フロンティアの向こう側
On June 14th
OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8 with Konihood and Kodak Gold 200
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.0.1 r48)
東船橋病院を出て、長玉ではなく七ヶ月ぶりの25/2.8をつけたPEN-FTを携え、歪なブーメラン形の高根台団地沿いの
バス通りを歩き始めてすぐ、一列のポイントハウス群のフロンティアの向こう側はすでに高根台団地ではなくなっている
のが分かった。やはりブーメランの左半分は喪われ、「再生>高根台」とか「官民一体プロジェクト進行中」とか大書きされ
未来予想俯瞰図などが描かれたフェンスの内側では、クレーンが立ち回り、再開発の鉄筋が組み上げられつつあった。
バス通り右側のそちらをあまり見ないように左側の340番台の塗り壁棟沿いに撮り歩くが、それも344号棟で途絶えていた。
信号機のある四つ角の横断歩道で再開発中のフェンス側に渡り、かつて団地の一角を通じていた道をそのまま進むと、
金網越しに見晴らしの利く場所に出た。工事資材の置かれた叢の向こうに欅の巨木、鉄筋の向こうにはフロンティア。
On December 7th, 2013
Nikon FM3A, Ai Nikkor 28mm F2.8S and FUJICOLOR C200,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments