迷ってる…
Voigtländer Ultron 40mm F2 SL2 N Aspherical and OLYMPUS PEN-FT via OLYMPUS - PEN F Lens MOUNT
ADAPTER N put NIKON F LENS ONTO PEN F film Cameras
00:00
F4, 1/15, ISO 800, Nikon Df with Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
Voigtlander Ultron 40mm F2 SL Aspherical and OLYMPUS PEN-FT via OLYMPUS - PEN F Lens MOUNT
ADAPTER N put NIKON F LENS ONTO PEN F film Cameras
00:27
F4, 1/30, ISO 1600, Nikon Df with Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
雨模様の土日、魔法の環っか付きPEN-FTと連れ出すのはどちらがいいかと迷っている二本は、いずれもニッコール
ではなく、コシナレンダー・ウルトロン。
どちらも光学系は全く同じ。十二年前に世に出た銀黒ツートンのクラシカルな金属鏡筒のSLは、中古で手に入れた後
やって来たPhotomic FTN"Panda"とずっとお似合いでやって行けると思ってた。よもや後日オールドニッコールに
手を出すことになるなんて、想像すらつかなかった。
初代SL独特のフード装着用のバヨネットが仕込まれたフィルター枠周りを一般的なネジ込み式に造り替えたことで
パンケーキっぽい厚みになった鏡筒をブラックフィニッシュにしたSL2、これは好きで折に触れ使ってきた。
三年前の秋、GXR Mount A12を手に入れて暫くの間…そう年内一杯は、RayqualのNF-LMアダプターを介してコレを
着け持ち歩いた。
35mm判換算で60mm相当になる画角を気に入っていた。Mマウントのレンズなんて要らないと思っていた…
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- きょうの、アジサイではない何か(2022.06.25)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
- 石炭酸風味を愛す(2022.06.24)
- やけどに注意(2022.06.24)
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.06.24)
- 今夜のパルコ(2022.06.23)
- 今朝の煙突(2022.06.23)
- 今朝の境川西水門、今朝の旧江戸川(2022.06.22)
- 今朝のマリオン(2022.06.22)
「Photography」カテゴリの記事
- きょうの、アジサイではない何か(2022.06.25)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
- 石炭酸風味を愛す(2022.06.24)
- やけどに注意(2022.06.24)
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- そして夕ひゅ~(2022.06.24)
- 今朝のツダヌマニシノハテノハテ(2022.06.24)
- 今夜のパルコ(2022.06.23)
- 今朝の煙突(2022.06.23)
- 今朝の境川西水門、今朝の旧江戸川(2022.06.22)
Comments