« 快速大船行き | Main | 五十路カメラが生きていた。 »

Jan 25, 2014

初出動

RICOHMATIC 35, Nikon L38 Filter and so on

Dsc_05942

フィルター径は49mmだろう…とアタリをつけ、先々週末に中野でクラシカルなケンコーを
見繕ってパンドラの箱到着に備えた。ところが、いざ現物に合わせようとしたところ、薄皮
一枚外側に鏡筒のネジが切ってあるような手応えで空回りするばかり…なんのことはない、
52mmだった。

何処かの中古市で見つけておいたNikonの銀枠L38フィルターが見事にハマり、日の目を見る
ことに。レンズキャップもオールド・ニッコール用をつけ、OP/TECHのプロループとエツミ
の保護革カバーで吊り、リアラエース100を詰め初出動。凡そ一か月ぶりのフィルム撮影。

| |

« 快速大船行き | Main | 五十路カメラが生きていた。 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 初出動:

» 五十路カメラが生きていた。 [umblog]
On January 25th RICOHMATIC 35, Nikon L38 Filter and FUJ [Read More]

Tracked on Jan 26, 2014 23:32

» Walz [umblog]
Walz 52 w. UV and RICOHMATIC 35 16:51 F4.0, 1/50, ISO 1 [Read More]

Tracked on Feb 23, 2014 18:47

» 如月のあの雪の週末から遠く [umblog]
On February 8th, 9th, 20th, 21st, 22nd and 24th RICOHMA [Read More]

Tracked on Mar 02, 2014 18:31

» 完璧なんだよ…シャッターが開かないことを除いては [umblog]
Mint w/Box Ricohmatic 35 Camera ca. 1961-64 but....Plea [Read More]

Tracked on Aug 07, 2015 00:42

» 復活 [umblog]
On January 30th RICOHMATIC35, Nikon L38 52mm Filter and [Read More]

Tracked on Jan 31, 2016 21:47

» 35 ricohmatic - Google 検索 [umblog]
35 ricohmatic - Google 検索 アクセス解析ログ(足あと)を辿ってみたところ、Google [Read More]

Tracked on Jul 31, 2017 21:20

« 快速大船行き | Main | 五十路カメラが生きていた。 »