嗚呼、またもやもどかしい。
18:41 on July 19th
f2.8, 1/40, ISO 800, Nikon Df with Ai Nikkor 28mm F2.8S and 52mm L37c Filter
昨夜ほうとう家で、うるかに舌鼓を打っていたときに有線から流れてきた曲名が分からない。
イントロの取っ掛かりが耳に入ってきた途端「ん?…UFOか?」と思ったら大違い、三十年ほど前にキリンビールかアサヒ
ビールあたりのTVCMで掛かっていたカントリーバラード風の洋楽だった。…ファルセット一歩手前の高い声で短いサビが
リフレインされた後、落ち着いた声音に戻って"…This Song for You."という歌詞で締めくくられた…ように聴き取れたが、
はて自信がない笑。
そこで両ビールメーカーサイトのCM紹介を調べてみたが、なぜか前世紀のその頃(1980年代前半)のCMは載っていない。
アサヒに至ってはスーパードライ以前の商品は「なかったこと」にしているようだった。その頃は割と好きだったのに笑
そこで着眼点を変え、歌声から察するにニール・ヤング御大じゃなかろうかと推測しググってみたが、楽曲やアルバムの
数が豊富すぎて「沼」状態。amazonで目ぼしいアルバムをチェックしても、悉く試聴できない。流石はMP3を憎んでいる
だけのことはある。
因みに、自信のない聴き取り歌詞をキーワードに真っ先に調べたスマホアプリの「無料歌詞BIGLOBE MUSIC」は全くの
役立たず。てゆーか、聴き取れてないんだろうな、この僕が。…山廃舐めながらだったしな爆
| Permalink | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 夜ふかし(2021.02.23)
- 四十年ぶり(2021.02.14)
- 今はむかし(2021.02.13)
- こういう日もある。(2021.02.12)
- January 2021 Highlights を 54秒間で、(2021.02.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 新車臭い(2021.02.28)
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- ウラツダヌマ(2021.02.28)
- 新しいソフトウェアと新鮮なフィルム(2021.02.27)
- 「『東京開放区』−赤城戸澤写真道場グループ展−(前期)」に参加いたします。(2021.02.27)
- アオマチ(2021.02.26)
Comments
Leon Russel の A Song for You ではなかろうか?
Andy William も RAy Charles も歌ってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=37dw2r45Xzg
Posted by: なかた | Jul 26, 2014 00:39
あー!ありがとー…てゆーか、ごめんなさい四ヶ月以上もコメントに気づかなくて。
ふだんコメントspamしか来なくなっちゃたもんだからすっかり見落としてました。
仰るとおり、Leon Russel のA Song for Youでした。
ヨコハマのオジサンもFBで教えてくれました笑
ホントにありがとうのごめんなさい。
Posted by: USHIO | Dec 04, 2014 23:51