吹上の下、そこは田んぼ
On May 10th
OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, and Kodak Gold 200
scanned with OpticFilm 7600i Ai (on SilverFast Ai Studio 8.0.1 r46)
空撃ちで命拾いした日、船橋整形外科へは、久しぶりに一時間に一本通じている「津14」バスに乗って通院した。
飯山満道同士が交わるルート最後の四辻をバスが左折するとき、左脇の畳屋の隣にワーゲンバスが健在なのを認めた
が、よーっく注意していないと見落としても仕方がないくらい、周囲の光景に同化して佇んでいた。
リハビリ予約時刻より一時間ほど早く到着した吹上の丘のバス停から見慣れた谷あいを見下ろすと、水の張られた田に
漣が立った。目を凝らすと田植えされたばかりの苗が並んで揺れている。…その前夜、BS「晴れ、ときどきファーム!」で
見た代搔きの楽しそうな光景を思い出し、気がつくと、吸い寄せられるようにいつも閉まっている東芝の電材店の裏手に
回り、そこから斜めに下る細い急坂を慎重に下っていた。…途中、吹上交差点の渋滞を避けたいクルマが次々と背後に
迫り、そのたびに立ち止まっては先を譲った。
坂を下りきってから思うに任せて左、右と折れると、ウッディな装いの工務店の向かいに、上から見えた二枚の田んぼが
あった。かつては界隈の谷底いっぱいに拡がっていたであろう谷津田の数少ない生き残りと考えられるその田んぼには
よく見ると僅かな高低差があり、右の田から左の田へと緩やかに流れる水の音がし、さらに左の田の奥の方では、上の
バス停からは聞こえなかった蛙の鳴き声が響いていた。カジカやウシガエルやヒキガエルの声でないことはすぐに判った
が、その軽やかな鳴きっぷりは、アマガエルかモリアオガエルか、あるいは、トノサマガエルことトウキョダルマガエル
だったのだろうか。フレームに収まってはくれなかったが、一羽の燕が水面間際まで舞い降り、急上昇していった。
踵を返し、二枚の田んぼを左に見ながら歩き始める。さっき曲がってきた丁字路で曲がらずにそのまま進み、崖に突き
当たってヘアピン状に右へ折れる道なりにさらに歩いてゆくと、左後ろへ向かって上る急坂の追分に出た。
昨夏の終わり、目の前で「津14」バスに逃げられた直後に捉まえたタクシーの運転手さんが、旧前原公団目抜き通りの
バスルートから折れてすいすいと通り抜けた、往年の谷津田の畦道跡とも水路跡とも判別のつかない曲がりくねった道
の最後に右に分かれて駆け上がった急坂の、その追分がまさにそこだった。
坂を上りきった突き当りで左を向くと、すぐ先が病院前のバス通り。そこの曲がり角に「惣兵衛」という蕎麦屋があった。
リハビリ予約時刻までまだ間があったので腹ごなしのために入店したら、びっくりするほど美味しい蕎麦が出てきた。
冷たく、コシがあって、包丁を入れたばかりを窺わせる角張った田舎蕎麦。せいろ¥380に各種天ぷら¥80をトッピング
し、オーダー時に支払うシステム。…食べ始めて間もなく、地元のヤンキーカップルが入店するのが視界の一隅に見え、
やがて彼氏の方が、「おばちゃん、ウーロンハイちょうだい」とオーダーするのが聞こえた。
| Permalink | 0
« 243 | Main | オーバーウォーク »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- チャージしてまんねん(2022.09.24)
- 一年ぶり、二度目の代々木(2022.04.07)
- ロシアから愛を込めて(2022.02.09)
- 「…パトラッシュ、疲れたろう、僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ」(2022.01.20)
- 云うなれば、昭和のブラウン管TVの角をトントン叩いてたような塩梅で、(2022.01.18)
「心と体」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- 足場がやってきた。(2023.04.26)
- 潮 匡人写真展「流街」を開催いたします。(2023.04.16)
- 「Photographer's bond,s 2023」、閉幕しました。(2023.04.12)
- 放射線検査待ちなう(2023.04.11)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- 潮 匡人写真展「流街」を開催いたします。(2023.04.16)
- 「Photographer's bond,s 2023」、閉幕しました。(2023.04.12)
- ありがとうまたね高崎(2023.04.08)
- 今朝、二日目在廊へ赴く途中(2023.04.08)
「Photography」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- 足場がやってきた。(2023.04.26)
- 潮 匡人写真展「流街」を開催いたします。(2023.04.16)
- 「Photographer's bond,s 2023」、閉幕しました。(2023.04.12)
- 放射線検査待ちなう(2023.04.11)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- 足場がやってきた。(2023.04.26)
- 潮 匡人写真展「流街」を開催いたします。(2023.04.16)
- 放射線検査待ちなう(2023.04.11)
- Another Night In Tsudanuma(2023.03.20)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- 潮 匡人写真展「流街」を開催いたします。(2023.04.16)
- 「Photographer's bond,s 2023」、閉幕しました。(2023.04.12)
- ありがとうまたね高崎(2023.04.08)
- 今朝、二日目在廊へ赴く途中(2023.04.08)
Comments