな窓ガラスに店外へ向けて貼られたポスターの裏から透けて見えた白と赤のクルマは、去年の二月に、サービス
アドバイザのHさんが雑誌にリークされたその存在を否定せず、営業のTさんにドツかれていた、新型デミオベースの
CX-3だろうか。
比較対象がヘンかも知れないのを承知で書く。4ドアMINIより断然スタイリッシュでイイと思う。
営業のTさんに直近の燃費がリッター10キロ強だった件をボヤくと、高速を遠乗りするような使い方をしていない割に
それほど悪い数値ではないとのことで、もう少し精進してみようと思うことができた。
因みに試乗車の場合は、短い走行距離を乗り手が代わる代わる思い思いにアクセルを踏む…を繰り返す関係上、
良くてリッター8キロ程度らしい。
来年二月で契約が切れる任意保険の見積りと、現契約先代理店の送ってきたそれとを比較、減額幅に納得した上で
判子を押した。
点検の上がりを待つ間、二杯目の温かいお茶を淹れて持って来てくれた…のは、何と何と初代レディのTさんだった。
「今後は、Gと二人で担当いたしまーす」とニッコリ。
…どうやら、GXR MOUNT A12のCMOSにダストが付着しているようだ。
【続きは、Maintenance Log】
2014/3/23 | 177km | 新車1ヵ月点検、エンジンオイル交換、マツダコネクトVer.Up(お預けのため未確認)、 | リアバンパー修理決定 |
2014/3/30 | 178km | リアバンパーAssy交換 |
2014/5/17 | 243km | 助手席側ルームライト未消灯放置のためバッテリー枯渇、JAFマンにより蘇生 | ディーラーに預け補充電、コンピュータ調整、マツダコネクトVer.up予定 |
2014/5/24 | 263km | バッテリー補充電、コンピュータ調整、マツダコネクトVer.up | 2014/8/30 | 603km | 新車6ヶ月点検、エンジンオイル交換(パックdeメンテ)、 | ウィンドウウォッシャー液補充、タイヤ空気圧調整、ホイールナット締付、灯火装置点検 | 2014/12/27 | 975km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換、フロントワイパーラバー・ブレード |
交換(パックdeメンテ)、 | ウィンドウウォッシャー液補充、タイヤ空気圧調整、ホイールナット締付、サイドブレーキ | 調整、灯火装置点検、バッテリー点検【良好100%】 |
| Permalink | 0
« リンデロン注射五本目 | Main | 7810 »
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事
- 今朝の塚(2023.02.25)
- きょうのNAJA、きょうのパルコ、十六日目、三十分押しで入りました。(2022.07.31)
- 十五日目、ツダヌマニシノハテノハテ丿シタ、テクニタップ健在、中抜けから戻りました。(2022.07.30)
- 第3コーナー週末の十五日目、お運びお待ち申し上げております。(2022.07.30)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments