ホントに…もう一息小振りで軽かったらなぁ
13:31 on October 4th
f5.6, 1/640, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
13:39 on October 4th
f4, 1/2000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
14:06 on October 4th
f5.6, 1/2000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
14:12 on October 4th
f4, 1/1000, ISO 100, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
19:10 on October 4th
f4, 1/20, ISO 800, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
D750の実機はまだ見たことも触ったこともないが、どれくらい薄くて軽いのだろう?あの構造を生かして視野率100%、
倍率0.8倍くらいのキレの良いファインダー系を備えたDf後継機が出たら、きっとDfを下取りに出して手に入れるだろう。
外装はプラスチッキィでも一向に構わない。…むしろそれを逆手にとって、Little Nikon EMリボーンなカメラというのは
どうだろう?勿論操作系はダイヤル主体、非Aiレンズ対応もそのままで、登録可能本数は増やして欲しい。さらに僕は
FGっぽくたって構わないし、もっと突き抜けてF-301そっくりでもいい…のだが、それじゃあきっと売れないだろうなぁ笑
こないだの土曜は、バッグの中身の半分以上を占めるDfとともに、朝から晩までバスと電車で移動した。
駅前クリニックでは、エンジンを回し続けられるようにするため、お試しで相性の良かったトレドミンを増量して処方され
一週間様子見と相成った。
バスが早く着きすぎ、惣兵衛で初めて親子丼を食してから臨んだ吹上整形外科リハビリでは、右肩腕の痛みのあまり
ストレッチを充分に行っていないことを指摘される。生活の上で痛みを避ける身のこなしをする(左手に頑張ってもらう)
のはよいとして、それとリハビリとは別だとお叱りを受ける。
上鷺宮SPICULEで、来週の大同窓会本番に臨むための散髪。次回は三週間後、毎年恒例の撮影会。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments