郵便象さん、税関猿ちゃん、お願いだ。
On June 21st and 27th
OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8 with Konihood and Kodak Gold 200
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.0.1 r49)
先週末に吹上の丘から見下ろして撮った田んぼの三枚目は、一昨日の通院後薬局を出て撮った一枚目と被っていた。
路上に田んぼ手前の瓦屋根の照り返しと足元の叢が浮かび上がり、空には千葉工大ツインタワーの蜃気楼が現れた。
とはいえ完全な二重露光ではなく、0.5mmあるかないかの幅でフィルムが送られ、露出そのものも二回分というほど
オーバーにはなっていない。一回目の露出がアンダー気味だったのと、ネガフィルムの懐の深さゆえだろうか。
一旦帰宅した後、相談ごとのため船橋駅前空中市役所に出向いたが、果報(となるか否かはさておき)は寝て待てとの由。
郵便象さん、税関猿ちゃん、お願いだ。一日も早く、夢の環っかを届けておくれ。
| Permalink | 0
« 吹上雨交じり | Main | Urologist »
「心と体」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
- ポートフォリオ携え、いったん東京の西へ(2023.02.04)
「Photography」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- 節分パルコ(2023.02.03)
- さっきのツダヌマニシノハテノムカヒガワ(2023.02.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
- ポートフォリオ携え、いったん東京の西へ(2023.02.04)
Comments