« さよなら、ひかり号 | Main | いろいろ聴こえる。 »

Jun 08, 2014

長玉一本撮り

On May 17th
OLYMPUS PEN-FT, E.Zuioko Auto-T 150mm F4, and Kodak Gold 200
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.0.1 r48)

201405170a_2

2014051707_2

2014051711_2

2014051716_2


2014051719a_2

2014051721_2

2014051724_2

これは、田んぼの翌週で運動会の前の週のことだから…かれこれもう三週間、フィルム撮影をしていないことになるが、
35mm判換算210mm相当の長玉一本、48コマを一時間足らずで撮り切ったこのときの特殊な体験は、やはり三週間ぶり
に行ったフィルムスキャンでありありと記憶に甦ってくる。


率直に言って、何を撮ればよいのか…と戸惑う暇もないほどの短い間に、ずっと気になっている空色の未来ビルのペンキ
の剥がれ具合、ムクドリ除けのケーブルカバー、赤と赤、浮き雲、曲がり続ける線路などに次々と目が向いた。

空間圧縮された絵作りは新鮮だった。ピンも合わせ易く、手ブレし難いシャッターのおかげで、歩留まりも悪くなかった。

だが、いつもこの長玉だけではやっていけないし、標準や広角と持ち歩いて取っ換え引っ換え…というのは、このカメラの
取り回しのよさをスポイルすることになる。やっぱり難しいなあ長玉は。


今回のフィルムスキャンにあたりSilverFastを起動すると、バージョンアップを促すポップアップ。「ダウンロードして
自動インストール」を選択したが、ダウンロード進行を示すバーが伸びきってフィニッシュしたきり、何も起こらない。
Adminでログインしてやり直してみても同じ。そこで、もう一つの「ダウンロードだけでインストールしない」を選択し、
デスクトップに落としたインストーラーを起動…という手順を踏んで、r48にアップされた。

iSRDによるダスト/スクラッチ除去は、フィルム送りか巻き戻しの際に刻まれる横筋の顕著なものを除き、概ね効いている。

| |

« さよなら、ひかり号 | Main | いろいろ聴こえる。 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 長玉一本撮り:

» フロンティアの向こう側 [umblog]
On June 14th OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8 w [Read More]

Tracked on Jun 15, 2014 21:08

« さよなら、ひかり号 | Main | いろいろ聴こえる。 »