フロンティアの向こう側とこちら側と
On June 14th
OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8 with Konihood and Kodak Gold 200
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.0.1 r48)
フロンティアの向こう側の金網越しに垣間見えたポイントハウス棟の佇まいは心許なかった。
踵を返しバス通りへ出て、今度は再開発エリアを囲むフェンス沿いにフロンティアへ戻ろうと歩き始めた途端、耳に飛び
込んできた賑やかな子供の声の方へ目を向けると、通りの反対側を練習帰りだろうか、それともこれから試合に向かう
のか、野球ユニフォーム姿の子供たちが口々に何かを発しながら進みゆく。
この界隈で一度にこれだけまとまった数の子供を見かけたのは初めて…と思いながら振り返ると、目の前に一際大きな
看板。…よく目を凝らし、ホッとしながらも何だか拍子抜けしたような不思議な心持ちになった。
勿論、未来永劫に亘るハナシであるはずはないし、恐らくは現再開発工期の今後の三年間限りだろうが、高根台団地の
ブーメラン右半分は当面、URによる「継続管理エリア」だと大書きされていた。
まだ当分の間、ポイントハウス群一列のフロンティアはフロンティアであり続けるようだが、後方にも二列残った棟群
の方が気がかりだ。上層階がすでに空き家のように見えるのに加え、昨夏見初めた二本欅傍らに建つ一棟の基礎部分
には、大きな亀裂が走っているのを知っているから。
On October 12th, 2013
OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 and FUJICOLOR REALA ACE 100,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
On December 7th, 2013
Nikon FM3A, Ai Nikkor 28mm F2.8S and FUJICOLOR C200,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
| Permalink | 0
« きのうのこと | Main | きのうの巡り会わせ »
「心と体」カテゴリの記事
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- Merci!(2023.01.30)
- きのうの昼ビール、夜ビール(2023.01.29)
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- きのうの昼ビール、夜ビール(2023.01.29)
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.01.27)
「Photography」カテゴリの記事
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- Merci!(2023.01.30)
- きのうの昼ビール、夜ビール(2023.01.29)
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜もヒヤウメンチヤウリキ(2023.01.27)
- 今夜のユゲーっ(2023.01.27)
- きょうの飯山満(2023.01.28)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- さっきのネガフィルム調(2023.01.30)
- きのうの昼ビール、夜ビール(2023.01.29)
- またしてもユゲーっ(2023.01.27)
- 今夜のパルコ(2023.01.27)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.01.27)
Comments