Walz
Walz 52 w. UV and RICOHMATIC 35
16:51
F4.0, 1/50, ISO 1600, Nikon Df with Micro-Nikkor-P.C. Auto 55mm F3.5
父の命日だった金曜の夜、MATSUYA GINZAの中古カメラ市で僕は、初めて父の遺言に背きニコン製品に手を
出さなかった。
「秀光」の小物ワゴンで52mm径フィルターが並ぶ一角に手を伸ばすと、フードの代わりになるんじゃないか…と
思うくらい枠の厚いコレがあった。¥0.5k
てっきり海外モノだろうと思っていたら、かつて、フィルターやフードを中心に写真用品を製造販売していた
日本の会社らしい。
ところで、前回の青転び超露出オーバーに懲りてリコマチ35に詰めたリアラエース100は、きのう京成みどり台で
ようやく30コマまで撮り進んだ。
ところが昨夜、銀枠Nikon L38からこのフィルターに交換した際、露出モードレバーがいつの間にか"A"から
"1"にズレていたことに気がついた…orz.
ヘリコイドグリスアップなおざりで相変わらず堅いまんまの距離環を回してピントを合わせるとき、ASA160にセット
したフィルム感度目盛りが距離環と共回りしてズレないよう注意していたが、鏡筒の反対側のこっちのレバーには
全くの無頓着だった。
まぁ…仕上がりがどうなっているかはさておいて、シャッターを切った日の備忘録。2/8、2/9、2/20、2/21、2/22。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments